ここから本文です

【ギター攻略ガイド】ストラトとレスポール

2022-03-15

テーマ:音楽ライターのコラム「sound&person」, 楽器

こんにちはコンセルバリオです。
エレキギターは大きく2つのタイプに分けられます。
タイトルにもあるストラトとレスポールです。
それぞれの特長と得意なスタイルを紹介します。


■ ストラト

正式にはストラトキャスターと言います。
フェンダーという会社が作りました。
薄い、軽い、弾きやすい、という事で初心者用ギターの大半はこのストラトタイプの形をしています。
ギターは見た目や弾き心地以上にどんな音が出るかが大事です。
音の特長はシングルピックアップが3つという構成です。
エレキギターにはピックアップと呼ばれる弦の振動を拾う装置が付いています。

このピックアップにも色々な種類があり音に影響します。
シングルピックアップは構造上ノイズを拾いやすいというデメリットがあります。
しかし、そのデメリットを上回る程のメリットと特徴的な音が出るんです。
カッティングと呼ばれる技術を知っていますか?
言葉で言うとチャカチャカやるやつ…これでは分かりづらいですね。
Youtubeなどで"Funk Groove"と調べて下さい。
参考になる動画が沢山出てきます。
ファンク カッティング、と検索するとほぼシングルピックアップのギターで皆演奏しています。
それぐらいカッティング=シングルピックアップというのは定番中の定番の組み合わせです。
もちろん他の技術でもシングルピックアップは使えます。
出てくる音が素直というかシンプルなんです。
上手い人が弾くといい音が出ますし、下手な人が弾くとショボい音が出ます。
なので初心者の練習に向いているんです。
良いのか悪いのか誰が弾いてもいい音が出てくるピックアップもあるんです。
それに慣れてしまうと自分の粗に気づかず下手なままなので危険です。
初心者やカッティングが好きな人はシングルピックアップが搭載されたストラトがオススメです。

PLAYTECH ( プレイテック ) / ST250 Maple Sunburst

PLAYTECH ( プレイテック ) / ST250 Maple Sunburst

■ レスポール

ギブソンという会社が作りました。
ストラトと比べると厚い、重い、弾きづらいという特徴があります。
これだけ聞くと良い所ないじゃん!と思うかもしれません。
しかしこのレスポールの音はストラトと同等かそれ以上の革命をロックの歴史に残しました。
ハムバッカーというピックアップが2つ付いています。
シングルピックアップを2つくっつけたような形をしています。

このハムバッカーというのはシングルピックアップの弱点、ノイズが無くなったものです。
つまりはデメリットが何も無いんです。
ロックというのはアンプの音を歪ませて弾く事が多いです。
歪ませるという事はノイズも一緒に増えていきます。
つまりシングルピックアップでロックの歪んだ音にするとノイズまみれになります。
しかしハムバッカーならノイズが乗らないのでかなり音を歪ませても問題ありません。
ロック メタル ギター、と検索するとハムバッカーが搭載されたギターばかり出てきます。
この手のジャンルではハムバッカー搭載のギターが普通でシングル搭載のギターは珍しいです。
じゃあ結局シングルよりハムバッカーの方がいいの?と感じるかもしれませんが、実はデメリットというか特徴があります。
それはどんな音作りをしてもハムバッカーの音になるというものです。
歯切れの良いカッティングなども弾けない事はないですが、どうしてもハムバッカーは音が太いので抜けが悪いです。
それに音が太いという事は粗が見えづらいという事でもあります。
前半に書いたどんな人が弾いてもいい音が鳴るピックアップというのはハムバッカーの事です。
初心者がハムバッカーで練習すると下手になる危険があります。
中級者やロックやメタルが好きな人はハムバッカーが搭載されたレスポールがオススメです。

PLAYTECH ( プレイテック ) / LP400 Black レスポールタイプ

PLAYTECH ( プレイテック ) / LP400 Black レスポールタイプ

■ まとめ

ストラトとレスポールの特徴と得意なスタイルを紹介しました。
このコラムで一番伝えたい事は、実はメリットもデメリットも本当はないというという事です。
どういう事かと言うとデメリットもメリットも人や状況や機材によって変わるからです。
シングルピックアップでメタルサウンドで図太い音を出して演奏する人も沢山います。
ハムバッカーでファンキーなカッティングをする人も沢山います。
私が紹介した情報はあくまで一般的によく言われている特徴なだけであって必ず正解という訳ではありません。
その証拠にこのコラムでは正しい間違いなどの言葉を使わずオススメという言葉しか使っていないはずです。
人と違う使い方をどんどん試してみて個性的な演奏を目指してみて下さい。
ちなみにシングルとハムバッカーが両方搭載されたギターも多くあります。
どんなジャンルも弾きたい!という欲張りな方はぜひ検討して下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。


コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら

Conservario(コンセルバリオ)

音楽学校卒業後、多数のプロ・ミュージシャンに師事。数多くのバンドを掛け持ちし、演奏会、ライブ、オーディションで高い評価を得ている。東京藝術大学での聴音実験にギタリストとして参加、自身のソロ・プロジェクト、バンド・マスター、サポート、アドバイザー、ギター講師と多方面で精力的に活動中。
Youtube https://www.youtube.com/channel/UC-kJGlSW2KVYFeisAhvENPQ
Instagram https://www.instagram.com/conservario115/

PLAYTECH / LP400 Black レスポールタイプ

PLAYTECH

LP400 Black レスポールタイプ

¥21,800(税込)

エレキギター、レスポールタイプ、ブラック

評価000051

ブログ有り 動画有り

在庫僅少

数量

PLAYTECH / ST250 Maple Sunburst

PLAYTECH

ST250 Maple Sunburst

¥14,800(税込)

エレキギター、ST250、メイプル指板、サンバースト

評価000005

ブログ有り

在庫あり

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok