ここから本文です

BOSS ODB-3を捨てるな!(売るな!)

2021-09-25

テーマ:音楽ライターのコラム「sound&person」

今回は単純に私が感情のままに皆様に語りかける回です。
ではよろしくお願いします。

■ 本編

いつも思うんです、何故か買っては売ってを繰り返すこの『BOSS ODB-3』。
僕もそうなると思って買いました。

BOSS ( ボス ) / ODB-3 ベース用オーバードライブ

確かに歪みはバリバリしてて、歪ませ過ぎると低音もなくなる。
んーようわからん。
正直な感想でしたが、ちょい待てと。
ここは一つ作り手の立場に立って掘り下げて行きたいと思います。

私はプリアンプが大好きでそこそこ買い集めたつもりでいます。
過去記事参照 / 素人同士が語る『沼~プリアンプ編~』その3(最終回)
そこで思いついたのが、手持ちのプリアンプと組み合わせて使ってみる!という方法です。
様々な仮説を立てつつ、こいつを生かす方法を考えました。

派手な印象を持ったエフェクターでしたが、以外にDRY音は大人しく自然な印象でしたので、この音に派手な印象を与えてやってはどうかと考えました。
その結果、「派手といえばMXR!ひょっとして、MXR M80 BASS D.I+ と組み合わせたらどうか」と、手持ちのプリアンプと組み合わせをした結果相性が良かったのはMXRでした。

そう、Color switchと相性いいんじゃないの?と考え繋いだら大当たり!
(補足として、分かりやすい違いを生むためにMXR M80を使いましたが、他のエフェクターとの相性も良かったです。イコライジングで可能性は広がります。)

そして、Driveをちょこっとあげて、MIXを半分まで上げて、MXR M80 BASS D.I+の前段に設置!
凄い!なんか乾いたOver Driveになった!(予想外に驚いた、逆のクラシカルな方になると思ってた)

と、使い方というより、組み合わせでもかなり使えると思いました。
エフェクター全般そうだと言われそうですが、単体だと使い難いものでも組み合わせればまた色が変わるもんだなと思いました。
よくある初心者に楽器屋で進められるベースエフェクターといえば「サンズ( Sansamp/Bass Driver DI )とマルコン( EBS ( イービーエス ) /MultiComp BlueLabel)」ですが、今後はこのBOSS ODB-3とMXR M80 BASS D.I+をぜひ奨めていただきたいです。

TECH21 ( テック21 ) / Sansamp サンズアンプ/Bass Driver DI V2 定番プリアンプ

EBS ( イービーエス ) / MultiComp BlueLabel ベース用エフェクター

それと、レビューなどでたまに「音痩せが気になる」とありますが、そこまで感じたことはありません。むしろ音に張りが出るような気がしています。
(こちらの印象は個体差なのかもしれませんが真相は分かりません)

また、このBOSS ODB-3にはイコライザーが搭載されています。
BASS,TREBLEですが、これまた効きがよくどんだけ回しても極端な音にならないので、プリアンプとしても使えます。(本当によくできています)
TREBLEを上げると歪量も多少上がって来るので、使い方によっては武器になります。

それと、Drive部分とMIXを左に回し切れば動作しませんが、MIXをあげたらDriveはちょっと効いているので少々歪みます。
ここにちょっと癖を感じる方もいると思います。
なのでDriveをガッツリ混ぜるより、BOOSTERの様な使い方が僕の使い方になります。
逆に、あまりDriveを上げすぎると低音が失われる感じもしますし、音が潰れて行くような気もします。(やりすぎ注意!私もこれに困惑しました。)

それにこのエフェクターこそ初心者の頃に買えばよかったと後悔しています。
始めたころはプリアンプやイコライザーばかりが気になり、あまり歪み単体で使うということを考えていませんでした。

しかし、どうでしょうこのエフェクター、フリマを見ればめっちゃ出品されてますwww
日本人だからでしょうか、もう見慣れて飽きてしまったのか?とも思うほどに。

でもね、よーく見てください。
世の中にこんなに個性的なデザインの工業製品があるでしょうか?
SONY WALKMAN、HONDA CUBに続く『ボスコン』と言ってもいいくらいの作品だと思います。
こだわりのない方は別としてこのボスコンはベース用としては唯一の「アナログ」だそうです。(大ヒットのBOSS BB-1Xはデジタルだそうです。だからどうしたって話ですが)

このコンパクトな筐体に詰め込まれた造り手の夢に思いを馳せつつ、今一度このエフェクターと語り合っては如何でしょうか。


コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら

Parazio

30歳を期にベーシストとして復活!今回こそは続けようと日々頑張っております!
が、実際は機材収集とリペアを楽しんでいるのが現実です。 いつかはオリジナル機材を作りたいと日々勉強しております。 要はアマチュアです。よろしくお願いします。
Twitter https://twitter.com/k_parazio

BOSS / ODB-3 ベース用オーバードライブ

BOSS

ODB-3 ベース用オーバードライブ

¥14,200(税込)

ベース用エフェクター、オーバードライブ

評価00001

ブログ有り 動画有り

入荷未定

数量

EBS / MultiComp BlueLabel ベース用エフェクター

EBS

MultiComp BlueLabel ベース用エフェクター

¥25,400(税込)

ベース用エフェクター、コンプレッサー、Blue Label

評価000005

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量

TECH21 / Sansamp サンズアンプ/Bass Driver DI V2 定番プリアンプ

TECH21

Sansamp サンズアンプ/Bass Driver DI V2 定番プリアンプ

¥41,400(税込)

ベース用プリアンプ/DI、バージョン2、直輸入品

評価00001

ブログ有り

在庫あり

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok