ここから本文です

金管楽器 ピストンオイルの役割って?

2023-04-11

テーマ:管楽器

皆さんこんにちは!管楽器担当の牧野です。金管楽器には多くの種類のオイルがありますよね。今回はピストンオイルに絞って、役割についてご紹介していきます。

① 潤滑

皆さんが「オイルの意味って?」ってきかれた時、最初に思いつくのが【潤滑】と思いつくのではないでしょうか?例えば、ピストン楽器でオイルを挿さず動かしていたらピストンとケーシング(ピストンの外側の管)が直接当たるため、摩擦が起こります。ピストンとケーシングには目に見えないぐらいの「隙間」があり、その隙間にピストンオイルが入る事により摩擦を防ぎ、滑りが良くなります。

赤く丸したところが「隙間」になります。

② 摩耗を防ぐ

① でお話しましたとおり、オイルがないとピストンとケーシングが直接擦れてしまいます。そうなると摩耗が進みどんどん隙間が広くなります。摩耗といっても数日挿さなかっただけですぐ削れるという訳ではなく、目に見えないぐらいで摩耗しています。しかし塵も積もればなんとやら…で数日、数ヶ月、数年とオイルを挿さずにいると当然摩耗するため、ピストンのがたつき、動作不良等に繋がります。そこで①で出てきた「隙間」にオイルが入る事により摩耗を防げます。

③ 錆防止

ピストンは金属製のため、オイルを挿さずそのままにしていると錆ついて動かなくなってしまいます。ピストンオイルを挿すことにより、錆びる事を防いでいます。

④ ノイズを防ぐ

ピストンオイルにはノイズを防ぐ、という役割もあります。こちらも「隙間」にオイルが入ることにより金属同士が擦れるノイズを防いでいます。

他にもピストンオイルの役割はありますが以上が主になります。オイルを挿さないとすぐに動かなくなるといった症状は起きませんが、長期間で見たときに大きく故障のリスクが高くなります。ピストンオイルは毎日差すようにしましょう。

⇒ オイル/グリス 一覧

サポート / 牧野

中学から専門学校までチューバを吹いていました。専門学校では管楽器技術を学び、現在は管楽器の検品・修理を担当。多くの楽器を修理する事で日々技術力を上げています。好きな音楽のジャンルは吹奏楽、オーケストラ、アンサンブル等たくさんあります。ブログでは修理の様子や豆知識を紹介していきます。まだ楽器をもっていないので貯金してチューバを買うことが今の目標です。

Hetman / #3 Classic Piston バルブオイル

Hetman

#3 Classic Piston バルブオイル

¥1,430(税込)

金管楽器ピストン用オイル、高粘度

ブログ有り

 

完売しました

UltraPure / バルブオイル プロフェッショナル

UltraPure

バルブオイル プロフェッショナル

¥980(税込)

バルブオイル、プロフェッショナル

ブログ有り

約1ヶ月

数量

YAMAHA / VOR3 バルブオイル レギュラー

YAMAHA

VOR3 バルブオイル レギュラー

¥620(税込)

金管楽器ピストン用、中庸粘度、60ml

評価00001

ブログ有り

在庫あり

数量

YAMAHA / VOV3 バルブオイル ヴィンテージ

YAMAHA

VOV3 バルブオイル ヴィンテージ

¥620(税込)

バルブオイル、ヴィンテージ、高粘度、60ml

評価00011

ブログ有り

在庫あり

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok