隠れたJポップ名盤特集 これまではJポップや海外のロックにおけるシンセサイザーアンサンブルやシンセサイザーソロを紹介してきました。その中でシンセサイザーソロを探すのは記憶の抽斗をたどる難解な作業となりました。それだけ楽曲中のシンセサイ
とある用事で100均ショップへ行った時のこと。 ん? (棚で売られているスノコを目にする) スノコ…。あ!エフェクターボードに使える! と思ったこの頃。みなさんこんにちは、夜型DTMerのリミトです。
みなさんどうもこんにちは!名古屋でギター講師をしているきとうゆうきです。 最近いかがお過ごしでしょうか?花粉症のきついシーズンでこちらはスクールに箱ティッシュを持参してなんとか凌いでいます。本当に今年の花粉辛い。 ところで皆
さて今回は? とーいつ… ん? とー! ん? いつ! えーっと…今でしょ?…ですか?今更感がないことも無いですけど(苦笑) とうっ!いつ!
みなさんどうもこんにちは!名古屋でギター講師などをやっているきとうです。DTMって楽しいですね。結果がついてくるかどうかはまだ分からないけれど、確実に成長を感じられるところは楽器演奏に通ずるところがあるのかな?と思っています。
ポリフォニック・シンセサイザーにおけるJポップ黎明期のソロとアンサンブル 前回はピンクフロイドのモノフォニック・シンセサイザーのソロなどを取り上げました。今回はJポップにおけるポリフォニック・シンセサイザー黎明期におけるソロやアンサン
みなさんどうもこんにちは!名古屋でギター講師をやっているきとうです。ここ1年ですっかりびっくりする程に円安が進んでしまいましたね。ちょっと前まで1ドル100円とか110円くらいだと思ったら2023年3月現在で130円となってしまいま
みなさんこんにちは。夜型DTMerのリミトです。 今回は、吸音材の基本的なことについてある程度ご存じの方向けに、吸音材のもっともっと詳しいことを解説させていただきます。 簡単に作れる吸音パネルの作り方についてもご紹介しますので、
もういくつ寝ると。。。お正月ではなく、30周年記念パーティーだ。よくぞ、徳島で決行することを思い立ったものだと、自分の思い切りを自画自賛するこの頃だ。誰もが言う。大半の社員が成田にいるのに、なぜ、そちらでやらないのですかと。
ピンクフロイドのポリフォニックシンセサイザーソロとアンサンブル 前回はTOTOのファーストアルバムから、シンセサイザーソロとポリフォニックシンセサイザーによるアンサンブルなどを取り上げました。 今回はピンクフロイドによるシンセサイザ
旧約聖書にはダビデ王の話が記載されている。ある日、自分の子供であるアブサロムが反逆し、国家が2分して戦争になった。そしていざ、出陣という時、全軍の指揮官であるダビデ王は当然のことながら、「お前たちと共に出陣する!」と叫んだの
はじめに こんにちは。 突然ですが、ギターを演奏する皆さんは、どんな基準で機材を選んでいますか?音や価格など様々な観点があることでしょう。もちろん筆者も、それらのポイントを確認しながら製品選択をしています。 しかし、どれだ
前回ではブラックモアらしいMODIFYを紹介した。今回も、ファンにとって またストラトキャスター 愛用者にも役立つ事をなるべく書いてゆく。 では いってみよう! ⇒ サウンドハウスの商品でRITCHIE BLACKMO
SONYのZV-E10などに代表される小型ミラーレスカメラ。設定が細かくでき、レンズ交換もできるので本格的な動画を撮影することができます。上手く設定すればライブハウスの演奏動画も綺麗に撮影することができます。そこで、小型ミラーレスカ
TOTOのポリフォニックシンセサイザーソロとアンサンブルの妙味 前回はTOTOのファーストアルバムからシンセサイザーソロとポリフォニックシンセサイザーによるアンサンブルなどを取り上げました。 今回は TOTOによるシンセサイザーソロ
グラフィックイコライザーこそ最強にして必須のエフェクター
【製品レビュー】WARM AUDIO / WA-HRT HeadRoom Headphones Tan by Haruki Ishida
【製品レビュー】Flattley Guitar Pedals / Solaris Pro by さいとうりょうじ
【製品レビュー】WARM AUDIO / WA-C1 by Haruki Ishida
シンセサイザー鍵盤狂漂流記 その241 ~お化けマシン、コルグ・ノーチラス探求レポート エレピ遍 パートⅥ~
シンセサイザー鍵盤狂漂流記 その240 ~お化けマシン、コルグ・ノーチラス探求レポート エレピ遍 パートⅤ~
2023年3月
ブランドから探す
ブランド一覧を見る