ここから本文です

ギター界の重鎮「Gibson」について語りたい

2021-12-30

テーマ:音楽ライターのコラム「sound&person」

こんにちは!作曲家のKaoruです!

みなさんは「Gibson」という楽器メーカーはご存知ですか? ギタリストやベーシストにはとても馴染みが深いメーカーではありますが、一般的にもかなり認知されていますのでご存知の方が多いと思います。

特にエレキギターのメーカーとして不動の人気があり、「フェンダー」にならぶトップメーカーですね!
海外の愛用者には、エドワード・ヴァン・ヘイレン、エリック・クラプトン、エルヴィス・プレスリー
国内の愛用者には、松本孝弘(B'z)、桜井和寿(Mr.Children)、高見沢俊彦(THE ALFEE)
など、とても多くのプロが使用しているところを目にします。

そこで今回はGibsonについて解説し、オススメの製品をピックアップしていきたいと思います。

■ Gibsonとは?

もともとは、職人であったオーヴィル・ヘンリー・ギブソンがミシガン州カラマズーを拠点にマンドリン製作をしていたことが始まり。

その数年後の1902年に、販売会社として皆さんご存知の「the Gibson Mandolin-Guitar Mfg. Co, Ltd. (ギブソン社)」が設立されました。
つまり、ギブソン社は100年以上前のギターが一般的なものになる前からマンドリンやギターの制作に取り掛かっていた老舗メーカーといえます。

1920年頃~1930年代にかけて、数多くのギターデザイン革新に貢献。 特に当時在籍していたエンジニア兼マスタービルダーであるルロイド・ロアーの設計によるモデル「L-5」がヒットしたことで、アーチトップギターのトップ企業にまで上り詰めました。

1952年には、アメリカのギタリスト兼発明家のレス・ポールと共同でソリッドギターを設計。
レスポールモデルとして一気に人気を博したことで、フェンダー社のストラトキャスターにならぶエレクトリックギターのスタンダードとなりました。

1950年代末には、現代の音楽シーンでも愛用者が多い「エクスプローラー」「フライングV」といったシリーズを発表しています。
これらのシリーズは当時の音楽シーンにおいて、かなり独創的なデザインでした。

他にも、セミアコースティックES-335やハムバッカーピックアップなどさまざまな製品を販売。

これらの製品の質の高さや、独創性に惹かれ、数多くの世界的ギタリストが愛用していったことで更なる人気を得ていったようです。

最近では、ギターだけでなく、ライフウェアやアクセサリーなども販売しています。

■ Gibsonの代表作「レスポールギターの特徴」

フェンダー社のストラトキャスターと人気を二分しているレスポール。
レスポールと一言にいっても製造年代などによって特徴が異なります。
しかし、一貫した共通の特徴がありますので解説していきましょう。

○ デザイン

ボディの形状は、片側のみに入った「シングルカッタウェイ」が特徴でしょう。
全体的に、滑らかな丸みを帯びたボディ形状になっています。
これにはネックの振動を効率的にボディに伝えることができるように設計されているのです。

ボディとネックをつなぐ部分の構造は、切り込みの入ったボディ材にネック材を差し込み接着固定。
また、ピックガードもユニークな形状をしています。

Scorelay Japan ( スコアレイジャパン ) / LP PG Black Acrylic Shape-B フローラル彫刻

これらの製品を付け替えたりして手軽にカスタマイズできるのも魅力といえます。

○ サウンド

レスポールギターには、弦の振動を電気信号に変換するピックアップ(マイク)に「ハムバッカー」と呼ばれるタイプを採用しています。

ハムバッカーは、

  • 高出力のパワフルサウンド
  • 歪み系エフェクターと相性抜群
  • ノイズが抑えられている

といった特徴があります。

ギター本来の高音域がやや抑えられてしまうので、低音域を活かせるメタルやハードロックといったジャンルにピッタリ。
ピックアップはネック側とブリッジ側の2ヶ所に搭載されており、手元のスイッチで切り替えてサウンドキャラクターを決めます。

ストラトキャスターやテレキャスターに搭載されている「シングルコイル」とは、全く異なる特徴を持っているという部分も人気を分けるポイントでしょう。
ギターを購入する際には、かなり重要になるので把握しておくと良いと思います。

それでは、サウンドハウスで取り扱っているオススメの製品をご紹介していきます。

GIBSON ( ギブソン ) / BURST BUCKER TYPE1 ZEBRA

ハムバッカーならではの特徴を継承しつつも、出力を抑えることで使い勝手を良くしたピックアップ。
微妙なニュアンスまで正確に捉えてくれるので、表現力豊かなサウンドが得られます。

個人的にはチョーキングやハンマリングなどといった動きのある奏法を多用する方にピッタリだと思います。

GIBSON ( ギブソン ) / ASSD-WHT THE SPLIT DIAMOND

Gibson伝統のダイアモンドインレイが刻印された、クルーなデザインのストラップ。
革製なので耐久性が高く、使い込むほど柔軟になっていきます。
また、幅が広いので身体への負担を分散し、疲れにくくしてくれます。
裏地は滑りにくいスエード素材。

長さ調整は、スリット式なのでズレることがありません!

ちなみにブラックもあります。↓

GIBSON ( ギブソン ) / ASSD-BLK THE SPLIT DIAMOND

どちらもシンプルなのでどんなギターにも合いそうですね!

以上、「Gibson」の解説とオススメの製品をご紹介していきました。

まだまだ多くの製品を販売していますので、みなさんもチェックしてみてください!!


コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら

Kaoru

2017年から作曲家、編曲家として本格的に活動を開始。
楽曲提供・MIDIデータ制作・ミックス・マスタリング・オンラインでの講師など幅広く活動中。
また、Webデザイナーとしても活動しています。
website https://kaoru113portfolio.wordpress.com

Scorelay Japan / LP PG Black Acrylic Shape-B フローラル彫刻

Scorelay Japan

LP PG Black Acrylic Shape-B フローラル彫刻

¥2,380(税込)

LP用ピックガード、Shape-B、ブラックアクリル、フローラル彫刻

ブログ有り

在庫あり

数量

GIBSON / ASSD-BLK THE SPLIT DIAMOND

GIBSON

ASSD-BLK THE SPLIT DIAMOND

¥5,480(税込)

ギター/ベース用ストラップ、革製ストラップ、Black、サイズ:94cm-142cm幅:約5.7cm

評価00000

ブログ有り

お取寄せ

数量

GIBSON / ASSD-WHT THE SPLIT DIAMOND

GIBSON

ASSD-WHT THE SPLIT DIAMOND

¥4,480(税込)

ギター/ベース用ストラップ、革製ストラップ、ホワイト、サイズ:94cm-142cm幅:約5.7cm

ブログ有り

 

完売しました

GIBSON / BURST BUCKER TYPE1 ZEBRA

GIBSON

BURST BUCKER TYPE1 ZEBRA

¥14,800(税込)

ギター用ピックアップ、BURST BUCKER TYPE1、ゼブラ

ブログ有り

 

完売しました
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok