はじめに こんにちは。 サウンドハウスを利用している方の中には、自身のオリジナル曲や他アーティストへの提供曲を制作するために、作詞をしている方もいると思います。そんなみなさん、どうやって歌詞のアイデアを出していますか? 今
先日、ローリング・ストーンズの新譜『ハックニー・ダイヤモンズ』が華々しくリリースされました。ストーンズはロックバンドの超老舗として現在でもトップを走り続け、しかも高いクオリティの音楽を発信し続けるスーパーバンドです。 そのサウンドはドラマ
近年、YoutTubeやAmazonなどの各プラットフォームが、音量をラウドネス正規化によって管理するようになりました。ラウドネス正規化の知識は、今や音を扱う人にとって無視できない必須項目です。ネット上にラウドネス正規化の情報は溢れています
こんにちは。 ハモンドオルガンインストバンド「バナナニードル」のベース、三重野です。 今回は「楽器の人はインストバンドをやってみると楽しいよ!」的な記事を書いていこうと思います。 インストというのは歌のない曲。 インスト
さて、早いもので年末ですね。 ですねー。今年もいろいろとお世話になりました!ザ・キャプテンズのスタッフとしても稼働してもらって……いつも有難う! どういたしまして。今年はギタリスト加
2023年がもうすぐ終わろうとしている。今日は12月23日の土曜日。夜明け前に起きて羽田から始発の飛行機に乗り、初めて高知空港へと飛んだ。高知空港の規模は徳島空港とほぼ一緒。そして空港から高知駅までバスに乗ると900円かかる
Greetings! 新米ライターのMarkです。 今回は2021年に発売され、現在まで支持され続けているマルチエフェクター「NUX MG-30」のお話。 NUX ( ニューエックス ) / MG-30 定期的に品
私のコラムをご覧になられている方はご理解いただけるかと思いますが、私はストラトキャスターにしか興味がない。 確かに他のエレキギターのサウンドもライブや音源で聴くのは好きだ。ただ、テレキャスターで弾く自分は想像ができない。国産レスポール
人生の旅路の中で、これまで幾度となく「あなたはケチですね!」と言われたことがある。反論をしようにも、所詮、物事に対する価値観が違うのは目に見えているので、あえて何も言わないことにしている。そう言う人は、おそらく「ケチ」と「倹
お久しぶりです。Cheenaです。 「究極の楽器」と呼ばれるベース、Wishbass。 ついに入手しました。 Wishbassとは? オーダー内容&諸元 改造 周辺品 最終仕様 00.
昨今の技術の進歩、進化はまさに、目まぐるしく激変するばかりで、正直、なかなかついていけないというのが本音だ。ダイヤル式の電話だけが頼りだった昭和の時代から、80年代はブザーだけが鳴るポケットベルが登場し、レトロな大型携帯電話
日本のフォーク名盤探索 最終章 今回の名盤特集のパートⅢ最終回は、前回に続き日本のフォークソングの名盤や名曲を取り上げ、鍵盤楽器がフォークソングにどのような形で機能したのかを考えます。 70年代は日本のフォークソングにとって一番いい
社員は正社員だろうがパート社員だろうが、家族のようなものだ。実際、この30年を振り返っても、自分の子どもより社員のフォローを優先したことが幾度となくある。子どもたちと過ごす時間より長い時間をスタッフと一緒に仕事する訳だから、