ここから本文です

人生100年時代の到来

2018-11-26

テーマ:サウンドハウス創業者のコラム「Rickの本寝言」

ヘッダー

人生100年時代の到来と言われるようになって久しい。一昔前までは、信じ難いコンセプトだ。坂本龍馬は31歳で亡くなった。フレディー・マーキュリーは45歳、美空ひばりは52歳、大好きだった千代の富士は61歳で急死した。おっとっと。。。本来ならば自分も仲間入りする年ごろか、お控えなすって!人生まだまだ!!健康寿命を何とかあと40年全うすることも、今や夢ではない?!

生命にはすべて寿命がある。会社にしてもしかり!商工リサーチの調査によると、会社の平均寿命はなんと24年にも満たないほど、諸行無常の響きありか。諸説あるが、世界的に会社の寿命はおよそ40年から60年が最長と言われている。無論、大企業の方が寿命は長く、その平均は60年近い。ちょっと待てよ。。。するとサウンドハウスはどうなんだ???日本の大手楽器店はどうなんだ???サウンドハウスは楽器業界でも一番の後発隊。創業1994年、2018年で24歳だ。だから他社よりもう少し、長生きできるとでもいうのか?

幸いにもサウンドハウスは今や、音楽業界では大企業だ。資本金も最大級だし、従業員も多い。よってハレルヤ、あと36年は生き延びることができるかもしれない。すると、1994+60=2054年、または2018+36。まだまだ余生があることになる。ということは、サウンドハウスの墓場をみとるためには、自分は96歳まで生き延びなければならないということになる!それは苦痛か、それとも楽しみなのか?

しかしあきらめるにはまだ早い。身の回りには、90歳でも現役でばりばりと社長業をしている人がいる。100歳でもランニングをしている人がいる。IPS細胞もある。成長ホルモンの投与もある。遺伝子科学の進歩により、そろそろDNAの改造による老化細胞の改善も試みられることになろう。まさに人生100年どころか120年の時代がもうすぐ到来すると思えば、まだ、自分も人生の半ば!サウンドハウスも、やっと青二才になったばかりということだ。

こんなたわごとを、本音で書く大会社の代表はいないだろうね。でも書き綴ることにした。なぜなら、「死」は人間、だれしも通らねばならない道だからだ。そして企業も同じ運命をたどる。永遠に続くような企業はない。無論、人間も同様に時がきたら、朽ち果て、地に戻る。そしてすべてはいつか忘れ去られていくのだろう。だったら、もっと生きている間、楽しもうよ!音楽しようよ!友達とおいしいもの食べに行こうよ!彼女とデートしてラブラブしようよ!行きつくところ、どんなに仕事をして企業が成功しても、どんなに体をケアーしたとしても、人生は空しく終焉を遂げる。企業にしてもしかり。人は死に、企業は消えてなくなる。だから僕は神を信じている。それだけが唯一の慰めであり、希望の光だ。そこには永遠の命に至る道が見えてくる。。。

Rick - 中島尚彦 -

1957年東京生まれ。10代で米国にテニス留学。南カリフォルニア大学、ウォートン・ビジネススクールを経て、フラー神学大学院卒。GIT(Guitar Institute of Technology)第2期生のギタリスト。80年代にキリスト教会の牧師を務め、音楽ミニストリーに従事しながら、アメリカで不動産会社を起業。1989年、早稲田でライブハウス「ペトラクラブ」をオープン。1993年千葉県成田市でサウンドハウスを創業。2001年、月間地域新聞日本シティージャーナルを発刊。主幹ライターして「日本とユダヤのハーモニー」の連載をスタートし、2010年よりwww.historyjp.com を通じて新しい切り口から古代史の流れをわかりやすく解説。2023年、一般財団法人サウンドハウスこどものみらい財団を創設し、こどもたちの支援にも従事。趣味はアイスホッケー、ピアノ演奏、トレイルラン、登山など。四国八十八ヶ所遍路を22日で巡る。グループ企業の経営指導に携わるかたわら、古代史の研究に取り組み、日本のルーツ解明と精神的復興をライフワークとする。

 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok