 
 
今日は何ですか?
ベースを選ぶの、付き合ってくれないか?
え?ベースを弾く現場あるんですか?
いや、特に
ないんかい(笑)
ない!えっへん
威張った!
うっふん
色仕掛け?
おっほん
大臣?こらこら、文字数稼ぎもいい加減にして下さいよ?
ごめんごめん。自分の専門じゃない楽器を選ぶ時には何を決め手にするのか、自分でも興味あってさ
なるほど。
アドバイスをもらえないかと!
専門外の方にアドバイスかぁ。まぁベースなら出来る…かな?
とりあえずサウンドハウスのサイトでベース一覧からおすすめ物件を見てみよう
物件って(笑)まず、見る前にイメージしてる基準を教えてもらえますか?
まずは個性的というかビザールな見た目!
第一に見た目、ね。
大事!一発で他のヒトと違うぞ!と解らせるのだー!
はいはい。大事なポイントですね。
そして!一本で色んな現場に対応したいからオールマイティなのが良いな
お、いきなりマトモな基準にたどり着いたぞ?では、個性的というポイントからはちょっと外れちゃうけど、ジャズベかなぁ。やはり。
いや、ジャズは演らん。
いやいや…ジャズベースってのは最も一般的でポップスやロックにもおおいに使われる…って何年バンドやってるんですか。
えへ、バレた
バレるわ。
ジャズベね…自分の性格としてはプレベの方がフィットしそうなんだけどなぁ…
うーん…そうかも。ワンピックアップでシンプルで迷わないし。
誰が単細胞だ?
言うてへん。
言うて、変?
変なとこで切らんでください(笑)
んー、色々見たけどジャズベは面白味が足りないなー
でしょうね(苦笑)しかし、要ります?面白味が。
要るよ!だって、僕だよ?
納得。
あ、これはちょっと面白い!
SQUIER ( スクワイヤ ) / Paranormal Jazz Bass '54 Black
へえ、お手頃な価格だし、初心者?にはいいかもしれませんね。
でももう少し面白味が…
要ります?(二度目)
要るよ!だって、
はいはい。こんなところで文字数稼がないの。
という訳で「その他のベース」カテゴリ見ます!
はい。とにかく色々と見てみましょう。
続々と面白いのが表示されるぞ!
それはよかった。
あ、これかっこいい!
DUESENBERG ( デューセンバーグ ) / DBT-BK Triton Bass Black
デューセンバーグ!さすが個性的ですね。
ダンエレも可愛いな
DANELECTRO ( ダンエレクトロ ) / 59DC Short Scale Bass Copper
んー…これもいいんだけど、幅広い用途にはどうだろな…?
可愛いのに…ショートホーンも良いけどロングホーンも良いよね!
DANELECTRO ( ダンエレクトロ ) / LONGHORN BASS BLACK
人の話、聞いてます?
ノン!
聞いてないんかい。最早清々しいわ(笑)
聞いてる聞いてる。これ、どうかな?
GRETSCH ( グレッチ ) / G5442BDC Electromatic Hollow Body Short Scale Bass
おお、赤いし似合いそう!
でしょ?
でもホロウボディーはちょっと用途が限られ…
ちえっ、じゃあ次はギタリストにも弾きやすい!かもしれないショートスケール見てきていい?
先程のダンエレクトロもそうでしたね。
可愛い!これだ!
FENDER ( フェンダー ) / JMJ Road Worn Mustang Bass Rosewood Faded Daphme Blue
可愛いですけど…個人的には一本目のベースとしてはショートスケールはおススメしないなぁ…
やっぱりロングスケールかね?ギターでもショートはあんまり選ばないもんなぁ…。
いや、「これがいい!」と思えればそれでいいんですけど、ね。
消去法で行こうか。多弦ベースは除外。
使わなさそうですよね。と言うか、自分もまだ使いこなせてない…
あとはー、メイプル指板も除外。
?
だって周りで使ってるヒトいないんだもん!
そう…ですね。っていうか、それだけで?(苦笑)
あとポジションマークに関して。何故かブロックインレイに惹かれない…ギターだと好きなのに
へぇ。結局ほとんど見た目ですね。ポイントとなるのは。
では本題に戻ろう。なんとなく憧れがあるのはミュージックマン!
MUSICMAN ( ミュージックマン ) / StingRay Special HH Cruz Teal
お、これはマトモな。
ゴツいイメージがあるので可愛い色をチョイス!
以上、ですかね。だいぶとっ散らかりましたけどこの中から一本選べます?
うーん、迷うね。ベーシストとしてのオファーが来てから考えるよ
決めへんのかい!(笑)でも、真面目に話すと、こういう風にまずは自分にとって大事なポイントを明確にするのは大事ですよね。傷彦さんの場合はほぼ見た目でしたけど(笑)
ふふふ
傷彦さんの様に見た目だけで選んでも勿論いいし、音や機能で選んでもいい。なんなら好きなアーティストと同じ様なモデルを選んでもいい。要は好きだと思えるベースを選んで欲しいですね。末永く弾いていけるように。
そうだね!楽器は長~い友達。
個人的には、まずはベーシックなモデルをお薦めしますけどね。個性的なのもいいですけど。
そう、すべては?
愛ゆえに!
コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら













 

 
 
 
 






 
                             
                             
                             
                             
                             
                             ベース弦の選び方
                                
                                ベース弦の選び方
                             ベーススタートガイド
                                
                                ベーススタートガイド
                             ベースケースの選び方
                                
                                ベースケースの選び方
                             ベースアンプの選び方
                                
                                ベースアンプの選び方
                             ベースの選び方
                                
                                ベースの選び方
                             ベースを始めるのに必要なものは?
                                
                                ベースを始めるのに必要なものは?
                             スキルの出品・購入
スキルの出品・購入 サウンドナビ
サウンドナビ 大幅値下げ市
大幅値下げ市 アウトレット
アウトレット 新商品
新商品 初心者セット
初心者セット 巣ごもり・テレワーク
巣ごもり・テレワーク 配信機材
配信機材 ヘッドホン・イヤホン
ヘッドホン・イヤホン マイク
マイク ワイヤレス
ワイヤレス スピーカー
スピーカー パワーアンプ
パワーアンプ ミキサー
ミキサー プロセッサー
プロセッサー ポータブルPAシステム
ポータブルPAシステム レコーダー
レコーダー カラオケ
カラオケ ギター
ギター ベース
ベース ウクレレ
ウクレレ ドラム・パーカッション
ドラム・パーカッション ピアノ・シンセサイザー
ピアノ・シンセサイザー 管楽器
管楽器 弦楽器
弦楽器 和楽器
和楽器 ハーモニカ・その他楽器
ハーモニカ・その他楽器 DTM・DAW
DTM・DAW DJ & VJ
DJ & VJ スタンド各種
スタンド各種 ケーブル・コネクター
ケーブル・コネクター ラック・ケース
ラック・ケース 照明
照明 ステージ・トラス
ステージ・トラス 映像機器
映像機器 パソコン・周辺機器
パソコン・周辺機器 電源周辺機器
電源周辺機器 スタジオ家具・吸音材
スタジオ家具・吸音材 日用品・生活雑貨
日用品・生活雑貨 お酒
お酒





 
  


 
     
   
   
  





 
   
   
   
  




