こんにちは。今回はキーボードの種類についてご紹介したいと思います。 初心者の方もピアノ経験者の方も、電子楽器のキーボードは種類がたくさんあってよくわからないという方も多いのではないでしょうか。電子ピアノ、シンセ、キーボードなど様々な呼び方が
今年はシンセのありかたが大きく変わった年だったのではないかと思います。 プレイヤーのレベルが上がったことにより、ソフトシンセに限界を感じ、ハードシンセに移行してくる方々からの相談が非常に増えました。 ハードシンセの魅力は、なんと言っ
トイピアノは、Toy(おもちゃ)+piano(ピアノ)の名前のとおり、おもちゃのピアノです。 サイズが小さく、鍵盤数が少ないのが特徴。 また、一つひとつの鍵盤のサイズも小さめ。 トイピアノと聞くと子供用というイメージをお持ちの方も
寒さが本格的になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか? 今回はクリスマスが近づいてきたということで、プレゼントにおすすめのキーボードや電子ピアノをご紹介したいと思います。 まずはオーソドックスなキーボード・電子ピアノから。
みなさん、おうち時間どうお過ごしでしょうか? お子様もなかなか外に出ることができずストレスもたまりがちな今、楽器をプレゼントしてみるのはいかがでしょうか? そこで今回は、我が子に贈りたい楽器4選を紹介していきます! ■ ピアノ
尺八、琴など和楽器に使えるおすすめチューナー 日本の伝統楽器、とくに尺八は非常にピッチ(音程)が不安定な楽器です。尺八は竹でできている為、演奏中に竹が暖まってくるにつれ、ピッチが上がる傾向にあります。一方、琴、三味線などの弦楽
今回はキーボード上級者が思わず演奏してみたくなる、ちょっと難しい曲を紹介します。また、かっこいい弾いてみた動画も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください! 1,ヨルシカ/だから僕は音楽を辞めた まず一曲目はボカロPとして
さて、今回から実際に音作りへ入っていきましょう。 ※1時限目はこちらからご覧いただけます。【今からはじめるシンセ教室 ~1時限目~】 題材となる機種を何にしようか迷いましたが、 シンセの音作りを、深く、感覚的(※大事!)
バンドでキーボードをやります!!でもキーボードって何をどうやって選べばいいんだろう…? そういった疑問を持ったことはありませんか? みなさんこんにちは、商品部の西田です。ぱっと「バンドを組む」と言えばギター・ベース・ドラ
今回は数あるKORG電子ピアノの違いについて紹介します。これから電子ピアノの購入を検討している方は参考にしていただければと思います! また、キーボード・ピアノについて詳しく知りたい方は下記リンクを参照いただけますと幸いです! →
新生活のスタートや更なる上達を目指すアナタに”かわいい”吹奏楽アイテムを紹介します♪プレゼントにもオススメ。 まずはメトロノームチューナー 音程(ピッチ)とテンポ、リズムをチェックする、楽器練習には欠かせない
こんにちは!皆さん、バンドといえばメインにボーカルがいるイメージですよね。しかし、今回はボーカルがいないのにかっこいい、おすすめインストバンド(楽器=インストゥルメンタル=のみのバンド)について紹介したいと思います。そしてその中でも個人的に
今回はサウンドハウスで取り扱っているかわいいキャラクターチューナーを集めました。演奏をする際にはチューナーは欠かせない存在です。今回は練習のお供に最適なかわいいチューナーをいくつか紹介したいと思います! 1. KORG / TM-60
こんにちは。シンセ担当の山内です。 ここ1~2年ほどで、YouTubeやSNSの影響もあってか、ハードシンセを使う人が増えてきているように感じます。(雑誌などでも特集されることが増えてきました) これまでも、すでにシンセ/キーボ
前回は楽器の選び方とおすすめシンセサイザーについて紹介させていただきました。今回は演奏時によく使う機能や音色、あると便利なキーボードアクセサリーについて紹介したいと思います! 便利機能その1 フェイバリット機能 こちらは簡単に言
2021年3月