ギターエフェクターの王道といえば、皆さんは何を思い浮かべますか? 私が思い浮かべるのは、やはりオーバードライブ!クリーンな音を一気にロックサウンドへ変化させる、あのシンプルさが魅力的ですよね。 2022年7月現在、サウンドハウス
先日、ROLANDの担当者のかたより「何かBOSS製品でレビューなどいかがですか?貸出させていただきますよ」とのありがたいご提案をいただきました。エフェクター担当でよかったなあと感動!頑張ってきてよかったです(笑) そこで今回、以
みなさんこんにちは!最近滝や水辺に行くのですが、雫の落ちる音でカリンバを連想します。カリンバといえば、オルゴールのような癒しの音色で有名です。金属の冷たさも、あたたかさも感じるような音色は、唯一無二の魅力だなと感じます。 そんなカリン
「憧れの曲が弾けるようになったけど、原曲と比べると何か物足りないかも」と感じる初心者ベーシストの皆さま!もしかするとそれは「エフェクター」を通すことによって解決できるかもしれません! 指先のトレーニングを重ね、ついに憧れのフレーズ
ギターを買った、アクセサリー類やアンプも買い揃えた、では次に買うものといえば……? そう、エフェクターですよね! ギターの音色を多様に変えることができるエフェクター。エレキギターの醍醐味のひとつと
オルタナ邦ロックの伝説、ナンバーガール、bloodthirsty butchersのメンバーであり、現在進行形でさまざまなバンドにて活躍中のギタリスト田渕ひさ子。私は彼女の姿・音にあこがれてギターを始めました。 ギターをやるからには、もち
みなさん、「ヨルシカ」というバンドをご存じでしょうか? 「ただ君に晴れ」で一躍有名になり、最近では、テレビアニメ「葬送のフリーレン」の第2クールのオープニング曲である「晴る」でも話題になりました。 ヨルシカは、2017年にボカロ
新年度を迎えて早半年。4月に新しく楽器を始めた方は、自分に合う練習方法や練習グッズを模索している最中なのではないでしょうか。 今回は9年間吹奏楽部でパーカッションパートを務めた私が実際に練習で使用していた物を中心に、おすすめのスティックと
以前の記事にてエフェクトペダルの使い方の裏技と題して、一般的な使い方とはちょっと違う使い方を書いたところ思いのほか好評だったようなのでVol.2も書いてみようかと思います。正直なところ裏技というほどのものではなく、こんな使い方もあるよ。くら
ベースを1人で練習するのって、飽きがくる瞬間がありませんか? 最近はライブも少なくなって、自宅練習が増えた方が多いと思います。 コロナの巣ごもりを境に楽器を買って、1人でコソ練する方も増えたでしょう。 どんなベーシストにも
先日、とあるエフェクターのアダプタージャックが奥まっていてアダプターのプラグが奥まで挿せない、という問い合わせをいただきました。エフェクターによってはアダプターのプラグ形状が合わなく、プラグを奥まで挿せず電源が入らないということは昔からよく
みなさん、こんにちは!営業の手塚です。 突然ですが、質問です! はじめのエフェクターって何を購入しましたか? 私の場合、今でも定番として人気のあるコンパクト・エフェクターBOSS/MT-2「Metal Zone」でした。 B
2024年3月23日にBOSSより新製品の KATANA:GO が発売されました。 従来のKATANAシリーズのサウンドはそのままに、ポケットサイズのヘッドホン・アンプとして話題を呼んでいます。筆者も早速KATANA:GOを自
ギターリストはみんな大好きエフェクター。エフェクトペダルとも言いますね。 ときより『このエフェクターはどういった使い方が正しいのでしょうか?どうつなぐのが正しいのでしょうか?』といった質問が見受けられますが、メーカーや設計者が考えた推奨す
電源の話のブログを過去4回書きました。また続きを書こうかと思います。 ギター弾くならこれだけは“絶対”に覚えてほしい電源の話 Vol.1 ギター弾くならこれだけは“絶対”に覚え