こんにちは。突然ですがみなさま、スピッツ聴いていますか?私は聴いています!
音楽を聴くとき必ず自分という媒体を通しますが、スピッツを聴いていると余分な自意識がろ過され、それと同時に新たな意識の芽生えを感じます。歌詞にも音楽にもフシギな奥行きがあり、やさしいです。
スピッツ大好き!
スピッツといえば、ギター・ドラム・ベースのシンプルなバンド構成が魅力的ですが、パーカッションの音が輝く楽曲もたくさんあります。
今回はそんなスピッツの曲中に登場する打楽器音にフォーカスしておすすめ打楽器をご紹介します!
♪ 運命の人
私もバスの揺れ方で人生の意味が解ってみたいです。
たしかにバスに乗っていると知らない道や建物が見られるので趣深いですね。
冒頭から続くタンバリンが印象的です! 吹奏楽部で小物打楽器担当を決めるじゃんけんになるとやっぱりタンバリンは人気でした。タンバリンは演奏しているみんなの姿がよく見えるので好きでした。
LP ( ラテンパーカッション ) / LP170 Black タンバリン
握りやすい加工と手首へのストレスを軽減する構造が長時間の演奏にありがたいLP(ラテンパーカッション)のタンバリン!きらびやかではっきりとしたサウンドが特徴です。
♪ 群青
真っ白なウサギとアンガールズさん出演のダンスが印象的なMV!
「青く染まっていくよ」の歌詞の通り、全体を通して青みがかった映像に、バーベキューやダンス、花火など夢の中のように自由に場面が切り替わります。子どもの頃のようにいろんな青さをもって物事を楽しんでいきたいです。サビなどではキラキラとしたグロッケン(鉄琴)の音がします。すこし幼さも感じられる音色に心もキラキラとしちゃいます。
PLAYTECH ( プレイテック ) / PGS400 グロッケン 30音
コストパフォーマンスに優れたPLAYTECHのグロッケン!マレット、ケースも付属するため初心者の方やお子さまでも安心して始められます。
♪ ありがとさん
ありがとさんっていいコトバですね!MVは実家の心豊かな一室のような温かさや愛おしさが感じられる場所で、「ありがとさん」という言葉にぴったりだなぁと思います。冒頭から流れるスレイベル(鈴)の音が印象的!スレイベルといえばクリスマスソングによく用いられるイメージがあります。年末感もあってか何かが終わるイメージも持ちました。それ以外にも何か祝われているような、しあわせの方から近づいてきてくれるような音だなと思いました。クリスマスプレゼントでも連想しているのでしょうか…。
LP ( ラテンパーカッション ) / LP3724 スレイベル
自立するシリコン台座を装備したLP(ラテンパーカッション)のスレイベル!
スレイベルは少し揺れるだけで音が鳴るため、曲中ヒヤリとすることがありますが、この形状でそのような問題解決にもつながりそうです!
♪ チェリー
幼い頃から聞き馴染みがあるだけに、私にとってはいろんな媒体で欠片のように耳にしてきましたが、改まってしっかりと聴くといろいろな良さが染みる曲です。
序盤から流れるボンゴのリズムが心地いい!このボンゴ特有のカラっと渇いた明るさをもって生きていきたいものです。サビではシェイカーの音が聴こえます。シェイカーは万能かつ音色のバリエーションも多く、奥が深いです。
PLAYTECH ( プレイテック ) / PBG100 ボンゴ
ヘッドには牛皮を採用した本格仕様かつコストパフォーマンスに優れたボンゴ。
ラテン音楽だけでなくポップスやジャズに組み込むと、何かリズムが足りないな…というときに非常に助かります。
ドイツ生まれ人気パーカッションメーカーSELA CAJON(セラカホン)の木製シェイカー。ソフト、ミディアム、ハードの3種類のシェイカーがセットになっています。さまざまな場面に対応できるため汎用性が高いです。私は特にアコースティックなセッションと相性が良いと感じます。
♪ テクテク
「春の歌」のカップリング曲であり、アルバムでは『おるたな』に収録されています。MVも歌もなんだか切なくてとても好きです。
そしてパーカッションの音がたくさん聴こえてきます!
ジャンベ、クラベス、グロッケン、ウィンドチャイム、タンバリン…と盛りだくさんです。
REMO ( レモ ) / LREMDJ0012-05 ジャンベ
REMO独自の技術を用いた演奏性と取り扱いに優れたジャンベ!環境にもやさしいアコースティコンシェルを採用しています。
PEARL ( パール ) / CL-02 オーケストラクラベス パープルウッド製
軽快で明るいサウンドが特徴のパープルウッドを採用したクラベス。シックで落ち着いた色合いもかっこよくステージ映えします!
以上、スピッツの曲中に登場する打楽器音を推測ではありますがご紹介しました!打楽器は、1音目は誰でも出すことができ、音の出し方は振ったり叩いたりさわったり無限大。みなさまもステキな打楽器&スピッツライフをお送りください!