吹奏楽に管弦楽、ジャズにいたるまで広く活躍するトロンボーン。
トロンボーンをお使いの方はとっくにお気づきでしょうが、トランペットやチューバなどの管楽器とは大きく違うパーツがあります。
そうです、、、スライドです!!(スライド管の事)
スライド管は伸ばしたり縮めたりする事で音を変え演奏する事ができるとても大事な部分です。そしてこのスライド管はとても繊細で大事に扱わないとぶつけたり、手をはなしてしまって落としてしまったりすると凹んでしまい、スライド管が動かなくなってしまいます。
そんな大切な楽器を無防備に机や床に置いていませんか??
特に中高生に多い楽器の修理内容(管楽器で)はベルの凹みではないでしょうか。。
机にぶつかり、机に置いていた楽器を落としてベル、スライドを凹ませてしまったなど。。
そんな悲しい事故を防ぐためにも、安全に楽器を支えてくれるスタンドを使ってみませんか??
今回は大切な楽器をしっかりと支えるおすすめトロンボーン用スタンドをご紹介します。
■ オススメのトロンボーン用スタンド5選
1.K&M ( ケーアンドエム ) / 14985 ST14985 トロンボーンスタンド

実際の使用時の写真
すっきりとした三脚タイプのトロンボーン用スタンドで、安定性も十分あるため野外の練習時でも使えます。多くのプロ奏者も使用していることからも、製品の信頼性がうかがえます。日常の練習時・演奏会・部活動に、あまりに便利すぎてもう手放せなくなること間違いなしのおすすめ商品です!
2.HERCULES STANDS ( ハーキュレススタンド ) / DS420B TravLite トロンボーンスタンド
約1.23kgと軽量ながら四脚タイプのトロンボーン用スタンドで、安定性に優れているのが特徴です。楽器のベルに納められ、余分な収納スペースを取りません。そして折りたたみ式なのでとてもコンパクトに持ち運べます。
3.AIDA ( アイダガッキ ) / 9116 トロンボーンスタンド
安定性に優れたスチール製、丈夫なクロームメッキ仕上げとなっております。ベルと接触する部分にはシリコン樹脂を使用していますので、ベルを傷つける心配はありません。特に安定感をお求めの方にオススメの商品です。
4.K&M ( ケーアンドエム ) / 149/1B ST149/1 バストロンボーンスタンド
バストロンボーンのためのトロンボーンスタンドです。テナートロンボーンやテナーバストロンボーンに比べて、バストロンボーンは全体的なサイズもベル部分も大きい。そんなバストロンボーンをベル部分で支えるタイプのスタンドです。安定性も抜群な商品です!
5.AIDA ( アイダガッキ ) / TB-98
重さがなんと約0.78kg!今まで紹介してきたスタンドの中でもかなり軽量なトロンボーンスタンドです。さらに折りたたみも可能!持ち運びも楽々です。
ぜひご検討をお願いします☺
■ さいごに
そもそも楽器になぜ楽器用のスタンドが必要なのか。。。そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。特に部活動で楽器を利用する吹奏楽部の中高生に楽器用のスタンドの使用をおススメします。
理由は上記で落下や事故防止のためにと書いていますが実はそれ以外にもあります。
楽器を床に置いたり野外では地面に置いたりするのは衛生面でもよくありません。特に木管楽器より金管楽器は金属で出来ているため丈夫なイメージがあり床に直接楽器を置いてしまう方も多い気がします。楽器は口に直接当てたり、体に密着して演奏する物です。
そんな楽器を清潔に保つためにも、ぜひとも楽器用のスタンドをご利用してみてはいかがでしょうか?最後にこの記事を読んでくれた方にこれからも素敵なミュージックライフが続きます様に!
(2022-07-08公開 2024-03-08更新)