12/18(日)、成田界隈のヤングからナイスシニアまで幅広い世代に愛されているBar「Barge Inn NARITA(バージイン)」にて、音楽イベント「REHUB(リハブ)」の第4回が開催されました。 第1回 成田の
MKE400-IIについて プロ用マイク、ヘッドホンなど音響機器を手掛けるSENNHEISERのショットガンマイク「MKE400-II」。デジタルカメラにそのまま接続可能なコンパクト設計の筐体。そして指向性の強いスーパーカーデ
ホームスタジオ向けに開発されたソニーの新製品、「C-80」がついに登場です。どのような経緯で誕生したコンデンサーマイクなのか、そのポテンシャルはどれほどのものなのか。調べてみて分かったことや、実際に他のマイクと比較しながら使用してみたレビュ
知っているようで意外に知らないジャックの話 Vol.1 続・知っているようで意外に知らないジャックの話 Vol.2 ジャックの話、第3弾。 前回までは、こちらのようなオープンタイプのジャックを軸に説明してきましたが、 SWI
あのPAスピーカーの超定番SX300Eを擁するElectro-Voiceから、バッテリー駆動に対応したポータブルPAスピーカーが新発売!さっそく実機を交えてレビューしていきたいと思います。 EVERSE 8 weatherize
みなさん、今年も残すところあと1ヶ月になりましたね。 そろそろ来年の目標を考える時期ではないでしょうか ^^) 今回は【来年はプライベートを充実させたい!】【来年からなにか新しいことに挑戦したい】とお考えの方は必見! まじの初心者さん
照明機器を長く使っていると「なんか光量が無くなったな~」と、思うことがあるかもしれません。 それもそのはず。 灯体は熱を持つため、オーバーヒートしないように空冷用のファンが付いている機種がほとんどです。 ファンがついている以上
楽器をやっている人のほとんどが直面したであろう問題、騒音問題。 やっている側は騒音だなんて思ってなくても、同居人や隣人は騒音に感じてしまう事もあるでしょう。 楽器ではなくてもスピーカーから音楽を出力して聴くことやテレビの音ですら問題にな
だんだんとコロナによる渡航規制が解除され始め、海外旅行を考え始めている方も多いのではないでしょうか。日本ではあまりイメージがないと思いますが、海外には屋外でクラシック音楽を楽しめる場所がたくさんあるんです!外の雰囲気を感じながらクラシック音
世界中のミュージシャンやエンジニアから、絶対的な信頼を寄せられているマイク、スピーカー、ヘッドホンを手掛けるドイツの名門音響ブランドNEUMANN(ノイマン)。そのNEUMANNから発売された、初となる密閉型モニターヘッドホン「ND
大変お待たせしました。 今回は胸躍る部品選定と解説をしたいと思う。 いつもながら思うのだが、実際に回路を考えてある程度方針や目指す音が見えた時、それに使用する部品はどれにしようか本当にわくわくしてしまう。 同じ回路であっても使用す