
最近、YouTubeで「演奏してみた」や「歌ってみた」系の動画をアップする人が増えてきました。一人で弾き語りも楽しいですが、気心の知れた親子でセッションしてYouTubeで見てもらうのも面白いです。そこで、親子でセッションしているおすすめのYouTube動画をまとめてみましたので参考にしてください。
NO.1「Hiyori」
【親子セッション】ハルノヒ/あいみょん 弾き語りカバー
お母さんがカホンを演奏、野外でセッションしています。自然の中で自由にセッションを楽しんでいる様子がほんわかします。親子の仲の良い感じが伝わってきていいですね。
○ おすすめのカホン
PLAYTECH ( プレイテック ) / PCJ-50 カホン
コストパフォーマンスに優れたPLAYTECHのカホン。調整の出来る響き線がついて音も本格的です、カホン入門用としても最適です。
NO.2「家族バンド龍蓮河」
7歳と歌う STAY GOLD - Hi-STANDARD / cover 弾き語り
お父さんのギターが上手い!そしてさりげない。拡声器を持って歌うお子さんがインパクト大です。このチャンネルはお子さんが5歳のころから始めたよう(記事執筆時点で8歳)で、歌がどんどん上手くなるお子さんの様子も見られて面白いです。
NO.3「龍藏Ryuzo 2ndチャンネル」
親子セッション エルトンジョン「Your Song」Fingerstyle solo guitar By龍藏Ryuzo
お父さんがクラシックギター、息子さんがアコースティックギターでセッション。お父さんの美しい調べを邪魔しないようにそっと演奏する息子さんが優しそうでいい!
NO.4「あや~んチャンネル (おやこで演奏-ピアノ&バイオリン-)」
【 ストリートピアノ & バイオリン セッション 】親子 で 情熱大陸 / 葉加瀬太郎 弾いてみた in メズム東京 【 子供 8歳 】
お母さんがピアノ、お子さんがバイオリンでセッションします。お母さんも上手いがお子さんのバイオリンのレベルが高い!これはもう将来のモーツアルトか。才能とは恐ろしいものです。
NO.5「syoma.tsubasa」
Avenged Sevenfold 「Nightmare」 親子コラボ ドラム ギター ベース
お子さんのドラムのキレがすごいです。もちろんエレキギターも最高!お父さんはひっそりベース弾いてますが、3人の息がぴったりで、最後まで見てしまうこと間違いなし。
NO.6「SHOCK」
【PERSONZ】Dreamers 親子でコピーしてみた
お父さんがエレキギター 、お子さん2人がドラムとベースでセッションしています。演奏はもちろん上手いですが、映像がカッコイイ!スモークに雷、光の粒、ピンクの空など飽きさせない工夫が盛り沢山です。ダークな色合いも素敵です。
NO.7「かとうめい」
【あつまれどうぶつの森メインテーマ】【親子で演奏してみた】
お母さんがピアノと鍵盤ハーモニカ、娘さんがカホンを演奏しています。シェイカーはエアみたいです。18歳からドラマーをやっている娘さんが楽しそうに叩くカホンがいいです。やっぱりカホンはカッコイイ!
NO.8「Jess Conte」
Timmy Trumpet joins Oven Boy for a TODAY Show jam | TODAY Show Australia
お父さんがトロンボーンを演奏、お子さんがオーブン(多分)の扉でバンバンとパーカッションをしています。真顔で演奏している2人が面白い!お子さんが突然ノリノリになるのもシュール。このセンスは見習いたいです。
NO.9「Shuheibanzai」
親子セッション 8 Are you gonna go my way 自由への疾走
これは、レニクラじゃあないですか。お父さんがエレキギターで、お子さんがドラムです。こんな渋い曲を叩いてくれるなんてたまりません。このチャンネルのチャンネルアートが「エラーが発生しました・・・」なのでびっくりしますが、パソコンやスマホに問題はありませんので・・・
NO.10「帰SNマン」
親子ギターセッション2 2015・7・20
親子でエレキギターのセッションです。とにかく2人とも演奏がうまい!7分16秒の長いセッションですが、最後まで飽きさせません。
番外編「マジシャンハルト / Haru」
向こう髪・君島大空 ギター 弾き語り 歌詞あり 親子で演奏!
https://www.youtube.com/channel/UCdSDgzYLNQKnYUCGSJ0RUsA
番外編。私が子どもとセッションした動画です!子どもがギターで、私が歌っています。よろしくお願いします!
親子でレベルの高いセッションをしているYouTube動画を10本+1本(おまけ)ご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。セッションしてYouTubeに載せるのは、意外と手間がかかる作業、親子協力することで絆を深めるのにも役立ちます。ぜひ、ご家族とチャレンジしてみてはいかがでしょうか!
コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら