ここから本文です

【ヘッドホン】イヤーパッドの外し方

2022-02-10

テーマ:実録 ! サービスマン日記, ヘッドホン

ヘッドホンを毎日愛用しているとだんだんボロボロになって、なんか独特の臭いしてきますよね。耳からでている、汗・皮脂等で少しずつダメージや臭いの元が蓄積していきます。
そういうときは、気持ちも新たに綺麗なイヤーパッドへ交換しちゃいましょう。

って。
「あれ、そういえば、このヘッドホン、まだイヤーパッド外したことなかったな。」
「えい、大概この手のものは、引っ張れば外れるでしょうよ。」
「えいや~~。あ、アレ、あれれ…」
かつての私はそれで、後悔したことがあります。

というわけで。
各ブランドによって、イヤーパッドの外し方が異なるものもあります。
今回はちょっとした、「へぇ~」を稼ぎにきました。
【ご興味ある方は】どうぞ、暫しお付き合いくださいませ。

今回は私の身の回りにある、ヘッドホン3機種でテストしました。

 

■ 1機種目 : beyerdynamic ( ベイヤーダイナミック ) / DT990PRO

サウンドハウスの定番ベストセラー、装着感、音質ともにコストパフォーマンスが非常に高い。特に繊細さ、音の解像度に関して言えば、同価格帯では頭抜けている感じがします。迷ったらこれ買えです(とても個人的な意見ですので、あしからず)。イヤーパッドはシルバー光沢のある、グレーカラー。生地はサラっとした質感のベロア生地で見た目の高級感もありますね。

ではさっそくイヤパ(イヤーパッドの略)外していくぞ~。

まず、外観はこんな感じです。

で、外します。
見た目の通り、DT990PROは引っ張れば外れる系です。
画像の矢印方向に、ゆっくりスライドされるように外すのがコツです。

パカーン。
外すとこんな感じですね。

次にイヤーパッドのドアップ画像。
画像見ると、イヤーパッドの裏にはメッシュ構造のような感じで空気を逃がす穴が複数あります。
装着した際に適度にパッド内の空気を逃がすことで、より密着させる効果、また長時間装着時の蒸れを予防する効果があるようです。

ハウジング側の画像です。
イヤーパッドを引っ掛けて固定するので、円周部分は面積を広くとっていますね。

ちなみに
BEYERDT990PROの交換用イヤーパッドはこちら

beyerdynamic ( ベイヤーダイナミック ) / EDT990V DT880PRO/DT990PRO用イヤーパッド

■ 2機種目 : AKG ( アーカーゲー ) / K702

AKGと言えば「K701」がド定番ですよね。
言わずもがな、多くのファンが認めるその実力は折り紙付き。開放型ならではの適度な抜け感が、よりサウンドを明瞭にし、包み込むようなイヤーパッドの装着感が長時間のリスニングでも苦になりません。まるで、ヘッドホン界のお母さん、「ただいま、帰ってきたよ」と、離れてもまた戻ってきたくなるような、そんな感じ(とても個人的な意見なので、あしからず)
で、今回使用した「K702」はK701の姉妹関係、違いは「ネイビーカラー」、「着脱式ケーブル」採用。
個人的には日焼けや擦れ汚れが目立たないネイビーカラー、ケーブルは着脱できた方が、コンパクトでいいです。

で「K702」の外観はこちら

で、外します。
これ画像みてもらうと分かるんですけど、「回すんです」
回転系です。
コツとしては、イヤパの耳へ当たる部分に手のひらで軽く押しながら、グルっと回転させると良い感じに外せますよ。

外れましたね。

例によって、イヤーパッドのドアップです。
爪のようなものが4隅に見えます。
ここで引っ掛けて固定しているパターンです。
ちなみに「K701」「K712PRO」「K612PRO」も同じ構造でした。
裏側からは分からないですが、表面(耳が当たる面)は実は高低差があります。
(すみません、横からの画像撮影し忘れました)
好みによりけりだろと個人的には思いますが、
正しくは、耳後方にあたる面を厚みがある方(山が高い方)、反対を薄い方にすると、適度な装着感を得られるということでした。

ハウジングです。
爪を引っ掛ける溝があります。

ちなみに
AKG K701/702の交換用イヤーパッドはこちら

CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / 702EP K702/K612/K712PRO用イヤーパッド

■ 3機種目 : SONY ( ソニー ) / MDR-7506

業務でメインに使用しているモニターヘッドホンです。
側圧は、抜群に丁度良いです。なので、長時間のモニターを行う場合でも苦になりません。
そして何よりタフガイです、少々の落下程度ではびくともしないです。
折りたたみもできるので、省スペースで使用でき、業務でも重宝しています。

外観です。プロフェッショナルの文字が目立ちますね。

外しますが、これはDT990PROと同じでスライドして取る感じです。

はい、パカーン。

イヤーパッドは、ごくオーソドックスな感じです。

ハウジングも、うん、オーソドックス。

SONY/MDR7506 の交換用イヤーパッド ※1個売りなので注意!

SONY ( ソニー ) / 2-115-668-03 交換用イヤーパッド

今回複数のブランドのヘッドホンのイヤーパッドを外していきましたが、
結論的には、
「まず引っ張れ、やばそうになったら、回してみよ!」
ということです。
(とても個人的な意見なのであしからず、力を入れて無理矢理の作業は避けるようにご注意ください)

お付き合いいただいた皆様ありがとうございました。
どこまで参考になるか分かりませんが、お役に立つ日が来れば幸いです。

技術サポート / 堀江 司

社会人経験を経て、ESPギタークラフトアカデミー卒業後、楽器音響業界へ。音響機器修理エンジニア就いて10年。PA音響機器の修理を中心に数多く携わってきました。年々修理分野の幅を広げ、現場で培ってきた知識・経験・技術を土台に、時代とともに変化する新しい技術や製品へ対応すべく歩み続けています。主にJBL、QSC、BEHRINGER、SUMMITAUDIOを中心とした音響機器の修理に従事。電源機器の修理サポートも行っています。第2種電気工事士資格保有。

beyerdynamic / EDT990V DT880PRO/DT990PRO用イヤーパッド

beyerdynamic

EDT990V DT880PRO/DT990PRO用イヤーパッド

¥3,980(税込)

交換用イヤーパッド、DT880/DT990用、ペア(両耳)、ベロア

評価00000

ブログ有り

在庫あり

数量

CLASSIC PRO / 702EP K702/K612/K712PRO用イヤーパッド

CLASSIC PRO

702EP K702/K612/K712PRO用イヤーパッド

¥580(税込)

交換用イヤーパッド、ブラック、K702・K612・K712PRO用、1個

評価00001

ブログ有り

在庫あり

数量

SONY / 2-115-668-03 交換用イヤーパッド

SONY

2-115-668-03 交換用イヤーパッド

¥1,250(税込)

交換用イヤーパッド、MDR7506/CD900/CD700/V6用、1個(片耳)

評価000005

ブログ有り

在庫あり

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok