みなさまこんにちは!
サウンドハウスではどんなギターが人気なのか!?気になりますよね?
今回は、これからギターを始めるあなたのために、アコースティックギターの売れ筋ランキングを発表します!
アコースティックギター(アコギ)とは?
アコースティックギターは、ブロンズなどの金属製の弦を張ったアコースティックギターだけではなく、ナイロン製の弦を張ったクラシックギターも含めての総称となっています。少し分かりにくいですね。金属製の弦を使ったものがアコースティックギター、ナイロン弦を使ったものがクラシックギターという呼び方をされているのが一般的です。アコースティックギターのことをフォークギターと呼んでいた時代もありましたが、同じものを指します!
アコースティックギターの形
あれ?アコースティックギター?でも何かちょっと違う気がする。
そうなんです。ボディの形にも種類があります。アコースティックギターの代表的なブランドMARTIN(マーチン)社やGIBSON(ギブソン)社が名付けたボディ形状の名称が基準として区別されることが多いです。
もっとも代表的な形状がマーチンの「ドレッドノート」。アコースティックギターといえばこの形状を思い浮かべる人がほとんどでしょう。ドレッドノートはもともと英語でいうところの「戦艦」。大きな形状のボディにより、生音でも大きな音が出ます。
さらに大きなボディを持つギブソンの「ジャンボ」は、よりラウドなサウンドとワイルドなルックスが魅力です。
ドレッドノートよりも小さな形状では「000(トリプルオー)」や「00(ダブルオー)」といったひょうたんのような形状をしたモデルもあります。
大きなボディはワイルドなサウンドでストローク向き、小さなボディはレスポンスと音の分離が良いため、フィンガースタイルの方から好まれる傾向にあります。形状の選択に迷った場合は、多くのブランドで売られているドレッドノートタイプを選べば間違いないでしょう。
アコースティックギターとエレクトリック・アコースティックギター
アコースティックギターをギターアンプで鳴らすためには、ギターの音を電気信号に変えるピックアップが必要です。自宅での練習だけならそのままでも大きな音が出るため、ピックアップのついていないアコースティックギター(純アコ)からスタートしても良いかもしれません。必要に応じて後からピックアップを購入して取り付けることができます。もちろん、すぐに人前で演奏したい方はピックアップのついたアコースティックギター(エレアコ)がおすすめです。エレアコにはメーカー独自のこだわりを持ったピックアップがついていたりしますので、選ぶ楽しみも増えますね。
エレアコのベストセラー
第1位FENDER ( フェンダー ) / Sonoran Mini All Mahogany
ミニサイズのアコースティックギターにパンチのあるサウンドを詰め込んだSonoran Mini!24.1インチスケールでありながら、フルサイズギターのトーンを備えています。
第2位PLAYTECH ( プレイテック ) / AD28MC ドレッドノート・カッタウェイタイプ
オールマホガニー材を採用したドレッドノートカッタウェイシェイプのアコースティックギターです。ラウドな鳴りでありつつ粒立ちのはっきりとした輪郭のあるサウンドが魅力です。
第3位YAMAHA ( ヤマハ ) / FG830 Natural アコースティックギター
トラッドウェスタンタイプのYAMAHA製アコースティックギター。トップ材にはソリッド・スプルース、サイド/バック材にはローズウッドを採用。サスティンが良く、芯のある明快なサウンドが広がります。響棒の一部にえぐり加工を施し、低音域の響きを強化する技術「スキャロップドブレイシング」を採用。コストパフォーマンスが高く、初心者におすすめのスタンダードなギターです。
第4位PLAYTECH ( プレイテック ) / ZP18 Sunburst シングルオータイプ
初心者でも気軽に始められる破格のプライスを実現した'18'シリーズ!コンパクトなシングルオータイプならではの繊細なレスポンスはフィンガーピッカーにもおすすめです。
第5位ARIA ( アリア ) / FET-F2 STBK エレアコ サテン・ブラック
fホールを採用した独特なデザインのエレクトリック・アコースティックギター。フレイム・ナトーの杢目が映えるオープンポア仕上げを採用。4バンドイコライザーとチューナー機能付きのプリアンプ「AEQ-4」を搭載し、幅広い音作りが可能です。