サウンドハウスのWEBページには商品以外にも、実は便利な機能やコンテンツが豊富に用意されています。もし知らない方がいたらぜひお伝えしたいと考え、今回ご紹介記事を作成してみました!第一弾としてこの記事では、DTMや配信系機材購入に役立つ内容をピックアップしていきます。
※2021年9月現在の環境となります
〇 オーディオインターフェイスセレクター

まず一つ目にご紹介するのがオーディオインターフェイスセレクター。
こちらは入出力数、メーカー、仕様の条件で理想のオーディオインターフェイスを探すことができるツールです。実際の画面はこんな感じ。

例えば、ここでPCだけでなくiOSデバイスに使用できる機器を一発で絞り込むことができます。
また、配信に使用する際に重要なループバック機能を搭載したモデルを条件検索ですぐに絞り込むことができます。『音源制作や配信に使用する機器を探しているけど自分の欲しい機能がどれにあるか分からない』という方は活用してみてください。
※ループバック機能については、下記ページでも解説していますので興味のある方は覗いてみてください。( 関連記事 配信などでPC内の音も合わせて出力したい「ループバック搭載モデル」)
〇 DTMセール情報まとめ

DTMをやっていると、もっといい音源がほしい、もっとクオリティの高い音声編集がしたいと思うようになっていくもの。筆者自身ソフトウェア音源やプラグインをどれだけ揃えても自分の欲しい物リストは増えていく一方です。
そんな筆者と同じ沼にハマっている皆様へおススメなのが「DTMセール情報まとめ」ページ。今どの音源がお得に買えるのか、どんなキャンペーンをやっているのかが一目で分かります。

※上記掲載内容は2021年9月17日時点のものです。
プラグインやオーディオインターフェイス、スピーカー、MIDIキーボードなどDTM関連商品のキャンペーン情報がチェックできます。自分の欲しかった製品の情報があるかもしれません。このページも必見です。
〇 スタジオモニタースピーカーを選ぶ

DTMをやるのに重要なモニター環境ですが、モニタースピーカーの種類は多岐にわたり自分にあった製品をどう探して良いか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そんな方におススメなのがこのページ。

メーカーは勿論、価格帯、入力端子、さらには実際のサンプル音源も聴くことができます。このページを活用することにより、多くのスピーカーを簡単に比較できるので自分好みのスピーカーを見つけることができます。
〇 配信・ポッドキャスト特集ページ

ライブ、ゲーム実況、ポッドキャストなど、サウンドハウス内の配信向けコンテンツを集めたページです。

配信に必要な機材のセッティング例や実際にサウンドハウスで使用している配信機材の紹介など、スタッフが作成した配信向けコンテンツをこのページから一気にチェックできます。自分の環境を整える際の参考にしたい方にもおすすめです。

実際に機器を使用したレビューやスタッフおススメの機器を紹介するブログなども掲載。スタッフのリアルな声を知ることができます。
いかがでしたでしょうか。今回サウンドハウスのWEBページの活用術の第一弾として、DTM・配信関連のお役立ちページを紹介しました。