ここから本文です

シンセサイザー鍵盤狂 漂流記 ~音楽を彩った電気鍵盤たちとシンセ名盤の数々~ その64

2022-02-16

テーマ:音楽ライターのコラム「sound&person」

ハモンドオルガンの普遍性について ハモンド特集最終回!

今回の鍵盤狂漂流記はハモンドオルガンに関する名盤の紹介で最終回です。前回で終了予定でしたが、落としてはならない名盤の存在を失念していました。
ハモンドオルガンはポップス、ロック、ジャズなどあらゆる音楽に使われています。 最近のサンプリングをメインにした数多のシンセサイザーでも必ずハモンドオルガンをシミュレートした音は含まれています。
また、ハモンドオルガンの音色に特化した、もしくは中心にしたオルガン機材も多くのメーカーから発売されています。 それだけハモンドオルガンは普遍性を持っている楽器だといえます。 ハモンドオルガンは名機である一方でハモンドB-3、C-3などはかなりの重量があり、気軽に使える楽器ではありません。
それに加え、オルガンサウンドには欠かせない箪笥のようなレスリースピーカーも必要になります。ライブの際、2つの機材を持ち込むことだけでも1人では不可能です。

しかし、各社からリリースされているデジタル技術を駆使したハモンドシミュレートオルガンは一聴して本物と聴き分けられないレベルにまで到達しています。便利な時代になったものだと思います。以下はその機材リストです。

NORD ( ノード ) / NORD ELECTRO 6D 61 コンボキーボード

HAMMOND ( ハモンド ) / SK PRO

YAMAHA ( ヤマハ ) / YC61 ステージキーボード

20万円台前半の各社のオルガン系機材の一例ですが、どれも負けず劣らずのイイ音が出ます。各社独自に様々な仕様を提示し、工夫をしています。気になったものを楽器屋さんで弾き比べ、自分に合ったものを選択すればいいと思います。
シンセサイザーは各社音色が異なりますが、オルガン系は全てといっていい程、ハモンドオルガンをシミュレートした楽器です。それだけハモンドオルガンへのニーズがあるということです。
私もノードのオルガンシミュレート楽器を使っています。中音域の豊かさはなかなかのものです。エフェクトとして付加されているレスリーシミュレーターもいい味を出しています。また、重さも10キロ以下で軽量です。
最近リリースされたハモンドシミュレート楽器は素晴らしいレベルに達しています。オルガン系の楽器をお探しの方は各メーカーをチェックしてみて下さい。

さて、今回はハモンドオルガンが奏でるボサノバジャズの名盤、最終回です!

■ 推薦アルバム:ワルター・ワンダレー『サマー・サンバ』(1966年)

私はハモンドオルガンシリーズを前回で最終回にしようと考えていましたが、不覚にもこの大名盤を失念していました。このアルバムも大推薦盤です! ヴァーヴ・レーベルからリリースされたクリード・テイラープロデュースのアルバム。
クリード・テイラーは、あのボサノバの大名盤「ゲッツ・ジルベルト」のプロデューサーでもあり、ボサノバの演出力においては習熟した敏腕プロデューサーです。 ボサノバ・オルガンの名手、ワルダー・ワンダレーの大ヒットアルバム。ハモンドオルガン抜きで、このアルバムを語ることはできません。 そういう意味では超ベタなアルバムではありますが、ボサノバ・オルガンと云えばこのアルバムなのです。
ラインナップされた楽曲もこれまた超ベタですが、それでいいのです。夏にこのアルバムを聴けば、あなたの周囲は直ぐに「レイン・フォレスト」状態になります。 深くリバーブ(残響)がかかった、ティビア系のハモンド・サウンドがあなたを包み込むでしょう。
cf)ティビア(脛骨)は脛骨から作られた古代の長笛の事を云う。ハモンドオルガンのプリセットにフル・テイビアという音色があるが、ワルター・ワンダレーのハモンドの音色はこのティビア系の音が多い。

推薦曲:「サマー・サンバ」

マルコス・ヴァーリの名曲。「ソー・ナイス」という曲名で広く知られています。 「ソー・ナイス」と云えばジョアン・ジルベルトの最初の妻、アストラット・ジルベルトもワルター・ワンダレーのオルガンをバックに唄っています。こちらの方でご存知の方も多くいらっしゃると思います。
「サマー・サンバ」はインスト曲でありながら、全米で26位を記録。アストラット・ジルベルトの他、セルジオ・メンデスやカエターノ・ヴェローゾにもカバーされています。
ワルター・ワンダレーは1つ間違うとエレクトーン音楽的な捉え方をされかねません。バッキングはベタでコードを押さえた白玉です。この曲でもそのアプローチは変わりません。しかし、1966年の空気はそういうことも容認できる時代だったのかも知れません。シンプルなボサノバにシンプルな演奏。特に奇をてらわない普通の演奏が受けたのでしょう。気持ちのイイBGM的アプローチが支持されていたのか、今のオルガンジャズとは一線を画すものです。

■ 推薦アルバム:ラリー・ゴールディングス『カミノス・クルザドス』(1994年)

ここまで渋いボサノバオルガンアルバムは稀有な存在かも知れません。メンバーはピーター・バーンスタイン(G)、ビル・スチュアート(Dr)、ラリー・ゴールディングス(Org)。スペシャルゲストとしてサックスのジョシュア・レッドマンが参加しています。
楽曲はジョビンやカエターノ・ヴェローゾの曲など、ボサノバの有名曲とラリー・ゴールディングスのオリジナル曲で構成されています。抑制された各プレイヤーの演奏が印象に残ります。

推薦曲:「ソ・ダンソ・サンバ」

アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲。とてもポップな曲で私の入っていたバンドでも演奏したことがあります。ジョシュア・レッドマンがサックスでテーマをとっています。
この曲もそうですが、ラリー自身のソロアルバムでありながらラリーが前に出ることなく、バンドの調和を重視している印象が強いアルバム。ラリーによるハモンドのソロパートも秀逸です。

推薦曲:「若い娘」

スタン・ゲッツのアルバムで知られるこの楽曲も非常にポップでメロディアスな名曲です。ゲッツは自身のアルバムで美しいテーマをゲッツ流に奏でているが、ラリーもまた異なる解釈で冒頭のメロディーを演奏している。
メロディーだけでも存在価値があるほどのキャッチーな名曲。ギタリストのバーンスタインもメロディーをとる。途中にゲッツ盤にはない印象的なブリッジがあり、この辺りのアイディアはラリーによるものか?ラリーのアルバム同様、ゲッツ名義のアルバムも必聴!

スタン・ゲッツ(featuringローリンド・アルメイダ)

 

今回取り上げたミュージシャン、アルバム、 推薦曲、使用鍵盤

  • アーティスト:ワルター・ワンダレー、ラリー・ゴールディングス、ローリンド・アルメイダ等
  • アルバム:「サマー・サンバ」、「カミノス・クルザトス」、「若い娘」(スタン・ゲッツ名義のアルバム)
  • 曲名:「サマー・サンバ」、「ソ・ダンソ・サンバ」、「若い娘」
  • 使用機材:ハモンドオルガン

⇨ SOUND HOUSE ピアノ/シンセサイザー 一覧


コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら

鍵盤狂

高校時代よりプログレシブロックの虜になり、大学入学と同時に軽音楽部に入部。キーボードを担当し、イエス、キャメル、四人囃子等のコピーバンドに参加。静岡の放送局に入社し、バンド活動を続ける。シンセサイザーの番組やニュース番組の音楽物、楽器リポート等を制作、また番組の音楽、選曲、SE ,ジングル制作等も担当。静岡県内のローランド、ヤマハ、鈴木楽器、河合楽器など楽器メーカーも取材多数。
富田勲、佐藤博、深町純、井上鑑、渡辺貞夫、マル・ウォルドロン、ゲイリー・バートン、小曽根真、本田俊之、渡辺香津美、村田陽一、上原ひろみ、デビッド・リンドレー、中村善郎、オルケスタ・デ・ラ・ルスなど(敬称略)、多くのミュージシャンを取材。
<好きな音楽>ジャズ、ボサノバ、フュージョン、プログレシブロック、Jポップ
<好きなミュージシャン>マイルス・デイビス、ビル・エバンス、ウェザーリポート、トム・ジョビン、ELP、ピンク・フロイド、イエス、キング・クリムゾン、佐藤博、村田陽一、中村善郎、松下誠、南佳孝等

NORD / NORD ELECTRO 6D 61 コンボキーボード

NORD

NORD ELECTRO 6D 61 コンボキーボード

¥330,000(税込)

キーボード、61鍵

ブログ有り

 

完売しました

HAMMOND / SK PRO

HAMMOND

SK PRO

¥228,000(税込)

ステージキーボード、61鍵

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量

YAMAHA / YC61 ステージキーボード

YAMAHA

YC61 ステージキーボード

¥219,790(税込)

ステージキーボード、61鍵

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok