

さて今回は?
何でしょ?
前回に続きまして物欲リストアップ!
前回は傷彦さんの物欲でしたから、今回は…自分?
そう!
どうかなあ…そんなに無いやろから、成り立つか心配ですね…
大丈夫!ちゃんとあるよ!
そんなポジティブな感じですか?(笑)
うん!心のずっと奥の方を見てごらん?
はあ…
しかし条件がある!
今回はエレキのサオものだけ!ですね
イエス!そして、ココが大事!サウンドハウスで扱ってる現行商品だけ!
すぐ購買につなげられるように、ですね!
イエス!イエス!
いやでも、そんなにないですってば。今あるモノでまかなえてますし…
大丈夫だって!(架空の)予算を無制限に使って良いからさ!
はあ、じゃあサウンドハウスのカタログというジャングルへ踏み込んできます…! (数十分後…)
おかえり、ホーリー!何本見つかった?
…は、8本です。隊長!
僕より多い!(笑)じゃあ、ひとつずつ話を聞こうか。
まずは王道から、ですね。
FENDER ( フェンダー ) / American Professional II Jazz Bass Olympic White
フェンダーだね!やっぱりホーリーの好みはジャズべ!
そうですね…プレベ使った時期もわずかながらあるのですが、やはりジャズベに。サウンドハウスにはジャズベが沢山あるのですが、これは以前試奏した時にネックの感じが良かったので…「Slim Cシェイプネック」と書いてありますね。他とは違うのかな?その時の印象でコレにしました。
色はホワイト?
そうですね。白色は使ったこと無いので…敢えてのホワイトで!
続きまして…?
同じくフェンダー。ムスタングベースです。
FENDER ( フェンダー ) / Player Mustang Bass PJ Aged Natural
おお、カッコいい!ナチュラルでエイジド加工!
ムスタングも数種類あるのですが、これはピックアップがPJなので…
ホントだ。ムスタングはPタイプが多いけど、これはJも追加されてるね。
プレベよりジャズベ派だからなのか、ピックアップ二つを選びがち(苦笑)更にピックアップセレクターも付いてるタイプなので、コレにしました。
ネックはショートスケールかな?これならギタリストでも弾きやすそう…
次もちょっと変わり種です。
FENDER ( フェンダー ) / Troy Sanders Jaguar Bass Silverburst ジャガーベース
ジャガーベース!で、トロイ・サンダースさんのシグネチャー?
マストドンのメンバーですね。元々ジャガーベースにも興味あったんですよね。言わなかったけど。
何故言わなかった…つれないなぁ(笑)
特に意味は無いです(笑)
お、背面に電池パックが。内部プリアンプ用みたいだね
そうですね。使い勝手良さそう。続きまして、フェンダーのサブブランド。
SQUIER ( スクワイヤ ) / Classic Vibe Bass VI Black
あ!これこそギタリストにはうってつけの!僕が欲しい!
どうどう。今回は傷彦さんは物欲ひかえめで。
はーい。
これは六弦でギターのオクターブ下のチューニングだそうです。ギターとベースの中間的な楽器になるのかな?これも以前から興味はあったのですが…最近は結構手頃なのがあるんですね。
なんとトレモロアーム付き!
そう!ベースだと、基本的に、アームは無いですよね。ホンマに欲しいなぁ。使いどころは無いのですが…(苦笑)さてさて、折り返し地点かな?
お次は?
ここから3本連続Ibanezです。
おお、8分の3がIbanezか!すごい打率!
打率て(笑)まずはこちら。
Ibanez ( アイバニーズ ) / EHB1505-PLF ヘッドレスベース
五弦!ついに!しかもヘッドレス!
そう!ヘッドレス!これは出た時からずっと気にはなってるんですよね。いつかは欲しい…で、せっかくなので、五弦もいいかなぁ、と。今までのベーシスト人生で多弦に手を出したことないんですけどね。これはコスパも良さげだし。
そうだよね。多弦のイメージ無し。ウチのテッドにも無いなぁ。
そうですね。で、アイバニーズのヘッドレスには色々な選択肢があって、フレットもマルチ・スケールが選べるんですが…あれはちょっと怖いので止めておきました。
マルチスケールって扇状のヤツだよね。怖い?
いや、弾いたことないので…すぐに慣れるらしいのですが、一応普通のタイプ、パラレル・スケールにしておきます。で、続きましては…
Ibanez ( アイバニーズ ) / SDB3-PW
ミラージュシェイプ!派手!
たまにはね…というか、以前このカタチ持ってたんですよ。グレコでしたけど。で、それは親戚の子にあげちゃったので…また持ってみたいなぁ、なんて。因みに、ホンマは、変形でキラーベースという選択肢も考えましたけど、あれはショートスケールなのでこちらにしました。
アーク・エネミーのベーシストのシグネチャーなのか!わりとシグネチャー選ぶね
そう…かな?アーティストのカラー強めに出るので避ける人も多いかと思うんですが、自分は意外と抵抗ないかなぁ。敢えて使うのが好きなのかも。
僕もわりと好きなタイプ。Ibanez3本目は?
Ibanez ( アイバニーズ ) / AEGB24E-MHS
いわゆるアコベ、アコースティックベースですね。
あ、今回はエレキのサオ限定!…まあ、エレアコだからアリか
見逃して下さい(笑)
良かろう
ありがとうございます。サウンドハウスには、やはりアコベも沢山ありますけど、これはフィンガーレスト付という…便利そうなのでコレにしました。とりあえず、ちょっと弾いてみたい。では最後の一本。
NS DESIGN ( エヌエスデザイン ) / NXT4 Black Satin
おおー、シックでカッコいい!
EUBも一本欲しいなぁ、と思いまして。普段はアイバニーズのUB-804を使ってますけど、あれは普通のエレキベースと同じスケールなので、ちょっと他のEUBも気になりまして…
これはUB-804と同じスタイルだね。スタンド付き。
そうですね。そこも大事なポイントで、これなら違和感なく移行出来るかな、と思って。他の、例えばYAMAHAのサイレントベースとかも気にはなりますけど、ね。
なるほど。では以上8本!締め切りますよ!一生この8本でいいんですね?
そ、そう言われると…ホンマはG&Lも気になるんですけど、L-2000タイプしかないんですよね。SB-2があれば…計9本でしたね。欲深い(笑)
ね?(笑)ちなみにここまででお会計は857500円になります
まぁ…それぐらいはするか…
アレ?なぜ僕より本数が多いのに安い?
ムスタングとアコベがお手頃だからかな?
て言うかサウンドハウスがそもそもお買い得だよね!
そうですね。しかも、これだけ購入すると、ポイントで更にもう1本なんて。
あ。ホントだ!ちょっと7本目を探してくるよ!
ちょ、ちょっと待った!探しに行く前に締めて下さいよ(笑)
ごめんごめん。そう、すべては?
愛ゆえに!
コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら