5/15(日)、成田駅から成田山新勝寺まで続く参道の途中にあるバー「Barge Inn NARITA」で久しぶりの音楽イベント「REHUB(リハブ)」が開催されました。

~REHUBとは~
「新型コロナ禍の影響によりイベント企画が激減、成田市にはクラブやライブハウスといった箱も少なく、 もとより音楽カルチャーが乏しい街にとってイベントの減少は音楽文化の衰退に多大なる影響が想定される The Barge Inn レジデント DJや芝山 Los marvericksといったファッションカルチャー等の協力のもと、 成田市近郊をメインにイベント展開をしている【ナリタのオカゲ】が企画制作。 アートカルチャーの復興を目指し、コミュニティを繋げる(HUB)の再形成と、 マイナスをプラスにやり直すリハビリ(rehab.)的な意味合いでカルチャーパーティー REHUB を発足します」
今回は、音響・照明の機材協力という形で参加させていただきました♪
The Barge Inn(以下、バージイン)は、コロナ渦以前は精力的にDJイベントも開催しており、CLASSIC PROのPAスピーカーをメインに使っていただいているスペースだったので、ライブ用のフロアモニターにJBL/EON710、奥行のある会場の奥までカバーするためにJBL/PRX ONEを持ち込みました。

EON710には、フロアモニター用のEQプリセットがあるので、それをそのまま使って、あとは音量をちょうどいい感じにするだけの超簡単セットアップ。本当にものの数分でリハのやり取りが終わってました。

こちらが、JBLの最新コラムスピーカーPRX ONE。
ステージから入口の途中に壁があったため、下記のような向きで設置。
ミキサーからAUXで音声を受けて流したところ、これが本当に最高で、水平に広いエリアをカバーしてくれるというアレイスピーカーの長所が見事にヒットし、どこで聴いてもしっかり音が聴こえるし、サブウーファーの低音が会場全体にしっかり響いてくれて全体的な音像イメージに程よい低域の厚みをプラスしてくれました。EQは何もいじらず、EQフラットの状態で、音量だけメインスピーカーとバランスを取る程度の簡単なセッティングでしたが、それだけでここまで良い音が鳴らせるとは思いませんでした。

そして照明は、EK PRO / Liteparpro 7QX、7HXを1台ずつ。照明担当スタッフは置けなかったので、(本当はみんなといっしょに乾杯したかっただけw)マスター/スレーブモードにして、フェードのオートカラーチェンジで演出しました。

STAGE EVOLUTION / COLOR STRIP12はDJテーブルの背面に接地し、こちらもオートモードで使いました。


左右1台ずつの床置きでしたが、結果としては明るさも照射範囲も十分で見事に良い雰囲気を作ってくれました。メインスピーカーのCLASSIC PRO/CP15IIが活躍!!
では、たくさん写真を撮ったので見ていってください。

メインミキサーはSoundcraft Ui16。

こんな感じで。


客席側に立ったり、モニターする位置に立ったりしてリアルタイムで微調整。

リハ中のaimiさん♪
歌声を聴いた瞬間に鳥肌が立って、この場所にまた帰ってこれたんだ感に包まれて、なんとも言えない高揚感は忘れられません。

DJ用のモニターはPA10/4が用意されていました。(この日は使用せず)

もう一回言うけど、PRX ONEまじ最高だったなぁ。お客様からもすごい評判良くて、「これ音いいねぇ、なんてやつ?」なんて聞かれて、ここぞとばかりにすんごい営業してきましたw見ての通り、背が高いので、スピーカースタンドなしで十分な高さから音を鳴らすことができます。よく「明瞭なサウンド」というフレーズがありますが、このことかと。周囲を行ったり来たりしてみましたが、どこで聴いても、音がはっきり聴こえて、高域から低域までのバランスも最高。自分から主張はしない。でも間違いなくそこにいる。みたいな最強の裏方でした。

バージイン成田。成田近辺のヤングでここを知らない人はいないんじゃないかくらいの箱です。私自身、成田に来てから13年経ちますが、独身の頃は毎週末と言っても過言ではないくらい通ってました♪







もちろん、感染対策はばっちり。みんな、ちゃんと協力してくれました♪
ありがとうございました。

こちらは今回一緒にイベントを盛り上げてくれた3 questions clubコーナー。
REHUBのロゴをシルクスクリーンでTシャツに刷ってくれるというので、その場で作ってもらいました。なんか話をしてたら、嬉しくなっちゃって、会社の同僚たちの分も購入!!






そして、aimiさんのライブ。
これがまた最高に盛り上がったー♪
ちゃんと近くで写真を撮りたかったけど人が多くてこの距離がせいいっぱいでした。
ナリタのオカゲと出会って、aimiさんと出会ってから、もうけっこう経つんですけど、イベントを重ねるごとにイベントもaimiさんも大きくなっていって、その過程をいっしょに楽しむことができて幸せだなぁと思っていました。その矢先にコロナでしばらくそういうのができなくなって悶々と生活してきて、ついに再開、そして再会。みんなとこの場で会えたのが嬉しくて震えました。。
やっぱり音楽の力ってあると思います。
音楽を届ける側も、音楽を受け取る側もなんかこうパワーをもらえますよね。みんな自然と笑顔になって、自由に体を揺らしながら、同じ音、同じ空間、同じ時間を共有して楽しむって最高じゃないですか。そんな場所作りのお手伝いをできて本当に良かったです。次は7-8月にやるそうなのでまたレポートします。乞うご期待っ!!

かわいい後輩たち。

美味しかった1杯目のBEER。

Y田さんと私。
イベント詳細
REHUB
2022.5.15(SUN) PM5:00~
At. Barge Inn NARITA
ENTRANCE FREE
- Guest Live
- aimi @aimimusicofficial
- DJs
- DJ NOCK / Satosy / むじんくん / SANJI / ナミタロウ / KAGE
- Silk Screen
- 3 questions club @3questionsclub
- Support
- SOUND HOUSE @sound_house_jp
Los Mavericks @losmavericks_kakuji - Cover Art
- Pond Original
@takanova728
#rehub #cultureparty #naritanookage #narita #bargeinn #成田 #成田市 #naritacity