2025年2月にPLAYTECHから待望のエレクトリックチェロ「PEC100BR」が発売されました!今回は発売されたばかりの「PEC100BR」の実機を用意しましたので、さっそく遊んでみようと思います! PLAYTECH PE
ライブやコンサートなどの照明演出において、ステージの地明かりや光の筋を際立たせるために用いられるパーライト電球。全ての照明の原点とも言えるこの電球は、簡易的なスポットライトとしても使われるなど、多岐にわたる用途で活躍しています。近年、寿命の
ドラムセットに欠かせないシンバル。音楽のジャンルや演奏スタイルによってシンバルの選び方はさまざまですが、やはり「定番」と呼ばれる人気のモデルには特有の魅力があります。サウンドハウスでは、そんな定番シンバルを数多く扱っています。今回は、202
みなさんこんにちは!ドラムスティック担当の高橋です。 突然ですがドラムスティックって種類が多いしどれも魅力的で、ドラマーの個性がでるものですよね……。サウンドハウスでは2025年1月現在1000種類以上のドラム
バンドライブや音楽イベントで最も重要な音響機材と言える「PAスピーカー」。 PAスピーカーには、音を鳴らすためにパワーアンプが必要な「パッシブ」タイプとパワーアンプを内蔵している「パワード」タイプがあります。今回は、後者の「パワー
ギターを買った、アクセサリー類やアンプも買い揃えた、では次に買うものといえば……? そう、エフェクターですよね! ギターの音色を多様に変えることができるエフェクター。エレキギターの醍醐味のひとつと
バイオリンケースってどうやって選べばいいの?とお悩みの方に向けて、このブログではバイオリンケースの選び方をご紹介いたします!また、2025年最新版のおすすめのバイオリンケース8選をご紹介しますので併せてご覧ください! バイオリンケ
ドラマーにとってなくてはならないドラムスティックですが、素材やサイズ、形状などモデルによってさまざまなものがあります。サウンドハウスにて取り扱いのあるモデル数だけでもなんと1000種類(2025年1月時点)を超えます。 そのような膨大
ピンク・フロイド『狂気』50 周年を祝う至上の 1 年を締め括った年末公演 2025年、早くもディープな内容のライブイベントを続々と発表している、木暮shake武彦氏率いるピンク・フロイドのトリビュート・バンド、原始神母。
今回はまじめに簡易PAシステムについて比較してみようという、ちょっと気合を入れた企画となっております。頑張って書いたのでぜひ最後まで読んでください! ※音質についても軽く触れていますがあくまで個人的な感想です(笑) エントリーNo.
みなさま、 前回 に引き続き、今回もよく問い合わせをいただく照明機材のご質問についてお答えさせていただきます。今回のテーマはズバリ「明るい部屋で照明機材を使うとどうなるか」です。お電話での質問に、口頭だけではちゃんとお答えできているのか、伝
最近人間椅子ブームが到来してしまいGIBSON SGを買ってしまった者です。 週末にオープンカーに乗りながら爆音で人間椅子を聴いていたら、それは間違いなく私なので見て見ぬふりをしてくれると嬉しいです……笑
みなさんこんにちは!今回は一段とテンションの高いブログとなっています。なぜなら… 私の推しベーシスト、MINAさんのシグネチャーベースのエントリーモデルが Sago NMG Co.,Ltd. のスチューデントブランド See
目的地までのちょっとした道のりなどで、荷物を運ぶときにあると便利なのがキャリーカートや台車。ドラムなどの楽器だけでなくエフェクターケースや釣り用クーラーボックスの運搬、バーベキューやキャンプ用品などのアウトドアにおいても活用でき
みなさん、ちょっと見てください。ENKEI RPF-1というホイールを履かせてから、カッコよさに歯止めが効きません。 水も滴るイイクルマ。 ……そんなこんなで年末年始の慌ただしさもひと段落して