著者プロフィール
営業部 / 野村
ドラえもんとトロンボーンが大好きです。趣味はドラえもんを見ること&美味しいものを食べること(^^♪クラシック音楽以外にもジャズやJ-POPなどさまざまなジャンルの音楽が好きです。好きな食べ物は桃、アボカド、えびせん。苦手な食べ物はパクチーとウニ。好きな動物はレッサーパンダ、犬、猫、鴨。鴨は味も好きです。
みなさま、すっかり春めいてきましたね。春は出会いと別れの季節と言いますが、我が家も例外ではありません。今年の春は兄が結婚、妹は大学を卒業し、社会人として新たなスタートを切ります。めでたい。。。(>_<) 嬉しい出来事が重な
ライブやコンサートなどの照明演出において、ステージの地明かりや光の筋を際立たせるために用いられるパーライト電球。全ての照明の原点とも言えるこの電球は、簡易的なスポットライトとしても使われるなど、多岐にわたる用途で活躍しています。近年、寿命の
みなさま、 前回 に引き続き、今回もよく問い合わせをいただく照明機材のご質問についてお答えさせていただきます。今回のテーマはズバリ「明るい部屋で照明機材を使うとどうなるか」です。お電話での質問に、口頭だけではちゃんとお答えできているのか、伝
みなさんあけましておめでとうございます。年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか。 私事ですが、2024年を振り返ると、夏頃から照明担当に変わったことで学びの多い1年間だったように思います。サウンドハウスに入社して、さまざまな音楽や機材に
みなさま、最近さらに気温が下がり、寒い日々が続いていますが、風邪など引いていないでしょうか。私は絶賛風邪引き中でくしゃみが止まらないです。通勤の際は車で良かったなと、しみじみ感じています。今回はそんな寒い季節にやって来るイベント、クリスマス
みなさん、こんにちは。私は毎回ブログの序盤で季節の話をしますが、今回もします。 成田は相変わらず、冬はめちゃくちゃ寒いです。今年の寒さ対策はどうしようか。。。こたつが付いたデスクとかあれば、率先して使用したいです。みかんがあればなお良き。
みなさん、こんにちは。台風が過ぎ去り、季節は徐々に夏から秋へと移り変わってきましたね。秋といえば、食欲の秋!芋、栗、柿といった秋の味覚が楽しめる季節です。この時期になると、いつも思い出すのが干し柿です。私の実家では、毎年たくさんの柿がベラン
みなさん、暑い日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。私は先月猛暑の中、千葉の夢の国にいってきました(*’▽’) 暑かった。。。その時、水のアトラクションに乗ったのですが、やはり使われていました、ウォーター
皆さん、暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。私は最近そうめんばかり食べています。そうめんは食欲がない日でも何故か無限に食べられますよね。ちなみに私は揖保乃糸が好きです。美味しい! 話は変わりますが、皆さんカラオケいきますか?
壁面の色染めや店舗内の照明演出など、さまざまな用途に合わせて鮮やかな光を作り出すLEDウォッシャー。オートモード、サウンドアクティブモードなど、豊富な機能を搭載した商品や防塵・防滴のIP65に準拠したタイプなどサウンドハウスでは多くのLED
みなさんこんにちは。春もすっかり通り過ぎ、梅雨入り間近ですがみなさん元気にお過ごしでしょうか。「梅雨」といえば、「梅」の字が入っているのはなぜだろう……と、ふと思い調べたら「中国でちょうど梅の実が熟すころに降る雨
管楽器ブログ読者のみなさまお久しぶりです。野村です。最近は照明関連のブログが多くなってきましたが、今回のブログはお久しぶりの管楽器ブログです。タイトルはズバリ。。。。 「プラスチック製ユーフォニアムに激かわの新色がでたよっ!」
前回に引き続き、今回も照明系のブログです。タイトルの通り「STAGE EVOLUTIONとELIMINATOR のミラーボール比較してみた」というテーマでお送りします。 ステージ天井の中心に設置するミラーボールは、大きさやメーカーがいろい
みなさんこんにちは。最近また寒くなってきましたが、元気にお過ごしでしょうか。私は花粉症で最近毎日はなたれ小娘状態です。かなしい。それはさておき、今月からのブログは。。。 ででんっ!ELATIONの「NX1」いじってみたっ! ELAT
前回に引き続き今回も工作?ブログです。前回のブログを見てくださった方にやんわり伝わっているかもしれないですが、私はそこまで工作得意じゃないです笑(本人はわりと楽しんでいます!)。なので、今回のフロアライトの組み立てブログも不器用さんでも作れ