秋も深まり世間はハロウィンの装い!かと思いきや、既にクリスマスケーキやおせちの予約が始まり、イベント目白押しの季節がやってきているのを感じます。 私は先日、某アーティストのライブに行ってきたのですが、某テーマパークで毎年開催されてい
第2回 ザ・ビートルズ/リボルバーでM44Gの針で「効き比べ」!(A面) リスニング用としてもDJ用としても、長年にわたって多くのレコード愛好家に親しまれていたSHUREのレコードカートリッジ「M44G」。 生産完了
PAシステムを考えるにあたり、一番最初に検討すると言っても過言では無いのがミキサーではないでしょうか。 今回はミキサーの種類、選び方を踏まえつつ、おすすめのアナログミキサーとデジタルミキサーを紹介したいと思います。 ミキサーとは
9月に入りすっかり秋……かと思えば、まだまだ暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。季節の変わり目は体調を崩しやすいのでお気を付けくださいね。私は花粉にやられて一週間ほどダウンしました。花粉は怖いですね
dbx DriveRack PA2には、ワイヤレスコントロール用のアプリケーションがあります。今回はそのネットワーク接続の方法について解説していきます。 用意するもの DriveRack PA2本体 PCまたはタブレッ
今回サウンドハウスが代理店を務めるPA音響機器メーカー「QSC」のパワードPAスピーカー「CPシリーズ」「K.2シリーズ」のおすすめポイントをご紹介します! CPシリーズ 1. サイズが本当にコンパクト! 8インチ
宅録や配信がここ数年で一気に盛んになり、それに伴いコンデンサーマイク市場も大きく動いてきました。そんな中、オーディオ機器の老舗メーカーであるSHUREからホームレコーディング用マイクが新登場したということで、一体どんな商品なのかさっそく調べ
以前、「いまさら聞けないPA機器講座」というブログで、ミキサー結構簡単だよね!と紹介しました。 ■いまさら聞けないPA機器講座 ミキサーの使い方 それでもやっぱり抵抗があるものですよね。 確かにミキサーによっては操作方法が複雑なも
HDMIケーブル CANARE ( カナレ ) / HDM05AE HDMIケーブル 5m HDMIとはHigh-Definition Multimedia Interface(高精細度マルチメディアインターフェ
今回のブログは学園祭やイベントを控えた諸君は必読だ! なぜ自分たちの開催するイベントやライブは一流と言われている音とかけ離れているのかを教えたいと思う。 実例を交えての説明なので何となく読むだけでも理解はしやすいと思うぞ。 その1
今回はタイトルの通りPA初心者に向けたマイクの説明をしていきたいと思います。 まずPA初心者と大雑把に言っていますが、自宅での録音や、路上での簡易PAセットを使用したライブなど、マイクを使用するかた全てに向けての記事になります。
先日、とある商品を触っていて、ふと「簡易PAシステム」というものが世間でどの程度の認知をされているのかと気になりました。 そこで今回は! ① 「簡易PAシステム」って何? ② 何を基準に選べばいいの? ③ おすすめ
BLUEのマイクと言えば、ダイアフラムとボディを分割した特徴的なルックスが愛らしく長く愛用している方も多いのではないでしょうか?ルックスだけではなく音の方も本格派で、プロユースでも使用されるマイクです。 今回は大切なマ
これまで、PAスピーカー(パッシブ)、PAスピーカー(パワード)、コラムスピーカー、スタジオモニター、さらにはパワーアンプまで、さまざまなカテゴリーの比較音源を録音しアップしてきましたが、ついに今回「ミキサー」にチャレンジしてみまし
PA勉強中の私はふと思いました。スピーカーユニットでよく聞く「ツイーター」「スコーカー」「ウーファー」っていったい何だろう。どういった機能があるのだろう。 今回はスピーカーユニットの種類に着目してみましょう! ツイーター
2025年8月
ブランドから探す
ブランド一覧を見る