ここから本文です

ストーンズの映画から蘇る夢の90年代!

2019-07-26

テーマ:サウンドハウス創業者のコラム「Rickの本寝言」

ヘッダー

若い頃はもっと音楽をいつも聴いていたように思う。ところが大人になり人生の峠を越えていくにつれて、徐々に音楽が自分の耳から遠ざかり、ふと気が付くと、仕事に没頭したまま1日を終えている自分がいる。果たして、それは本望なのだろうか。そんな訳がない。仕事はあくまで生活の糧であり、生きていくため、日々、大好きなお蕎麦を食べるための手段なのだ。だから好きな音楽を忘れてはいけない。。。

そんな思いを巡らしながら、時には仕事のご褒美として飛行機に乗ることが最近はますます増えた。何故ご褒美かというと、フライト中は落ち着いて映画を観ることができる、唯一の時空間だからだ。2019年7月、仕事でロサンゼルスに行った帰り、半年ぶりにJALの国際便に乗った。JALは毎月映画のメニューを変えている。前回乗った際には、待望のBohemian Rhapsody を観ることができた。今回も仕事が溜まっているのでノートパソコンにくぎ付けになるのはわかっていても、それでも映画を観ながら仕事ができればと期待がつのる。そしてJAL Mooove!と呼ばれる映画メニューをみてみると、おーーー!最強。Rolling Stones: Voodoo Lounge Uncutという映画が放映されているではないですか!!

1994年、米国フロリダ州マイアミのジョー・ロビー・スタジアムで行われたストーンズのコンサートがアンカット、すなわち初の完全版としてリリースされていた。知らなかった、これはラッキー!日々の労苦が報われる。。。と旅の疲れを癒しつつ、そのストーンズの映画を観ながら、今、執筆している。1994年と言えば、今から25年前。。。ミック・ジャガーもすごく若く見える。だからステージで踊り、歌いまくりながら、ステージの上にたらした汗を自ら雑巾で拭いている!えらい!キースもめちゃ、かっこいい。ロン・ウッドも活き活きとしている!2人のアコギデュエットも見事!ミックとキースが、ハモっている姿は最高!こんな良き時代があったんだね。。。。

WOW…この映画なんと、2時間半も続く。150分と書いてある。こんなストーンズからの祝福を受けながら、仕事しつつ日本に戻れるなんて、本当に今日は幸せな日だ。。。でもこの夢うつつの時はもうすぐ終わり、ふと気が付くと日本の現実に戻っているのだろう。。。それが人生の醍醐味だ!ストーンズ!応援してるぜ!!
ミック・ジャガーがステージ上の汗を自分で拭いている。。

Rick - 中島尚彦 -

1957年東京生まれ。10代で米国にテニス留学。南カリフォルニア大学、ウォートン・ビジネススクールを経て、フラー神学大学院卒。GIT(Guitar Institute of Technology)第2期生のギタリスト。80年代にキリスト教会の牧師を務め、音楽ミニストリーに従事しながら、アメリカで不動産会社を起業。1989年、早稲田でライブハウス「ペトラクラブ」をオープン。1993年千葉県成田市でサウンドハウスを創業。2001年、月間地域新聞日本シティージャーナルを発刊。主幹ライターして「日本とユダヤのハーモニー」の連載をスタートし、2010年よりwww.historyjp.com を通じて新しい切り口から古代史の流れをわかりやすく解説。2023年、一般財団法人サウンドハウスこどものみらい財団を創設し、こどもたちの支援にも従事。趣味はアイスホッケー、ピアノ演奏、トレイルラン、登山など。四国八十八ヶ所遍路を22日で巡る。グループ企業の経営指導に携わるかたわら、古代史の研究に取り組み、日本のルーツ解明と精神的復興をライフワークとする。

 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok