ここから本文です

今話題の夜好性について語ってみた。~YOASOBI編~

2022-04-19

テーマ:アーティスト&楽曲

みなさん、夜好性をご存知でしょうか。
夜に活動する『夜行性』もありますが、行ではなく好の『夜好性』です。
これは単純に『夜が好き』というわけではありません。ある意味『夜が好き』と言ってもいいかもしれませんが・・・。

実は、今話題のアーティストの総称を指しているのです。

  • YOASOBI
  • ヨルシカ
  • ずっと真夜中でいいのに。

の3つのアーティストです。どのグループも名前に『夜』を連想させるという共通点から、そのアーティストの総称、もしくはファンの呼称として『夜好性』という言葉が使われています。

アーティストによってその魅力はさまざまなので、『夜好性』とひとくくりにするのは解せない!という意見もありますが、3つのアーティストそれぞれに魅力があることは十分承知していますのでご了承ください・・・。

今回はそんな3組をご紹介しようと思ったのですが、かなり長くなってしまったため、まずはYOASOBIに絞ってご紹介してみたいと思います!

■ YOASOBI

NHK紅白歌合戦にも2年連続で出場しているYOASOBI。皆さんご存知の方が多いのではないでしょうか。
ボカロPとしても活躍されていたAyaseさんとシンガーソングライターのikuraさんの2人によって結成されました。

やはり一番有名なのはこれですね。

○ YOASOBI/夜に駆ける

小説『タナトスの誘惑』を元にして作成されたこの楽曲は、2019年11月に公開されて一気に話題を呼びました。
キャッチーなメロディと繊細な歌詞がSNSを中心に大ヒットしたのです。
私も耳にしてすぐ癖になり、一時期はずっと聴いていたように思います。

このキャッチーなメロディを作るのはAyaseさん。代表曲は「夜撫でるメノウ」でしょうか。

○ 初音ミク/夜撫でるメノウ

『別れ』をテーマとした歌詞が特に感動的な楽曲です。

これを聴いて思うことは、やっぱりボーカロイドの曲ってとても難しい。音程がコロコロ変わります。もちろん、人が歌うために作られておらず、ロボットがきちんと正確な音程で歌ってくれるので、今までだったら難しいような楽曲もボーカロイドさえいれば作れてしまう!ということなんですよね。

ところで皆さん、『夜に駆ける』ってカラオケで歌ったことありますか?
これ、めちゃくちゃ難しいです。音程がなかなか取れないです。さすがボカロPって感じの曲。ボカロなら簡単に歌えるだろうけど、私には難しい!と思ってしまいました(笑)

しかし、そんな曲もきれいに歌い上げるのがYOASOBIのボーカルのikura(幾田りら)さん。透き通ったきれいな高音、柔らかい歌声が魅力です。
やっぱりプロですね。とっても上手です。そしてかわいい!!キラキラしています。

このAyaseさんとikuraさんによる相乗効果で素晴らしい楽曲が完成しているんですね。

さて、少し前に小説『タナトスの誘惑』が元になっている、とお伝えしましたが、この話、生と死という少し重いテーマとなっています。
あまり詳しくお話すると、ネタバレになってしまうので割愛します。とは言え、MVを見れば何となく内容は分かるかもしれません。
簡単に言うと主人公の恋人がタナトスに支配されているという話です。(本当はもっと深い!)

小説を読んでから、もう一度この曲を聴くとこれまで以上にこの楽曲の奥深さを味わうことができますので個人的には読んでいただくのがおすすめ!

YOASOBIの『夜に駆ける』はこの小説『タナトスの誘惑』が元になっておりますが、他にも小説をモチーフにした楽曲があります。
曲だけ聴いても素晴らしい、MVを見るとよりYOASOBIの沼にハマれる、小説を読んでから聴くとより一層世界観に浸れる!最低でも3回は新鮮な気持ちで味わえますね。

そんな視点で考えたときに、個人的におすすめの楽曲はなんといっても「群青」です。

○ YOASOBI/群青

これは本当に泣けます!
自分の夢を追いかけていた人や今もまだ追いかけている人にとっては、自分と重ねて聴くととても共感できてジーンとくる歌詞だと思います。

ほかにもYOASOBIの曲は中毒性たっぷりの魅力のある曲がたくさん! ぜひいろいろ聴いてみてくださいね!

さて、ここでAyaseさんの使用機材をご紹介します。

audio technica ( オーディオテクニカ ) / ATH-M40x モニターヘッドホン

Ayaseさんのツイートによりますと、楽曲制作時に使用しているんだそうです。

Native Instruments ( ネイティブインストゥルメンツ ) / MASCHINE MK3

こちらは以前のライブで使用していたみたいです。公式に発表はされていないので推測になりますが、ライブ中に確かにこれっぽいものをいじっていたような・・・。

NORD ( ノード ) / NORD ELECTRO 6 HP コンボキーボード

メインはこちら。 多分Ayaseさんが使っていたのはElectro 5D 73ですが、今は生産完了となっていますので同じシリーズのものを。Nordの製品は様々な機能があって音もとてもきれい。
先日Nordのウェビナーをサウンドハウス本社で行っていただき、魅力を存分に味わってきました。

主に使われているのはPiano5ですが、途中でElectroの話や他のシリーズのお話をしてくださっているので、ぜひ見てみてくださいね。

いかがでしたか。
記事を書くにあたり曲を聴き返していると、「YOASOBIっていいな」としみじみ感じました(笑)
みなさんもぜひYOASOBIの魅力をたくさん味わってくださいね!

次は『ヨルシカ』『ずっと真夜中でいいのに』についても語りたいと思います!!本当は今回のブログで3組すべて語ろうと思ったのですが、すばらしさを伝えていたらどんどん長くなってしまいました(笑)ぜひお楽しみに!

サウンドハウススタッフ

サウンドハウススタッフによるブログです。 ここでしか聞けない、サウンドハウスのスタッフだからお届けできる、とっておき情報が満載です!本音トークもあるよ♪

audio technica / ATH-M40x モニターヘッドホン

audio technica

ATH-M40x モニターヘッドホン

¥14,082(税込)

ヘッドホン、密閉型、35Ω、98dB、15~24,000Hz

評価00001

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量

NORD / NORD ELECTRO 6 HP コンボキーボード

NORD

NORD ELECTRO 6 HP コンボキーボード

¥429,000(税込)

キーボード、73鍵

ブログ有り

 

完売しました

Native Instruments / MASCHINE MK3

Native Instruments

MASCHINE MK3

¥77,100(税込)

グルーヴ制作ソフトウェア・ハードウェア

評価000511

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok