前回のブログ にてM-1グランプリは誰が優勝するのかな、なんて話をしていましたが、令和ロマンがまさかの連覇。しかも2年連続準決勝トップバッターからの優勝という快挙を果たしましたね。面白かった!!
そんな私は先日、人生で初めて「富士急ハイランド」に行きました。ものすごく絶叫系アトラクションというものが苦手なのですが、友人たちと一緒にということでチャレンジすることに。
お昼の11時ごろに現地に着いて一発目に乗ったアトラクションで撃沈……
時間を空けてアトラクションを3、4つ乗って帰りました。
一発目から360°回転する乗り物って何なんですか。そんなことしてはいけないと思います!!
と、まぁうだうだ言っていますが、みんなで行くことができて楽しかったし、満足です!
また行きたい!
全然関係のない話が長くなりましたが、今回は音家ショールーム探検記!!~簡易PA編~ということで、サウンドハウス千葉県成田市本社ショールームに展示のある簡易PAシステム商品を実際に使用してまとめてみました。
BEHRINGER / EPS500MP3 EUROPORT
こちらはスタンドマウントで展示しておりますBEHRINGER/EPS500MP3です。35mm径ポールマウントソケット装備なので、下記のような汎用スピーカースタンドをご使用いただけます。
サイズ感は8インチのウーハーユニット搭載で、250W×2なので300人ほどの体育館のようなスペースで学生さんがちょっとしたライブイベントを簡易的にする時などにおすすめです。
JBL / EON208P
EON208Pは、一体型の簡易PAシステムなので、運搬がとにかくしやすいです。また、Bluetooth入力やHi-Z入力、モニター出力やサブウーファー出力など豊富な入出力端子が揃っており、用途に合わせた幅広い機器の接続が可能。誰でも簡単に音を出せるところもかなり魅力的なポイントです。DIなしでそのままエレキギターなどを接続できるHi-Z入力、コンデンサーマイクが使用可能になるファンタム電源供給にも対応している点が推しポイントです!
CLASSIC PRO / PA12/6
ストリートライブや講習会、お祭りや幼稚園や保育園などでの運動会など幅広い用途で使用可能なPA12/6は、マイクが6chも入力可能なパワードミキサー、12インチの迫力あるスピーカー、スタンドなどがセットとなった大変コストパフォーマンスに優れています。
有線マイクやワイヤレスマイクなどのセット商品も販売しているため、ご使用環境に合わせたセットで買うことができるようになっております。
CLASSIC PRO / PA-BOX
PA-BOXはバッテリー駆動式で、キャスター付きのため、電源が確保できない場所での使用、移動を伴うような用途でのご使用にピッタリです。便利な収納スペースが本体側面に装備されており、マイクやケーブル類を簡単に持ち運べます。コストパフォーマンスに優れているにもかかわらず、Bluetooth入力、USBメモリー・SDカードによる音楽再生も対応可能なところも高評価です!
CLASSIC PRO / MoniOne
なんともかわいく上目遣いでこちらを見上げているのはMoniOneちゃんです。
小柄ですごく軽いのに、いざという時には150Wも出力できる頼れる子です。
この画像の本体の下に見えている華奢な体(スタンド)は実はマイクスタンドで、付属のアダプター取り付けることで、マイクスタンドにマウントが可能です。
汎用スピーカースタンドをご使用いただけるので上記のようなスタンドでご使用いただけます。
SAMSON / Expedition Explor
SAMSON/Expedition Explorは、軽量、コンパクト、高音質を兼ね備えたバッテリー駆動の簡易PAシステムです。私がこの商品でもっとも好きなポイントは入出力でも、サイズ感でもありません。そう、それは。。。
本体背面のミキサー部の上部に搭載されたライトです。
なぜそこが好きかというと、例えば、舞台袖など暗い場所でこちらを使用するとして、ミキサー部が見えづらかったらどうですか。
そう、使いづらいと思いますよね!?
ですが、ここにライトが搭載されることで、途端にミキサー部が見やすくなる。
そう、つまり使用者の立場になって備えられた優しさの形なのです。
デザインした人の優しさが伝わってくるところが大好きなんです。。。
あとは、専用のUSB受信機を挿すだけで簡単にワイヤレスマイクが使えるところもいいですね。
Bluetooth接続して音源を再生、さらにUSB接続で完全ワイヤレス化が超簡単にできちゃいます。
対応のワイヤレスUSBマイクはこちらです!
初心者の方も直感的に使いやすい、かつデザイナーの愛が伝わってくる商品だと思います!!
いかがでしたでしょうか。
今回紹介させていただいたすべての商品は、2025年1月現在サウンドハウス千葉県成田市本社ショールームに展示されております。
サウンドハウスはオンラインショップですので、実物に触れて商品を選べることは意外と知られていませんが、こんなに素敵な商品たちがお客様をお待ちしております。
※展示内容は予告なく変更となる場合もございます。
ぜひ成田にいらした際はお立ち寄りください!!