近頃お出かけしている時にどこかからBGMが聞こえてくると、ついついスピーカーを探してしまい、どのメーカーのどんなスピーカーか見てしまうようになりました。
どうもPAに触れてまだたったの1年くらいのヒヨッコですw
さて、気づけば春の陽気を感じるような暖かい日が続くようになってきましたね。
暖かくなってくるとさまざまなイベントも増え、お花見などみんなで楽しめるものから、入学式や卒業式など、出会いや別れを伴うものまであるかと思います。
イベントに欠かせないものと言えばなんでしょうね。
美味しい食事やお酒
(お酒は20歳になってからですよ!20歳以上の方はこちらをぜひ↓)
あとは音楽なんかも欠かせませんよね。
お花見の時なんかだとBGMがあるとさらに盛り上がるのではないでしょうか。
音響設備が常設されていない場所でBGMを鳴らしたいときに非常に便利なのが「簡易PAシステム」です。
バッテリー搭載型の簡易PAなら電源が周囲にない河原や公園などでも桜を見ながらBGMをいい感じに再生可能です。
今回は屋外でイベントをする際に便利なバッテリー搭載型、充電式の簡易PAをご紹介いたします!
ではいく!
SAMSON ( サムソン ) / Expedition Escape +
約4.7㎏、6インチの簡易PAで、最大20時間の連続使用を可能にする内部充電式バッテリーを搭載しています。
50W出力なので、ブルーシートに座って仲間で囲って使用する程度なら十分すぎる出力ですね。
35mmスピーカースタンドマウント対応、横向きフロアモニターとしても使えるチルトバック設計で設置の自由度も高いのが好印象です!
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / PA-BOX
大きな音量でBGMを楽しみたいけど、大きいスピーカーとなると持ち運びが大変。。。
そんなお客様にはこちらの商品。
8インチのスピーカーにキャリーハンドルとキャスターが付いていて、ころころと転がして移動可能なので持ち運びがとても楽です。
Bluetooth接続で音源再生が可能なので、例えばスマホと接続して音源再生しながら、移動というパレードのようなイベントなどでの使用も可能となります!

JBL ( ジェービーエル ) / EON ONE Compact
こちらも同じく8インチのスピーカーで重量はわずか8㎏とサイズの割にはとても軽量。
Hi-Z入力にも対応していて、エレキギターなどを直接接続して使用可能なので、ストリートライブなどにもおすすめの商品となります。
Bluetoothで複数台のEON ONE Compactを接続可能だったり、練習のモニタリングとプリセットの設定に役立つヘッドホン出力があったり、音声入力が検出されると、BGMの音量を自動的に減衰させるワンタッチ・ダッキング機能があったり、2つのUSB 3.0ポートにより、スマホなど外部デバイスの充電が可能だったりと、たった8㎏の軽量ボディにどこまでできることが詰まっているんだと言わんばかりの性能だと思います!



BEHRINGER ( ベリンガー ) / HPA40
HPA40はバッテリー含め総重量約4.3㎏と軽量で、肩から提げて使用できるショルダーストラップ付き。
丸くてかわいらしいコンパクトなフォルムに、別売の専用ワイヤレスマイク、ULMシリーズ用のUSB入力ポートがあるため、簡単にワイヤレスシステム化できるのも便利です。
実際に使用してみたところ、コンパクトなサイズ感にもかかわらず想像していた以上にしっかりと音を出せるので50人弱程度のイベントやプレゼンなどに使用可能です。肩掛けで移動しながら使えることを考えると、非常時などにメガホンのようにご使用いただくこともできると思いました。
イベント用スピーカーとしての使用はもちろん、非常時のちょっとした備えとしてもおすすめです!



さてこんな感じでバッテリー搭載型の簡易PAを紹介してまいりましたが、いかがでしたでしょうか。
PAシステムはもちろん、規模感や環境に合わせてお使いいただくことを推奨していますが、どこでも簡単に音出しが可能な簡易PAも、また違った魅力があると私は思います。
イベントで場所を選ばず使えるPAを探している、いろんなところでイベントを行いたいといった皆様へご参考いただければと思います。
花粉で目が辛くなってきたので今回はこのあたりで。
ではまた。