VOCALOID(ボーカロイド)には初音ミクや鏡音リン・レンなどたくさんの歌声があります。聴き慣れていないと、ボーカロイドの曲を聴いてもどのボーカロイドが歌っているのかわかりにくいです。そこで、おすすめのボーカロイドとボーカロイドが歌ってい
私が取材した偉大なミュージシャン穐吉敏子さん。感動の一言! 前回は私の知合いミュージシャンが所属したサルサバンド、オルケスタ・デル・ソルを取り上げました。今回はニュース番組で取材した素晴らしいミュージシャンをご紹介します。そのミュージ
こんにちは! 作曲家のKaoruです。 今回は、「Bluetooth対応イヤホン・ヘッドホン」についてお話をしていきたいと思います。 コロナの終息が見えない昨今、お家時間を如何に楽しむのかが重要となってきています。
私はコロナ禍でベースのほか、ギターまで始めることにしました。 ギターはEpiphone Les Paulを購入し、楽しんでいるところです。 そこでギター用のエフェクターをわざわざ買うのは最低限にしようと思い、今ベースで使っている
こんにちは! 作曲家のKaoruです。 今回は、「ベース用マルチエフェクター」についてお話していきたいと思います。 昔に比べるとエフェクターを導入するベーシストが年々増えている現代の音楽シーン。 もはや必須アイテムといって
Greetings! 新米ライターのMarkです。 今年2022年はSquierブランド生誕40周年!そんな記念すべき年をお祝いすると共にスクワイア大好きギタリストのひとりとして「2022年現在のスクワイア」をみなさんに解
こんにちは! 作曲家のKaoruです。 今回は、ベーシスト必見!「ド派手なエフェクター」についてお話していきたいと思います。 ベーシストというと、、「地味」というイメージを持っている方が多いと思います、、。 しかし、
こんにちは!yuyaと申します 音楽をやっている人、特に楽器をやっている人にありがちな悩みが「備品にお金がかかる!」というもの ギタリストは特に、弦やシールド、ピックなどあらゆるものを消耗しては買い直し、消耗しては買い直し&he
こんにちは! 作曲家のKaoruです。 皆さんは音楽をどのように楽しんでいますか? 最近だと、スマートフォンやパソコンを使用して聴く方がほとんどだと思います。 確かにコンパクトだし、音質もいいし、いつでもそばにありますか
アコギのコーティング弦は錆びにくく長持ちするので人気がある弦です。私はELIXIRのコーティング弦を使っていますが、今回試しにERNIE BALLのコーティング弦を使ってみました。使用感をご紹介しますので、購入時の参考にしてもら
こんにちは! 作曲家のKaoruです。 作曲家のみなさん! DTMのデスク/チェアはどんなものを使っていますか? パソコンデスク、勉強机、ダイニングテーブルなど、、、中にはコタツや押入れをアレンジして使用しているとい
こんにちはコンセルバリオです。 今回は私の大好きな3組のアーティストを紹介します。 タイトルにもある通りあいみょん、米津玄師、YOASOBIの3組です。 全員紅白歌合戦にも出場した事があるのでご存じの方も多いと思います。 現代のJ-
スペイン語で箱を意味するカホン。たしかに見た目はただの箱ですが、材質や響き線の違い、叩き方などによりさまざまな音を出すことができます。気軽に演奏できて、アコースティックな響きが楽しめるカホンについてご紹介します。 ■ シン
こんにちはコンセルバリオです。 ウクレレはハワイアンやポップスしか弾けないと思っている方が多いのですがそんな事はありません。 ジャズでもブルースでもカントリーでも何でも弾けます! 今回はジャズの代表的なコード進行や弾き方を紹介します。
こんにちは! 作曲家のKaoruです。 今回は、サウンドハウスで揃えることができる「新型コロナウイルス対策グッズ」を紹介していきたいと思います! 新型コロナウイルスが流行り始めて早数年、、。 ほとんどの方々がそのあおり
グラフィックイコライザーこそ最強にして必須のエフェクター
【製品レビュー】WARM AUDIO / WA-HRT HeadRoom Headphones Tan by Haruki Ishida
【製品レビュー】Flattley Guitar Pedals / Solaris Pro by さいとうりょうじ
【製品レビュー】WARM AUDIO / WA-C1 by Haruki Ishida
シンセサイザー鍵盤狂漂流記 その241 ~お化けマシン、コルグ・ノーチラス探求レポート エレピ遍 パートⅥ~
シンセサイザー鍵盤狂漂流記 その240 ~お化けマシン、コルグ・ノーチラス探求レポート エレピ遍 パートⅤ~
2022年2月
ブランドから探す
ブランド一覧を見る