MKE400-IIについて
プロ用マイク、ヘッドホンなど音響機器を手掛けるSENNHEISERのショットガンマイク「MKE400-II」。デジタルカメラにそのまま接続可能なコンパクト設計の筐体。そして指向性の強いスーパーカーディオイド(超単一指向性)のマイクロホンを納めています。動画の音質をワンランク強化したい方におすすめです。
このマイクの主な特徴
- コンパクトで指向性の強いスーパーカーディオイドのショットガンマイクロホンは、カメラ内の音声を強化
- ウインドプロテクションとサスペンションマウントを内蔵しハンドリングノイズを低減
- 内蔵のローカットフィルターと3段階の感度切り替えにより、あらゆる環境下で柔軟にコントロール可能
- オーディオモニタリング用のボリューム調整機能付きヘッドフォン出力端子を内蔵
- DSLR/Mカメラやモバイルデバイス用に、交換可能な3.5 mm TRSとTRRSの接続端子を装備
DSLR/Mカメラに接続すると、自動的に電源がオン/オフされます。
さてそれでは箱から中身を取り出してみますと…



マイク本体の他には、ロック可能なTRS-TRSコイルケーブルとTRS-TRRSコイルケーブル、ウィンドジャマー、そしてポーチも付属しています。
電池も付属しているので直ぐにカメラに設置して使用できます。
※電池はお試し用と思いますので、早目に新しい電池を用意しておきましょう。

Vloggerやビデオグラファーに最適な強い指向性のMKE400-IIは、音楽にフォーカスした動画のみならず、撮影時の自然音、臨場感をパッケージしてくれそうなマイクと言えるでしょう。
本来ハンドヘルドカメラ自体、ハンドリングノイズの影響を受けやすいのですが、MKE 400-IIはウインドプロテクションとショックアブソーバー(衝撃吸収機能)を内蔵。これにより歩きながらのビデオ撮影でも、ハンドノイズを大幅に低減してくれます。
付属のウインドシールドを取り付ければ、屋外撮影で気になる風切り音も最小限に抑えることができます。


本体側面にはローカットフィルターと3段階のゲイン感度切り替えスイッチが搭載されているので、低域のゴロゴロ感や風切り音を除去し、ゲイン感度を調整することで、さまざまな撮影場所において、録音レベルを最適化することができます。
コンパクトながら、高音質を実現する機能をシンプルに操作可能なMKE 400-II。
さまざまなスタイルの動画撮影に重宝する高性能モデルのマイクと言えるでしょう。