ここから本文です

ラックケースのことならお任せ!よくある質問コーナー【2024年 最新版】

2021-02-25

テーマ:ラック・ケース

ラックマウント可能な機材の収納・運搬には、ラックケースは必需品。今回はそんなラックケースに関することでくメールやお電話にてご質問をいただいている内容を、Q&A形式にして、まとめてお答えします!

Q:ラックケースって、どうやって選べばいいの?
A:まず収納したい機材のサイズを確認してみましょう。ラックマウントができる機材は基本、横幅は規定値の19インチ(482.6mm)になっているため、ここで注目するサイズは高さと奥行きです。先ず高さは1U=44.45mmという規定から、機材の高さをこの数値で割って、何Uかを確認します。奥行きは、そのまま製品を確認すれば問題ありません。高さと奥行きがわかれば、後はそのサイズを満たしたケースを選べばOK!

Q:ラックケースの奥行き(例えば奥行き360mm)の表記はあるけれど、それはケースの蓋も含めた寸法ですか?
A:ラックケースの奥行き表記は、一般的に蓋を省いたサッシからサッシまでのサイズになります。例えばCLASSIC PROの2Uラックケース(CPR2UA)の場合、奥行きは460mmになっていますが、その値は下記の画像のとおりになります。

ちなみに、ケースの内部を見てみると…↓

サッシ部分からレールまでの間に下がりが見られるのが分かると思います。つまり、奥行きからこの前後の下がり部分を引いた値が、ケース内部のレールからレールまでの奥行きになります。※下がり部分の寸法は製品によって様々ですが、基本10~20mm程度が一般的です。

Q:ケースに機材はどうやってマウント(固定)するの?
A:基本、下記のように機材の左右にあるレール部分とケースのレール部分をネジ止めしてマウントします。

ちなみにサウンドハウスでは、下記のようなラックマウントネジも別途販売しています。

MIDDLE ATLANTIC ( ミドルアトランティック ) / HPS ラック用ネジ インチ規格

Q:できるだけ軽いケースが欲しい!!
A:ケース自体の重量を抑えるなら、ABS樹脂性のケースをおすすめします。特にCLASSIC PROのCPAシリーズは2U~12Uとサイズも豊富でおすすめ!

CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CPA02 2Uラックケース

さて、如何だったでしょうか。他にもラックケースを選ぶにあたりお困りの際は、気軽にご質問くださいね。

ちなみに、サウンドハウスではラックケースを探す際に便利なラックケースセレクターもあります!ぜひ、活用してくださいね~。

(2021-02-25公開 2024-01-19更新)

営業部 / 影山 研太

学生時代に自らクラブミュージックを作ることに憧れて、DTMerの道へ。様々なジャンルに触れつつ、日々自分の目指す音楽の形を模索中です。最近では環境音楽、アンビエントに目覚めつつあり、外に出向いてはフィールドレコーディングをしたくてウズウズしています。音の空間、情景を意識した作曲が得意。

CLASSIC PRO / CPA02 2Uラックケース

CLASSIC PRO

CPA02 2Uラックケース

¥16,000(税込)

19インチ・ラック、ABS樹脂仕様、2U、奥行き42cm、ラックマウントネジ付

評価000051

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量

MIDDLE ATLANTIC / HPS ラック用ネジ インチ規格

MIDDLE ATLANTIC

HPS ラック用ネジ インチ規格

¥800(税込)

ラック用ネジ、25ヶ入、ナイロン製ワッシャー付き、インチ規格NO.10-32

評価000005

ブログ有り

在庫あり

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok