DTMでの作曲や打ち込み、トラックメイクに役立つMIDIキーボード。持っていないので買ってみたいという方や、買い替えてみようかなと思っているけどどんなのがいいかお悩みの方もきっといることでしょう。
今回はそんな方のために、まず検討してみて損はない人気MIDIキーボードをご紹介してみたいと思います!
※MIDIキーボードって何?どうDTMに役立つのか、何を基準に決めればいいかお悩みの方はぜひ下記ガイドページも併せてご覧ください!
関連記事『サウンドハウス虎の巻 MIDIキーボードとは? DTM初心者にもおすすめの選び方!』
それではいってみましょう!
手軽な価格かつシンプルなデザインで人気のMIDIキーボードKeystationシリーズ。49、61、88鍵盤は本体左側にピッチ/モジュレーションホイールを備え、コストパフォーマンスに優れていて気軽に導入できるのが魅力です!加えて省スペースに設置できるミニ鍵盤のモデルなどもあり、作業スペースが限られている場合にも対応可能なラインナップとなっています。
ピッチ/モジュレーションホイールはもちろん、対応するDAWの再生/レコーディングをキーボード側でコントロールできるトランスポート系のボタンと、打ち込みに便利なMIDIパッド、ボリュームやフィルターなどのコントロールに便利なノブやフェーダーも搭載したMIDIキーボード。多彩なDAWソフトと組み合わせて使用できるのはもちろん、Ableton LiveやSTEINBERG Cubase 12といったソフトであれば、本体左上のMIDIパッドがDAWソフトの一部機能と連動するなど、このMIDIキーボードならではの深いコントロールも可能です。ソフトがたくさん付属しているだけでなく、定期的に追加ソフトが無料でもらえるSound Collectiveという特典がついているのも嬉しいポイントです!
NOVATION Sound Collective紹介動画
Native Instruments / KOMPLETE KONTROL Sシリーズ
Native Instruments社は、世界中のプロ作曲家やアーティストが使うソフトウェア音源「KOMPLETE」というシリーズを手掛けるメーカー。KOMPLETE KONTROL Sは、同社の規格NKSに対応したソフトウェアと連動して、マッピングされたパラメーターを本体で直感的にコントロールできるというMIDIキーボードです。フロント部のディスプレイにNKSソフトウェアの状態が表示されるなど視認性にも優れ、PCと手元を行き来するような確認作業を減らし、よりスムーズな制作環境を整えます。KOMPLETE SELECTという、同社の優れたサウンドを凝縮したKOMPLETEシリーズのエントリー版が無償で付属するのも特徴です。
小さいボディにMIDIパッドやノブを備えたMPK mini MK3。鍵盤はミニ鍵盤となりサイズが小さく、通常の鍵盤搭載モデルに比べてコンパクトに仕上がっています。MIDIパッドはドラム系音色の入力がし易く、またソフトにもよりますがノブでシンセ系音源のサウンドへ変化を付けることが可能です。コンパクトなので設置場所が限られているスペースでの作業等にも対応。制作スタイルに合わせた打ち込みをサポートします。
以上、人気のMIDIキーボードより抜粋してご紹介をしてみました。DTMをやるなら持っていて損はないMIDIキーボード。気になったモデルがあったらぜひ導入してみてください!
(2022-06-09公開 2023-03-27更新)