
ありがたや、ありがたや、日本はいい国だ!

いやー、まいった、またか。。。ありえない。。こんな言葉をこれまで何度発したことだろうか。今のいま、家に戻って手元を見ると? ?あれ、さっきまで手にしていたノートパソコンが見あたらないのです。これまで何度、ノートパソコンをあちこちに忘れてきたことか。一番多いのは飛行機の中。着陸後、飛行機から降りるぎりぎりまで集中してメールをし、最後の乗客になって慌てて降りると、あとで、あれ??また忘れた??。だって今、使っていてそこから立ち上がるから忘れるはずがない、大事なものなんだから。。。 と、これまで何度思わされたことか。それでもなぜかしら、忘れる。また、飛行機では、前の席のポケットに入れて、そのまま忘れることもしばしば。JALの忘れ物係のみなさま、いつもお世話になっております。。。あの、中島です。

香港国際空港内で使われている小型カート
日本国内ならまだしも、海外でもノートパソコンは消えていった。今でも謎の香港旅行。仕事で香港に行き、出発前、空港のロビー近くのラウンジでメール作業。ここまではGOOD!そして出発の時刻が近づいたことから席を立ち、旅行かばんとノートパソコンを持ち、それをカートに入れて移動を開始した。そう、香港空港では、だれでも小さなカートを自由に使うことができ、そのカートに小さなカバンとノートパソコンを入れて、ゲートまで行くことにした。途中、ちょっとショップあたりをうろうろしたか、寄り道も確かにあったのだが、さて、ゲート前に着くと何と、なんと!!ノートパソコンがないのです。ありえない!今、さっきまでカートのかごに入っていたのに。なくなるわけがない!あ~これは一生の不思議です。ノートパソコンが消え去ったという、最初で最後の出来事。。。

このドトールでノートパソコンが置き去りに!
日本はいい国だ。今朝がた事件が起きた時、さっそうとノートパソコンの追跡がはじまった。といっても頭の中だけの話。さて、どこに行ったかと思い起してみると、2か所しかない。朝ごはんを食べた天ぷら蕎麦屋さん(いか天そば410円最強!)、パソコーン~蕎麦にいて!!そして駅前ドトール・コーヒーショップ。小さいテーブルしかない蕎麦屋に忘れることはまずないので、すぐさま、ドトールを追跡!走って中に入ってみると、大勢のお客さんがいるではないか?!やっぱりなくなってしまうのか!!と思いきや、お!素直に閉じられたまま、テーブルの上に置いてあるではないか。しかもこれまでずっと、そのテーブルを占有してきたのか、人が座った形跡がまったくない。周囲の方々は自分が長時間、トイレに行ったとでも思ったのだろうか。さすが、日本!ノートパソコンを置きっぱなしにしても、盗まれない国だ。本当にありがたや、ありがたや!日本はいい国だ!!

空港ラウンジでノートパソコン2台を使う筆者
こんなことを繰り返していることから、今では旅行の際、かならず2台のノートパソコンを持ち合わせている。そして2台になってから、もっと頻繁に置き忘れるようになった。それが運命というものか。明日も追跡劇は続く。。。。