最近、私の周りでギターの購入ラッシュが起きており、ほぼ同時に5人からギターを購入したという報告がありました。 やっと暖かくなり、どこか気分も良い日々が続いている中でこんな報告を受けると、私も買わない訳には行きません。購入したギターについて
春が来たと思ったら、あっという間に夏がくる! 今回は初夏のアウトドアを楽しむグッズをいくつかご紹介したいと思います! ソーラーブロック オペラシェルター こちらは前回のブログ(春のアウトドアにおすすめアイテム)でもご紹介した超
スピーチ、レッスン、パーティー、DJ、バンドライブなどさまざまな音楽イベントに必要な「PAシステム」。ただ、必要な機器が多く、それぞれ、どのような点に注意して選んでよいかわからないという方は多いのではないでしょうか。ここでは機器ごとに選ぶ際
突然ですが、まずはこちらをご覧ください。 これ、商品はまったく関係ないのですが、注目していただきたいのはナレーションです。 実は私がこちらのナレーションを担当しています。上手に読めたかと言われればそこまでかもしれませんが、個
音程補正やロボットボイスなどのエフェクト効果が気軽にできることで人気のTC HELICON「VoiceTone C1」ですが、出荷時や使用しているうちなど音程が合わない時があります。C1にはキャリブレーション設定の調整が必要になる場合があり
目的地までのちょっとした道のりなどで、荷物を運ぶときにあると便利なのがキャリーカートや台車。ドラムなどの楽器だけでなくエフェクターケースや釣り用クーラーボックスの運搬、バーベキューやキャンプ用品などのアウトドアにおいても活用でき
突然ですがお部屋の防音対策、考えていますか? 騒音による近隣トラブルの予防やレコーディング時の吸音など、吸音材が活躍する場は以前に比べて増えているように思います。 そこで今回は、2025年版のおすすめ吸音材をズラッとご紹介!気になる
ギタリストやベーシストでエフェクターボードの配線にソルダーレスケーブルを好んで使用するという方は結構いらっしゃるのではないでしょうか? またはソルダーレスケーブルに変えてみたいと考えている方も多いと思います。 私も以前GEORGE L&
来月は朝霧JAMということで、キャンプ in フェスの持ち物リストおさらいです! 今回は自分でアレンジできるようにmemo欄を空欄にしてみました。自分が持っているものなどをメモして有効活用してください!その他のところに追加も可能( ・ㅂ・
こんにちは。 通勤中に音楽を聴いている際に「あっ!メリーアン、ん?あぁSeparate Waysか」となった者です。 8月にTHE ALFEE 2024 Wind of Time 50周年の夏祭りに行ってみたところ、コンサートの
以前の記事にてエフェクトペダルの使い方の裏技と題して、一般的な使い方とはちょっと違う使い方を書いたところ思いのほか好評だったようなのでVol.2も書いてみようかと思います。正直なところ裏技というほどのものではなく、こんな使い方もあるよ。くら
HDMIケーブル CANARE ( カナレ ) / HDM05AE HDMIケーブル 5m HDMIとはHigh-Definition Multimedia Interface(高精細度マルチメディアインターフェ
危険な暑さが続き熱中症などが心配される中、日本各地では夏の暑さよりも熱いイベントが開催され、盛り上がっています。イベントと言えば音楽機材。音楽機材と言えば運搬が大変。運搬が大変と言えば、重い機材を楽々運べるキャリーカートと半ば強引に結び付け
先日、とあるエフェクターのアダプタージャックが奥まっていてアダプターのプラグが奥まで挿せない、という問い合わせをいただきました。エフェクターによってはアダプターのプラグ形状が合わなく、プラグを奥まで挿せず電源が入らないということは昔からよく
JBLの大人気PAスピーカーの中でも、パワーアンプを内蔵しているパワードタイプの「EON700シリーズ」「PRX900シリーズ」「EON ONE Compact」「EON ONE Mk2」「PRX ONE」でこれまでのお問い合わせの中から、