著者プロフィール
営業部 / 西野 仁志
高校の吹奏楽でパーカッションを始め、マーチングにハマったことがきっかけで音楽の世界に飛び込みました。現在は休日に楽団でドラムを叩くなど趣味で活動しています。乾燥肌だが緊張すると手汗をかく残念な体質のため、ドラムスティックにこだわりを持っており、塗装が薄い持ちやすいスティックを日々探しています。Steve Gaddという神様を崇めると共に、LUDWIGの魅力に憑りつかれてしまい、スネアを買い漁っています。幼稚園の先生や介護施設の管理といった異色の経歴を持つ、身長155cmの九州男児!!
ドラムセットの中心的存在であるスネアドラムは、ドラマーの演奏スタイルや音楽ジャンルに大きな影響を与えます。数あるスネアドラムの中から、自分のスタイルに合った一台を見つけることは、音楽の表現力を向上させるだけでなく、オリジナリティーにもつなが
PLAYTECHの人気商品 PSD200 は、ドラマーにとってお値段以上に便利なサンプリングパッドです。同商品のような電子パーカッションは多くの方に人気がある製品ですが、使いこなすのに苦労しているという声をよく耳にします。 今回は、この製
昨今、ドラムの世界において、自宅での練習や楽曲制作で電子ドラムを使うプレイヤーが多くなり、その数は今でも増え続けています。そのため、電子ドラムの核となる音源モジュールも注目を集めており、各メーカーから販売されています。今回は注目を集めている
皆さんこんにちは。電子ドラム担当の西野です。 昨今、電子ドラムは急速に進化しており、自宅練習からライブイベント・コンテストのパフォーマンスなど様々な場で使われるようになりましたね。 電子ドラムの中でもサンプリングパッドやドラムパッドは、
楽器をやるからには練習はつきものですよね。特にドラマーは練習場所や練習ツールに悩まれている方は多いのではないでしょうか。永遠の悩み……と、悩み続けている方もきっといると思います。 私も日頃のドラム練習について悩
My楽器を長く使っているとどうしても機材に問題が起こることがありますよね。 例えばドラムセットで多く見られるのは、持ち運び中の外傷破損や頻繁に取り外しする箇所のパーツ摩耗、ネジなどの細かいパーツの緩みによるパーツ紛失など悩みはさまざまだと
ドラマーのこだわりが詰まったキックペダルについてご紹介する本シリーズ!前回はDEMON XRの開封とキックペダルセッティングについて紹介しました。今回はその続編ということで、DEMON XRとほかモデルを比較しながら、特徴や魅力を解説してい
ドラマーにとってキックペダルはプレイに大きく影響がある要素です。ドラマーそれぞれのこだわりが特に詰まった機材ですよね。より理想的なペダルを求めるばかりに、私自身、これまでに4機種のキックペダルを購入するという経験と投資をしてきました。
皆さんこんにちは。ドラム&パーカッション担当の西野です。 サウンドハウスが大好きなドラマーやパーカッショニストの皆様に、弊社の成田本社にあるショールームのドラム&パーカッション部屋に展示されている商品をご紹介いたします。 さ
サウンドハウスを愛するドラマーの皆さんこんにちは!ドラム担当の西野です。 ドラムを叩くのには欠かせないドラムスティック!自分のプレイスタイルや演奏する曲に合うドラムスティックで曲を演奏したいですよね。 今回はそんなドラマーの皆さんに向け
皆さんこんにちは。ドラム担当の西野です。 音楽にはさまざまなジャンルがあり、ドラマーはそれぞれのジャンルに合わせて演奏スタイルを変え、セッティングを変え、楽器を変え、そしてドラムスティックを変えて、試行錯誤していると思います。 今回はそ
近年、さまざまなアーティストがサンプリングパッドを使って演奏していますね。皆さんは「サンプリングパッド」と聞いてどんなイメージを持つでしょうか。「最先端」や「新しい」といったイメージを持つ方も多いと思いますが、じつはサンプリングパッドの歴史
明けましておめでとうございます。新しい年が始まると、新しいことを始めたくなりますね! 年の初めに新しい楽器を始めてみてはいかがかなと思い、新しく楽器を始めるならどんな基準で選んだら良いかを考えてみました。 選び方に合わせて楽器も
クリスマスが近づいてきましたね!お子さまに贈るプレゼントを検討し始めている方も多いのではないでしょうか?サウンドハウスではクリスマスに贈りたくなるような楽器を幅広く取り揃えており、プレゼントに最適な商品がきっと見つかるのではないかと思います
「フィンガードラム」をご存じでしょうか? 最近とくに耳にするようになったワードですが、中でもYAMAHAから発売された新商品FGDPシリーズは、有名アーティストがSNSなどで演奏していることで話題となり、フィンガードラムに最適な話題沸騰中