
DJをテーマに扱ったアニメの大ヒットや、スマホ・タブレットのDJアプリの登場など、今やDJは誰でも始められる大人気の趣味の一つとなっています。YouTube動画でDJのやり方を解説しているチャンネルがあったり、街中にはダンススクールと並んでDJスクールがあったりと、ますますDJを始めやすい環境になってきているように感じます!

今回は、初心者DJさんから、現場への持ち込み機としても人気のPCDJコントローラーの大人気売れ筋商品をランキング形式でご紹介致します!
目次
- PCDJコントローラーとは?
- PCDJコントローラーの選び方
- ① 対応しているDJソフトで比較
- ② ミキサー部分のチャンネルで比較
- ③ プレイスタイルで比較
- ④ サイズと重さで比較
- PCDJコントローラーのオススメ人気ランキング 11選
- 新製品情報
PCDJコントローラーとは?
そもそもPCDJコントローラーとは何でしょうか?
従来までのスタイルのDJでは、アナログレコードやCDメディアを再生しDJプレイをしていました。レコードやCDではプレイできる(≒持ち運べる)楽曲数に限界がありますが、パソコンとDJソフトを使うことで数千、数万曲という楽曲を管理しつつ現場でプレイできるようになりました。
PCDJコントローラーとは、その名の通り、DJソフトと連動してDJプレイするための専用コントローラーです。パソコンのマウスとキーボードだけでもDJソフトを動かすことはできますが、タイミングよく曲を切り替えたり、複数のエフェクトを同時に操作したり、楽曲の再生位置を微調整できたりと、快適かつ上手にDJプレイをするためには必要不可欠なものがPCDJコントローラーです。
基本的な特徴は、以下の3つです。
- ① ターンテーブル2台+DJミキサー1台をくっつけたような見た目をしている
- ② USBケーブルでパソコンと接続して使う
- ③ それぞれのPCDJコントローラーには、対応しているDJソフトが決まっている
しかし、こちらはあくまで基本。スマホやタブレットと接続してDJアプリにも対応しているDJコントローラーもあります。あるいは、専用のDJソフト以外でも動かせるように設定(MIDIマッピング)できるような場合もあります。
PCDJコントローラーの選び方
① 対応しているDJソフトで比較
PCDJコントローラーは、それぞれ使用できるDJソフトが決まっています。PCDJコントローラーを選ぶことは、どのDJソフトを使ってDJするか選ぶことでもあります。ソフトによって、操作感や得意とする音楽ジャンルにも違いがあるため、自分のスタイルやプレイしたい音楽ジャンルに合わせて選ぶようにしましょう。
Pioneer DJの「DDJ-FLXシリーズ」など、モデルによっては複数のDJソフトに対応しているPCDJコントローラーもあります。これからDJを始めるにあたってソフトを決めかねている場合は、複数のDJソフトに対応しているPCDJコントローラーを選ぶのが良いでしょう。
なお、DJの現場でもよく目にする人気DJソフトを挙げるとSERATOの「SERATO DJ」、Pioneer DJの「rekordbox」、Native Instrumentsの「TRAKTOR PRO」、DENON DJの「Engine」があります。
今回は、中でも人気がある「Serato DJ」と「rekordbox」について簡単にご紹介します。
DJソフトについての選び方&比較情報を知りたいかたはコチラをご覧ください!

SERATO / SERATO DJ
DJの現場ではトップレベルで普及しており、最もオーソドックスなDJソフトです。
波形や楽曲情報などのレイアウトがシンプルで画面が見やすく、初心者の方でも取り扱いやすく、幅広いユーザーから人気があります。使うことができるエフェクトにも特徴があり、楽曲のマスタリングソフトを手がけるiZotope社製の高品質なエフェクトを使用できるというのも魅力です。アナログDJをやっていたDJやHIP-HOP系のDJから人気の高い傾向があります。
大きく分けて、無料版の「SERATO DJ LITE (旧:SERATO DJ INTRO)」、有料版の「SERATO DJ PRO」があります。

Pioneer DJ / rekordbox
Pioneer DJからリリースされている楽曲管理ソフト、rekordboxのDJ向けパフォーマンスソフトです。クラブやイベント現場の定番モデルといえば、Pioneer DJのCDJシリーズやDJMシリーズ。Pioneer DJ公式DJソフトであるrekordboxなら、それらの定番機器との相性抜群。
rekordboxさえあれば多くの現場に対応できるというのは、DJをするうえで大きなメリットになります。
なおダウンロード形式ではなく、rekordbox公式より各種サブスクリプション可能です。低価格帯のPCDJコントローラーでも、月額12,000円相当のプランを無料で使える「Hardware Unlock」という仕組みもあります。
② ミキサー部分のチャンネルで比較
ミキサー部分のチャンネル数は、基本的にはプレイできる楽曲数を表しています。例えば、DJミキサーが2チャンネルの場合は同時に2曲をコントロール、4チャンネルの場合は4曲をコントロールできます。ただし、モデルによってはミキサー部分が2チャンネル仕様であっても左右のデッキ部分を切り替えることで4曲同時プレイが可能な場合もあります。
自宅での練習用途やBar、カフェで音楽を流す程度であれば2チャンネル対応のPCDJコントローラーで十分に対応できるでしょう。一方で、DJプレイをメインとするクラブやラウンジ、DJ同士の交代(転換)がある場合は余裕を持って4チャンネル以上対応しているものを選びたいところです。
また、プレイの幅を広げるという点においても、4チャンネルのPCDJコントローラーはメリットがあります。曲の一部をループさせたりボーカルだけのトラックをアクセント的に組み合わせたりすれば、曲のつなぎ方にもバリエーションが生まれます。2曲を流しながら、次にプレイしたい曲、その次にプレイしたい曲を準備しておけるという点でも強みとなります。
しかし一方で、チャンネル数が増えれば増えるほどPCDJコントローラーのサイズは大きくなり、値段も上がります。どんな環境でプレイするのか、どんな音楽をかけたいのか、あらかじめ考えてから選ぶのが良いでしょう。
③ プレイスタイルで比較
PCDJコントローラーは大きく分けて2種類、スクラッチやバトルDJから人気の高い「スクラッチスタイル向け」、どのようなジャンルのプレイにも最適なオールラウンダー「スタンダードスタイル向け」があります。
・スクラッチスタイル向けPCDJコントローラー

「スクラッチ」とはレコード盤をこすって「キュキュッ」「ドゥクドゥク」といった音を出すテクニックです。PCDJコントローラーを使ってスクラッチをする際に重要なポイントは2つ、「ターンテーブル部分の扱いやすさ」と「クロスフェーダーの扱いやすさ」です。
「ターンテーブル部分」とは、PCDJコントローラーにおける左右のデッキ部分を指します。ここのレイアウトを見てみると、スクラッチスタイル向けコントローラーの場合では、ターンテーブルを縦置きしたようなデザインが採用されています。これにより、ピッチフェーダーやボタン類が奥に位置し、DJ自身から見てプラッター(回転する部分)が近くなります。
また、スクラッチ向けコントローラーの上位機では、プラッターが大型化したものやターンテーブル同様に回転するものなど、ターンテーブルでDJをする操作感により近くなったモデルもあります。
スクラッチ向けコントローラーは「クロスフェーダー」にもこだわったモデルが多いです。モデルにもよりますが、クロスフェーダーの重さを自分好みに調整できるというのが大きな特徴です。また、クロスフェーダーを少し動かしただけでもシビアに反応してくれる反応(切れ味)の良さに力を入れているモデルもあります。
・スタンダードスタイル向けPCDJコントローラー

ここでいうスタンダードとは、音楽を流して、そして曲同士を繋げる(MIXする)スタイルのDJプレイのことを指します。2チャンネル仕様と4チャンネル仕様のPCDJコントローラーがあり、価格帯にも幅があります。CUEポイントやエフェクトを設定できるPADの数やサイズ、あるいは楽曲をより美しく聴かせるためにオーディオ面で高性能だったり、デッキ部分が大型化されて操作しやすかったりと、モデルによりさまざまな特徴があります。
性能や機能面が良くなるにつれて高額化していきます。最初の1台を探しているDJ初心者の方は、まずは低価格帯でも必要十分な機能を備えたPCDJコントローラーがおススメです。一方で、クラブやラウンジの常設機として購入する場合や、現場と同じ環境で自宅でも練習したいというDJ経験者の方は、少し欲張っても十分なスペックを持つ理想的なPCDJコントローラーを選ぶのが良いでしょう。
④ サイズと重さで比較
PCDJコントローラーが広く普及してからは、クラブやラウンジ等の現場にPCDJを持ち込むDJの方も多い印象です。持ち込む際に気にしておきたいのが、コントローラーのサイズと重量です。
低価格帯のDJコントローラーではダイナミックなプレイを人前で披露するには不十分な場合があったり、単純に出力される音声信号が小さいために、フロアで鳴らすことができる音量が小さくなってしまったりということが考えられます。かといって、大型のPCDJコントローラーを持ち込むにしても、DJブース内に設置可能なスペースがあるのか、オールナイトのイベントが終わった後に持ち帰れる重さかどうかを気にしておく必要があります。
そういった点では、ミドル~ハイエンドクラスのPCDJコントローラーであれば5~6kg程度、もしくはそれ以下のものも多く、一人で持ち運ぶことも簡単です。専用ケースやキャリーカートなどを併用すれば、ある程度は問題なく持ち運びできるでしょう。
また、人前でプレイするのにも丁度良いサイズです。フロアであなたのDJプレイを見ている人の多くは、DJが手元でどんなことをしているか知らない人が大半でしょう。ステージに立つのであれば、手元だけの小さな動きよりもダイナミックなパフォーマンスができたほうがフロアも盛り上がることでしょう。
PCDJコントローラーのオススメ人気ランキング 11選
今回のランキングにてご紹介するのは、数あるPCDJコントローラーの中で今もっともDJから選ばれている製品です!自分の目指すプレイスタイルや選曲する音楽ジャンル、予算や用途に合わせてピッタリなPCDJコントローラーを探してみましょう!
| 商品 | 画像 | 特徴・ポイント | 製品情報 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| スタイル | チャンネル数 | 主要対応ソフト | 他ソフト | ジョグサイズ | USBポート数 | ||||
| 1 | Pioneer DJ DDJ-FLX4 |  | DDJ-400の後継機!rekordbox、Serato、djay対応。PCでもスマホでも使えるのが魅力 | スタンダード | 2ch | rekordbox / serato DJ | djay / djay PRO Ai | 小型 (132mm) | 1 (Type C) | 
| 2 | NUMARK DJ2GO2 Touch |  | 全モデル中でも最小!必要機能に絞り、移動中や屋外でのDJ仕込みにオススメ | スタンダード | 2ch | ― / serato DJ | ― | 超小型 (約40mm) | 1 (Mini B) | 
| 3 | Pioneer DJ DDJ-FLX10 |  | FLXシリーズ最上位!rekordbox・Serato対応、入出力の系統数、音質、操作性も最上級 | スタンダード | 4ch | rekordbox / serato DJ | DVS | 大型 (206mm) | 2 (Type C) | 
| 4 | Pioneer DJ DDJ-200 |  | 現行DDJシリーズの最小機!スマホでDJ、屋外でDJを楽しみたい人にオススメ | スタンダード | 2ch | rekordbox / ― | djay / WeDJ | 小型 (106mm) | 1 (Type B) | 
| 5 | Native Instruments TRAKTOR KONTROL S2 MK3 |  | 本ランキング唯一のTRAKTOR PRO対応機!視認性、エフェクトの操作性の良さが人気 | スタンダード | 2ch | TRAKTOR PRO 3 | ― | 小型 (約140mm) | 1 (Type B) | 
| 6 | NUMARK Party Mix II |  | 必要十分な機能を持ったモデルの中でも最安クラス!背面のLED照明でも盛り上げる | スタンダード | 2ch | ― / serato DJ | Virtual DJ | 小型 (約95mm) | 1 (Type B) | 
| 7 | RANE ONE |  | スクラッチ向け上位機!回転するジョグ搭載。デッキ部手前にPADや各種ボタンを搭載。操作性良好 | スクラッチ | 2ch | ― / serato DJ | Virtual DJ / djay Pro AI | 中型 (約182mm) | 2 (Type B) | 
| 8 | Pioneer DJ DDJ-FLX6-GT |  | 自宅/配信DJに最適!4ch対応、大型ジョグ搭載、MERGE FX対応でプレイの幅が広がる | スタンダード | 4ch | rekordbox / serato DJ | TRAKTOR PRO 3 / VirtualDJ | 大型 (206mm) | 1 (Type B) | 
| 9 | Pioneer DJ DDJ-REV7 |  | スクラッチ向け上位機!回転するジョグ搭載。ミキサー部はDJM-Sシリーズ並みの操作性 | スクラッチ | 2ch | ― / serato DJ | Serato DVS | 中型 (約207mm) | 2 (Type B) | 
| 10 | RANE FOUR |  | スクラッチなどのパフォーマンスを重視しつつも各デッキにPAD、4chミキサー仕様は唯一無二 | スタンダード | 4ch | ― / serato DJ | Serato DVS | 大型 (約216mm) | 2 (Type B) | 
| 11 | Pioneer DJ DDJ-REV1 |  | スクラッチ向けのレイアウト&上位機から継承した機能性を低価格で実現!大きくなったジョグで快適プレイ | スクラッチ | 2ch | ― / serato DJ | ― | 準中型 (154mm) | 1 (Type B) | 
1位Pioneer DJ ( パイオニア ) / DDJ-FLX4
DDJ-400の後継機!人気DJソフト「rekordbox」「Serato」、スマホDJアプリにも対応
 
初心者向けPCDJコントローラーとして絶大な人気を誇るも2022年の夏に生産終了となった「DDJ-400」の機能性、操作性、レイアウトを受け継ぐ後継モデル。ノブ回りやミキサー周りのデザインがシンプルになり、従来機よりも迷わず直感的なプレイが可能です。
対応ソフトの面では、「DDJ-400」がrekordboxにのみ対応していたのに対して、「DDJ-FLX4」はrekordboxとSerato DJ Liteに対応。どちらも無料で使えるDJソフトですが、機能面も操作性も非常に優れています。さらには、スマートフォン向けのDJアプリ「djay」にも対応したことで、PCを持っていないけれどもDJを始めたい人や、屋外でも気軽にDJを楽しみたい人からも大人気のPCDJコントローラーです。
手頃な価格、シンプルながらも優れた操作性、使えるDJソフト/アプリの種類の多さ。初心者からホームユース、練習機にオススメです。
| スタイル | スタンダード | ミキサー部 チャンネル数 | 2ch | 
|---|---|---|---|
| 主要対応ソフト | rekordbox / serato DJ | 他ソフト | djay / djay PRO Ai | 
| ジョグサイズ | 小型 (132mm) | パッド数 | 16 (デッキ部8 x2) | 
| ヘッドホン出力 | 1 (ステレオミニ) | USBポート数 | 1 (Type C) | 
| 横幅 | 482 mm | 奥行 | 272.8 mm | 
| 高さ | 59.2 mm | 重量 | 2.1 kg | 
2位NUMARK ( ヌマーク ) / DJ2GO2 Touch
全モデル中でも最小クラス!簡易DJブースや屋外イベント用途はもちろん、DJ仕込みにもオススメ
 
Serato DJ Lite対応の2ch PCDJコントローラー。1万円以下で入手可能なためDJ初心者はモチロン、練習用サブ機をお求めのDJ玄人からも人気の高いモデルです。魅力はなんといっても軽量&小型なボディ!横幅約31.4cmとバッグにすっぽりと収まるサイズ感です。15インチのMacBook Air(横幅: 約340mm)と並べて比較すると、横幅はDJ2GO2 Touchの方が数センチ小さいため、非常におさまりが良いです。コンパクトながらも各デッキ4 PAD搭載、テンポスライダー、プラッターなどDJに必要な機能が備わっています。個人的には、移動中や本番前にちょっとCUE打ち(楽曲の目印付け)したい時にも非常に便利な印象です。
| スタイル | スタンダード | ミキサー部 チャンネル数 | 2ch | 
|---|---|---|---|
| 主要対応ソフト | serato DJ (lite) | 他ソフト | - | 
| ジョグサイズ(DVS) | 超小型 (約40mm) | パッド数 | 8 (デッキ部4 x2) | 
| ヘッドホン出力 | 1 (ステレオミニ) | USBポート数 | 1 (Mini B) | 
| 横幅 | 314 mm | 奥行 | 86 mm | 
| 高さ | 16 mm | 重量 | 0.34 kg | 
3位Pioneer DJ ( パイオニア ) / DDJ-FLX10
クラブ常設機に求められる機能を網羅!音質も操作性も最上位クラス
 
ランキング1位の「DDJ-FLX4」の上位モデルにして、現行FLXシリーズの最上位機。rekordboxとSerato DJ Proという定番DJソフトに両対応しているのは当然のことながら、クラブ常設機に求められる豊富な入出力系統(USB-Cx2、HPx2、Master/Booth OUT、MIC入力など)、操作性の良い大型ジョグ、ミキサー部のチャンネルフェーダーは4ch仕様。あらゆるシーンやニーズに対して柔軟に対応できるため、クラブやライブハウス、音楽をとくに重要視するバーやラウンジにオススメです。
また、DDJシリーズでは初となるTRACK SEPARATION機能をボタン操作可能なモデルです。TRACK SEPARATION機能とは何か、rekordbox公式サイトでは「楽曲を構成するVOCAL、DRUMS、INSTのパートごとの再生が可能」とあるように、ボーカル単体、あるいはドラムのビートだけをボタンひとつで抜き差しできる機能です。Serato DJにもSTEM機能という名前で同じような機能を使うことができ、DDJ-FLX10はTRACK SEPARATION、STEMの両機能に対応しています。従来よりも格段に自由度の高いDJプレイを可能にしてくれる、プロの現場にオススメなPCDJコントローラーです。
| スタイル | スタンダード | ミキサー部 チャンネル数 | 4ch | 
|---|---|---|---|
| 主要対応ソフト | rekordbox / serato DJ | 他ソフト | DVS | 
| ジョグサイズ | 大型 (206mm) | パッド数 | 16 (デッキ部8 x2) | 
| ヘッドホン出力 | 2 (ステレオミニ・標準) | USBポート数 | 2 (Type C) | 
| 横幅 | 716 mm | 奥行 | 400.3 mm | 
| 高さ | 73.4 mm | 重量 | 6.7 kg | 
4位Pioneer DJ ( パイオニア ) / DDJ-200
現行DDJシリーズ最小モデル!スマホ&タブレットでDJ / 屋外でDJを楽しみたい人に人気
 
初心者向けPCDJコントローラーとして絶大な人気を誇るも2022年の夏に生産終了となった「DDJ-400」の姉妹モデル的な位置づけのモバイル向けDJコントローラー。ランキング1位にて紹介の「DDJ-FLX4」以上にDDJ-400に近しいシンプルな操作感、レイアウトが特徴です。
現行DDJシリーズの中では最小サイズとなっており、またスマートフォン/タブレット向けDJアプリ(djay / WeDJ)、rekordbox for iOS/ androidでの操作に対応。PCやスマートフォンから給電されるUSBバスパワー駆動のため、アウトドアシーンや宅飲みで気軽、かつ少しこだわって音楽を流したいユーザーからとても人気です。日本語で動画解説してくれるチュートリアル機能も充実しているため、DJ初心者の人、ダンスのBGMを担当する人、音楽をいろいろな視点で楽しみたい人にとって最適なDJコントローラーです。※スマホ/タブレットでの使用には別途アダプター必要
| スタイル | スタンダード | ミキサー部 チャンネル数 | 2ch | 
|---|---|---|---|
| 主要対応ソフト | rekordbox | 他ソフト | djay / WeDJ | 
| ジョグサイズ | 小型 (106mm) | パッド数 | 16 (デッキ部8 x2) | 
| ヘッドホン出力 | - | USBポート数 | 1 (Type B) | 
| 横幅 | 378 mm | 奥行 | 208 mm | 
| 高さ | 48.2 mm | 重量 | 1.2 kg | 
5位Native Instruments ( ネイティブインストゥルメンツ ) / TRAKTOR KONTROL S2 MK3
TRAKTOR PRO 3のダイナミックなエフェクトを使いこなせる!視認性抜群の人気モデル
 
本ランキング中唯一のTRAKTOR PRO 3対応 2ch PCDJコントローラー。TRAKTOR KONTROLシリーズの特徴は強力なエフェクト機能。コントローラー中央に配置された「FX SELECT」ボタンに任意のエフェクトを割り当てることが可能。EDM、ビッグルーム系などダイナミックなドロップを作り出したり、MIXに展開をつけたりするようなプレイを目指す方にはイチ推しです。各デッキ左上のデッキ切り替えボタンを活用すれば、最大同時4曲プレイにも対応。これにはロングミックス勢も大満足です。
| スタイル | スタンダード | ミキサー部 チャンネル数 | 2ch | 
|---|---|---|---|
| 主要対応ソフト | TRAKTOR PRO 3 | 他ソフト | - | 
| ジョグサイズ | 小型 (約140mm) | パッド数 | 16 (デッキ部8 x2) | 
| ヘッドホン出力 | 1 (ステレオミニ) | USBポート数 | 1 (Type B) | 
| 横幅 | 486 mm | 奥行 | 265 mm | 
| 高さ | 59mm | 重量 | 2.36 kg | 
6位NUMARK ( ヌマーク ) / Party Mix II
価格面の手頃さを重視しつつも必要十分な機能をしっかり搭載
 
小型ながらも十分使えるジョグホイール、各デッキにPAD、ミキサー部のチャンネルフェーダー、そして2-Band EQ(TREBLE/BASS)といったDJプレイに必要十分な機能を搭載。価格は1万円台前半と「DJ2GO2 Touch」に次ぐ最安クラスを実現。コントローラー背面側にはLEDライトを搭載し、楽曲やビートに連動するように光の演出まで可能です。ライトは任意で切ることもできるので、自宅練習用途などにも最適。プラス5,000円程度で同シリーズ上位機「Party Mix Live」もあり、こちらはリア部分に小型スピーカーを2機(ステレオ)搭載。予算に合わせて選べるのも人気のポイント。
| スタイル | スタンダード | ミキサー部 チャンネル数 | 2ch | 
|---|---|---|---|
| 主要対応ソフト | serato DJ (lite) | 他ソフト | Virtual DJ | 
| ジョグサイズ | 小型 (約95mm) | パッド数 | 8 (デッキ部4 x2) | 
| ヘッドホン出力 | 1 (ステレオミニ) | USBポート数 | 1 (Type B) | 
| 横幅 | 326 mm | 奥行 | 199 mm | 
| 高さ | 51 mm | 重量 | 1.0 kg | 
7位RANE ( レーン ) / ONE
モーター駆動7.2インチ・ジョグプラッター、クロスフェーダー搭載のスクラッチ向け上位機
 
スクラッチを多用するDJやターンテーブルに馴染み深いDJから人気の2ch PCDJコントローラー。最大の特徴はPCDJコントローラーでありながら、ターンテーブルのように各デッキのプラッターが回転する点。モーター駆動7インチプラッターを搭載しており、トルク調整、モーター・オフ・スイッチを採用したStart/Stopボタンも搭載。従来のアナログ・ターンテーブルの操作性を忠実に再現し、クリエィティブなパフォーマンスを発揮する機能を備えています。また、クロスフェーダーはCONTOUR(カーブスロープ)やテンション、リバース機能(極性反転)、Seratoソフトウェアのカットインコントロールの調節に対応。ターンテーブル2台+スクラッチ向けのDJミキサーを使った際の操作感のままプレイできると人気のPCDJコントローラーです。
| スタイル | スクラッチ | ミキサー部 チャンネル数 | 2ch | 
|---|---|---|---|
| 主要対応ソフト | serato DJ (Pro) | 他ソフト | Virtual DJ / djay Pro AI | 
| ジョグサイズ | 中型 (約182mm) | パッド数 | 16 (デッキ部8 x2) | 
| ヘッドホン出力 | 2 (ステレオミニ・標準) | USBポート数 | 2 (Type B) | 
| 横幅 | 674 mm | 奥行 | 345 mm | 
| 高さ | 124.3 mm | 重量 | 10.68 kg | 
8位Pioneer DJ ( パイオニア ) / DDJ-FLX6-GT
ミキサー部には4chフェーダー、ジョグはCDJ-3000と同サイズ!自宅 / 個人ユースに人気
 
FLXシリーズのミドルクラスにあたり、同シリーズ他モデル同様にrekordbox&Serato DJ Proの両ソフト対応している4ch PCDJコントローラー。各デッキにはCDJ-3000と同サイズの大型ジョグを搭載しておりダイナミックなスクラッチが可能。『スクラッチなんてやったことないし…』という人には、新搭載「JOG CUTTER」機能がオススメ。使い方はボタンをONにしてジョグを前後にこするだけで、6種のスクラッチサウンドをコントロール可能です。狙ったスクラッチ音を出すには多少の練習は必要な印象ですが、使いこなせば強力な武器になること必至。従来のスクラッチプレイのようにクロスフェーダーを握り続ける必要はなく、余った片手でフィルターFXやサンプラーPADを操作しながらのスクラッチも可能です。
各デッキ右奥に搭載された「MERGE FX」ノブにより、COLLER FX・BEAT FXとはまた異なるダイナミックなエフェクト操作が可能です!エフェクトタイプはPC画面で詳細設定が可能。設定次第で9,000通り以上のエフェクトパターンを構築できるというのは驚きました。ビッグルーム系のEDMなど分かりやすく盛り上がりを作りたい場面や、異なるBPM・ジャンルの曲に繋ぎたい場面など、用途ごとにエフェクトパターンを組んでバンクに保存しておくのが実用的かと思います。他のノブと比較すると大きく回しやすく、重めの感触なのでパフォーマビリティも非常に良いです。
| スタイル | スタンダード | ミキサー部 チャンネル数 | 4ch | 
|---|---|---|---|
| 主要対応ソフト | rekordbox / serato DJ | 他ソフト | TRAKTOR PRO 3 / VirtualDJ | 
| ジョグサイズ | 大型 (206mm) | パッド数 | 16 (デッキ部8 x2) | 
| ヘッドホン出力 | 2 (ステレオミニ・標準) | USBポート数 | 1 (Type B) | 
| 横幅 | 676 mm | 奥行 | 345.7 mm | 
| 高さ | 68.7 mm | 重量 | 3.8 kg | 
9位Pioneer DJ ( パイオニア ) / DDJ-REV7
モーター駆動7インチ・ジョグプラッター、ミキサー部はDJM-Sシリーズの機能 / 操作性を実現
 
現行DDJシリーズの中では唯一、モーター駆動の7インチジョグを搭載。ジョグのカスタマイズに対応しており、スリップシートの枚数を変えたり、トップのパネル部分を7インチのアナログレコードに入れ替えることも可能。レイアウトを比較すると、他モデルよりもより一層アナログ環境に近いのが特徴。デッキ部分は「バトルポジション」と呼ばれるターンテーブルを縦置きしたレイアウトになっており、テンポ/ピッチフェーダーは奥に位置します。PADボタンもミキサー部分に配置されており、定番DJミキサー「DJM-Sシリーズ」と非常に近い操作感を実現しています。ターンテーブル2台+スクラッチ向けのDJミキサーを使った際の操作感のままプレイできると人気のPCDJコントローラーです。
| スタイル | スクラッチ | ミキサー部 チャンネル数 | 2ch | 
|---|---|---|---|
| 主要対応ソフト | serato DJ (Pro) | 他ソフト | Serato DVS | 
| ジョグサイズ | 中型 (約177mm) | パッド数 | 16 (ミキサー部) | 
| ヘッドホン出力 | 2 (ステレオミニ・標準) | USBポート数 | 2 (Type B) | 
| 横幅 | 732 mm | 奥行 | 382.2 mm | 
| 高さ | 82.4 mm | 重量 | 10.7 kg | 
10位RANE ( レーン ) / FOUR
パフォーマンス性を重視しつつ、ミキサー部は4chフェーダー、各デッキにPADボタン搭載!
 
アナログライクな大型ジョグや高耐久のクロスフェーダーを搭載しており、スクラッチなどのパフォーマンスにも対応。それでいてオールジャンル/スタイルで使えるようミキサー部分には4chフェーダー、各デッキにPADボタンを搭載している唯一無二なモデル。クラブ常設機に求められる入出力系統や高音質、優れた耐久性を兼ね備えている。Serato DJ専用機となっており、Stemsの各種機能(Stems専用パッドモード、STEM-SPLIT機能)のパフォーマンス性を最大限に引き出すことが可能。
| スタイル | スクラッチ | ミキサー部 チャンネル数 | 4ch | 
|---|---|---|---|
| 主要対応ソフト | serato DJ (Pro) | 他ソフト | Serato DVS | 
| ジョグサイズ | 大型 (約216mm) | パッド数 | 16 (デッキ部8 x2) | 
| ヘッドホン出力 | 2 (ステレオミニ・標準) | USBポート数 | 2 (Type B) | 
| 横幅 | 674 mm | 奥行 | 345 mm | 
| 高さ | 124.3 mm | 重量 | 10.68 kg | 
11位Pioneer DJ ( パイオニア ) / DDJ-REV1
スクラッチ向けのレイアウト&上位機譲りの機能性を低価格で実現!同価格帯では最大サイズのジョグ
 
DDJシリーズ中でスクラッチ/パフォーマンス向けモデルの最安エントリー向けにあたるモデル。スクラッチに最適なバトルポジション(縦置き)のデッキ・レイアウト、「DJM-Sシリーズ」と同様のPADレイアウト、上位機譲りのFXレバー、そして同価格帯の中では最も大きいサイズのジョグプラッターを搭載。PADモードの中に「TRACKING SCRATCH機能」を搭載しており、手軽に本格的なスクラッチを楽しむことが可能。また、クロスフェーダーによる音のカット動作パターンが6種類パッドにアサインされており、パッドを押して音のカットが可能。ジョグを操作するだけで簡単にプロフェッショナルなスクラッチを再現できます。スクラッチ初心者でも、まずは楽しみながらタイミングやコツを掴みつつ、効率的に上達するための機能を搭載したモデルです。
| スタイル | スクラッチ | ミキサー部 チャンネル数 | 2ch | 
|---|---|---|---|
| 主要対応ソフト | serato DJ (lite) | 他ソフト | - | 
| ジョグサイズ | 準中型 (154mm) | パッド数 | 16 (ミキサー部) | 
| ヘッドホン出力 | 1 (ステレオミニ) | USBポート数 | 1 (Type B) | 
| 横幅 | 526 mm | 奥行 | 255.5 mm | 
| 高さ | 59.2 mm | 重量 | 2.1 kg | 
PCDJコントローラーのオススメ機材比較一覧
| 商品 | 画像 | 特徴・ポイント | 製品情報 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| スタイル | チャンネル数 | 主要対応ソフト | 他ソフト | ジョグサイズ | USBポート数 | ||||
| 1 | Pioneer DJ DDJ-FLX4 |  | DDJ-400の後継機!rekordbox、Serato、djay対応。PCでもスマホでも使えるのが魅力 | スタンダード | 2ch | rekordbox / serato DJ | djay / djay PRO Ai | 小型 (132mm) | 1 (Type C) | 
| 2 | NUMARK DJ2GO2 Touch |  | 全モデル中でも最小!必要機能に絞り、移動中や屋外でのDJ仕込みにオススメ | スタンダード | 2ch | ― / serato DJ | ― | 超小型 (約40mm) | 1 (Mini B) | 
| 3 | Pioneer DJ DDJ-FLX10 |  | FLXシリーズ最上位!rekordbox・Serato対応、入出力の系統数、音質、操作性も最上級 | スタンダード | 4ch | rekordbox / serato DJ | DVS | 大型 (206mm) | 2 (Type C) | 
| 4 | Pioneer DJ DDJ-200 |  | 現行DDJシリーズの最小機!スマホでDJ、屋外でDJを楽しみたい人にオススメ | スタンダード | 2ch | rekordbox / ― | djay / WeDJ | 小型 (106mm) | 1 (Type B) | 
| 5 | Native Instruments TRAKTOR KONTROL S2 MK3 |  | 本ランキング唯一のTRAKTOR PRO対応機!視認性、エフェクトの操作性の良さが人気 | スタンダード | 2ch | TRAKTOR PRO 3 | ― | 小型 (約140mm) | 1 (Type B) | 
| 6 | NUMARK Party Mix II |  | 必要十分な機能を持ったモデルの中でも最安クラス!背面のLED照明でも盛り上げる | スタンダード | 2ch | ― / serato DJ | Virtual DJ | 小型 (約95mm) | 1 (Type B) | 
| 7 | RANE ONE |  | スクラッチ向け上位機!回転するジョグ搭載。デッキ部手前にPADや各種ボタンを搭載。操作性良好 | スクラッチ | 2ch | ― / serato DJ | Virtual DJ / djay Pro AI | 中型 (約182mm) | 2 (Type B) | 
| 8 | Pioneer DJ DDJ-FLX6-GT |  | 自宅/配信DJに最適!4ch対応、大型ジョグ搭載、MERGE FX対応でプレイの幅が広がる | スタンダード | 4ch | rekordbox / serato DJ | TRAKTOR PRO 3 / VirtualDJ | 大型 (206mm) | 1 (Type B) | 
| 9 | Pioneer DJ DDJ-REV7 |  | スクラッチ向け上位機!回転するジョグ搭載。ミキサー部はDJM-Sシリーズ並みの操作性 | スクラッチ | 2ch | ― / serato DJ | Serato DVS | 中型 (約207mm) | 2 (Type B) | 
| 10 | RANE FOUR |  | スクラッチなどのパフォーマンスを重視しつつも各デッキにPAD、4chミキサー仕様は唯一無二 | スタンダード | 4ch | ― / serato DJ | Serato DVS | 大型 (約216mm) | 2 (Type B) | 
| 11 | Pioneer DJ DDJ-REV1 |  | スクラッチ向けのレイアウト&上位機から継承した機能性を低価格で実現!大きくなったジョグで快適プレイ | スクラッチ | 2ch | ― / serato DJ | ― | 準中型 (154mm) | 1 (Type B) | 
PCDJに満足できないDJさんにはこちら!
『PCDJコントローラーもイイけれど、もっと本格的な機材でDJをしたい!』あるいは、『PCを使わず、シンプルな環境でDJをしたい!』という方にはXDJシリーズのオールインワンタイプのコントローラーが最適です。楽曲管理はUSBメモリーでOK!曲を入れたUSBを挿せば即プレイ可能というシンプルさ!コントローラー中央部には液晶ディスプレイが搭載されており、従来機のようにPC画面とコントローラーの間を行ったり来たりする手間も省けます!
最初の1台として選ぶには少々ハードルが高いですが、自宅練習の環境をグレードアップしたい方、ライブハウスや屋外イベントなど機材持ち込みを前提で考えているDJさんにイチ押しの機材となっております!
新製品情報
| 発売開始時期 | メーカー名 | 商品名 | 想定市場売価(税込) | 対応ソフト | 製品イメージ | 
|---|---|---|---|---|---|
| 2021年1月 | RANE | ONE | 178,000円 | Serato DJ Pro |  | 
| 【RANE®最新の技術を集結したモーター駆動DJコントローラー】 直感的なパフォーマンスを可能にするレイアウトを念頭に設計されたRANE ONEは、今日のデジタル・ベースのDJプレイにおけるDJコントローラーの革新的なソリューションです。堅牢性に高品質なサウンド出力を兼ね備えたRANE ONEは、現代のDJにとって理想的なDJコントローラーです。 | |||||
| 2021年2月 | Pioneer DJ | DDJ-400-HA | 39,600円 | rekordbox dj |  | 
| 【大人気のPCDJコントローラーDDJ-400のTVアニメ「D4DJ First Mix」コラボモデル】 初心者や自宅練習用として大人気のPCDJコントローラー「DDJ-400」とTVアニメ「D4DJ First Mix」コラボモデル!アニメに登場する人気DJユニット「Happy Around!」ユニットカラーとエネルギッシュさを表現するため、ボディ全体にはホワイトを基調としたデザインを採用。ジョグには鮮やかなオレンジを施しました。 | |||||
| 2021年5月 | Reloop | READY | 37,800円 | Serato DJ Lite ※Serato Dj Pro 有償対応 |  | 
| 【コンパクトなボディにDJに必要なすべての機能を搭載したポータブルDJコントローラー】 13インチ・ノートPCにピッタリと収まるコンパクトなボディに、スクラッチ対応のタッチセンシティブ・ジョグホイール、各デッキ8つのRGB ドラムパッド、モード切替可能なループ機能を搭載。DJ初心者から経験者まで、また既にSerato DJ Proコントローラーをお使いの方のサブ機としておススメです。 | |||||
| 2021年6月 | Numark | Party Mix II | 9,980円 | Serato DJ Lite ※Serato Dj Pro 有償対応 |  | 
| 【LEDイルミネーション搭載のコンパクトな2デッキDJコントローラー】 カラフルなLEDイルミネーションを搭載し、タッチセンシティブ・ジョグホイールでスクラッチプレイも可能なコンパクトDJコントローラー。各デッキに搭載されたフィルターノブやパフォーマンスパッドはホットキュー、オートループ、サンプラー、エフェクトをダイナミックにコントロールすることが可能です。 | |||||
| 2021年6月 | Numark | Party Mix LIVE | 12,800円 | Serato DJ Lite ※Serato Dj Pro 有償対応 |  | 
| 【スピーカー&LEDイルミネーション搭載のコンパクトな2デッキDJコントローラー】 コントローラー本体にスピーカーとカラフルなLEDイルミネーションを搭載し、タッチセンシティブ・ジョグホイールでスクラッチプレイも可能なコンパクトDJコントローラー。各デッキに搭載されたフィルターノブやパフォーマンスパッドはホットキュー、オートループ、サンプラー、エフェクトをダイナミックにコントロールすることが可能です。 | |||||
まとめ
今回はPCDJコントローラー特集でしたが、他のDJ機材もランキング形式でオススメ&人気モデルをご紹介していければと思います!
DJ機材以外の売れ筋ランキングが気になる方はこちら!
■【サウンドハウス 売れ筋商品ランキング】
■Pioneer DJ / DDJシリーズコントローラー解説&比較表ガイド はこちら
(2021-02-19公開 2025-08-19更新)
























 



 

 

 
 
 
 
 
 
 
 





 
                             
                             
                             
                             
                             
                             ODYSSEY DJケース購入ガイド
                                
                                ODYSSEY DJケース購入ガイド
                             DJケースセレクター
                                
                                DJケースセレクター
                             PIONEER DJ 比較表
                                
                                PIONEER DJ 比較表
                             Ableton Liveのよくあるご質問
                                
                                Ableton Liveのよくあるご質問
                             サンプラー編
                                
                                サンプラー編
                             DJミキサー編
                                
                                DJミキサー編
                             スキルの出品・購入
スキルの出品・購入 サウンドナビ
サウンドナビ 大幅値下げ市
大幅値下げ市 アウトレット
アウトレット 新商品
新商品 初心者セット
初心者セット 巣ごもり・テレワーク
巣ごもり・テレワーク 配信機材
配信機材 ヘッドホン・イヤホン
ヘッドホン・イヤホン マイク
マイク ワイヤレス
ワイヤレス スピーカー
スピーカー パワーアンプ
パワーアンプ ミキサー
ミキサー プロセッサー
プロセッサー ポータブルPAシステム
ポータブルPAシステム レコーダー
レコーダー カラオケ
カラオケ ギター
ギター ベース
ベース ウクレレ
ウクレレ ドラム・パーカッション
ドラム・パーカッション ピアノ・シンセサイザー
ピアノ・シンセサイザー 管楽器
管楽器 弦楽器
弦楽器 和楽器
和楽器 ハーモニカ・その他楽器
ハーモニカ・その他楽器 DTM・DAW
DTM・DAW DJ & VJ
DJ & VJ スタンド各種
スタンド各種 ケーブル・コネクター
ケーブル・コネクター ラック・ケース
ラック・ケース 照明
照明 ステージ・トラス
ステージ・トラス 映像機器
映像機器 パソコン・周辺機器
パソコン・周辺機器 電源周辺機器
電源周辺機器 スタジオ家具・吸音材
スタジオ家具・吸音材 日用品・生活雑貨
日用品・生活雑貨 お酒
お酒





 
  


 
     
   
   
  





 
   
   
   
  




