まずは今回のBGM!
察する方も多いと思います。そう、クラプトンです。
ジョージ・ハリスンの奥さんであるバティ・ボイドに恋をしてしまい...といった曲ですが、とりあえずテンションが上がるので記事のBGMには適役です!
LACEとは
LACEは1979年にドン・レース氏によって創業し、「Lace Sensor」を有名アーティストが使用した事により知名度が上がり、ローノイズで独特の艶のあるサウンドから今なおコアなファンが存在するブランドです。現在ではユニークなアイディアを取り入れたハイファイなピックアップも生産しているので後程ご紹介していきます。
LACE ( レース ) / Lace Sensor Gold/White Cover
こちらは旧エリッククラプトンモデルに使用されていたことで有名な定番モデル。
他のシングルコイルと比較する事ができない独特のサウンドが特徴的です。クリーントーンは素直ですっきりとしていますがどこかのっぺりとした印象。その分エフェクトの乗りが良く各弦で分離感があり、バンドサウンドでも埋もれません。
ローノイズなため、クリアで柔軟な音作りがしたい!Lace Sensorを試してみたい!という方におすすめです。
LACE ( レース ) / Dually Lace Sensor Gold/Gold White
こちらも見覚えがある方もいるのではないでしょうか。
過去、ジェフベックモデルに搭載されており、切れ味の鋭いカラッとしたサウンドが特徴的です。
決してハイパワーなピックアップではありませんが、オーバードライブ〜軽めのディストーションくらいが非常に心地よく、音が前に飛んでいくような爽快さとシングルコイルに似た繊細さがあります。
LACEのシングルコイルと合わせてSSHの配列にしたりする際に非常におすすめです。
LACE ( レース ) / Alumitone Single-Coil Black Anodized
初めて見た方はびっくりすると思いますが、これでもれっきとしたピックアップです!
コイルもなければポールピースもない異様なルックスですが、モダンな仕様のギターと合わせたらなかなかかっこいいんじゃないでしょうか?
一般的なピックアップは弦振動を拾い電圧出力をしていますが、Alumitoneは電流出力を採用しています。簡単に要約するとめちゃくちゃノイズに強い構造になっており、クリーントーンは素直なサウンドでエフェクト乗りが良い印象で、レンジが広くノイズも少ないのでさまざまな音作りが可能です。
LACE ( レース ) / Alumitone Deathbucker
先ほどご紹介したAlumitoneシリーズの高出力モデルであるDeathbucker。
ハイパワーで驚くほどにノイズが少ないAlumitone Deathbuckerですが、サウンドは驚くほどにフラットです。扱いにくさを生むような味付けがされていないため使用機材に合わせた素直な音作りをすることができ、モダンなサウンドや近年のメタルシーンで大活躍するのではないでしょうか。
まとめ
以前はLACEのsilverとblueにミットブースターを組み合わせたストラトを使用していましたが、この記事を書いていたらまた同じようなストラトが欲しくなりました!
ユニークなアイディアで独創性のある製品を多数リリースしていますのでLACEでないと手に入らない使い心地が必ずあります。今回の記事で気になる商品があった方はぜひチェックしてみてください!
