ここから本文です

現役バンドマンが語る ~GAINの違う言い方を考えよう~

2022-02-14

テーマ:音楽ライターのコラム「sound&person」

傷彦 & ホーリー 傷彦 & ホーリー

さてさて今回は?

ゲインって…

ゲインって…何だろうね

??

ゲインってさ…?

どうしました?!げ、原因は分かりませんが、しっかり!

うま!

そんなに巧くもないでしょう(笑)さ、いつもの調子でいきましょう。

ありがとう。えーと、歪み系のエフェクター好きでしょ?

え、ええ、まぁ…今さら何です?

歪み系のツマミってさ、

はい。

だいたいが音量、イコライザー、そしてゲインじゃん?

ちょっと説明させてもらうと、ここで言うゲインっていうのは歪み量のことですね。

そうそう。で、歪み量のツマミってさ8割がたGAINかDRIVEなんだよね

確かにそのパターンが多いですね。
Darkglass Electronics ( ダークグラス ) / Microtubes X ベース用ディストーション

ちょっと画一的過ぎないかと!

え、ええ…

もっと他に言い方があるんじゃないかと!

そうです…か?

そうさ!そもそも正しくはOVERDRIVEだろうに!

今日はアツいなぁ…

レジェンド的ペダルのBOSS OD-1にはツマミにちゃんとOVERDRIVEって書いてあるぞ!

そりゃそうですけど…

今回のためにThe EFFECTOR BOOKの歪み系特集号を読んできた!えっへん!

え、偉い…のか?

歪み量のツマミはGAINとDRIVEが多いのだが、ディストーションペダルになるとDIST.って書いてあったりファズペダルだとFUZZって書いてあったりするね。ビッグマフだとSUSTAINって書いてあったりしてちょっとグッと来るよね。

そうですね(棒)

でも、もっと独自性が欲しい!

で、勝手に考えるんですね。え?もしかしてここまでが前フリ?長っ。

そうさ!だからここからは僕の妄想も多く含まれます!

言い切った(笑)では歪み量のツマミには何て名付けます?

実際にあるモノで個性派だとANGERとか。

怒り、ですか。なるほど。分からないでもない…

あとは…GUTSなんてのも。

ガッツ。力強そうですね。

歪むほどにロック的な迫力が出るから、元気さや激しさ、強さを示す名前を付けたくなるんだろうね

確かに。

ならば!Power!

そのまんま(笑)

じゃあpowerful!

いや、そういうことじゃなくて(笑)

attack!

攻撃。それだとコンプレッサーですやん。えーっと…「圧縮が開始されるまでの時間」かな。

そか(笑)では、emotion!

なるほど、情感に訴える訳ですね(笑)

DIRTYとかDESTROYとか?

実際ありそう。ディストーションのイメージかな。

あとは、アツさを表す言葉とか!HOT!

アツいですね。

FEVER!

アツいアツい(笑)

FIRE!

アツいアツい(棒)

さらにアツく!bomb!volcano!

火山、か…

EXPLOSION!SUPERNOVA!

だんだん規模大きくなってはる…ここまでくると歪みのイメージから離れちゃうような気もしますが。

この辺で勘弁してやろう…(これ以上大きく出来ない)

次は?

音楽のジャンル名なんかも良いだろう。ROCK!

ストレートですね。

BLUES!

歪み過ぎない機種かな?

METAL!

これは激歪みだ、きっと。

PUNK!

はいはい。

ANARCHY

もはや制御不能な感じね、そーゆー狙いのペダルもありますよね。

踏むとバズる、BUZZ!

フォロワー増えると良いですね(棒)。しかし個人的には、ジャンルを限定しちゃうような歪みは買いづらいなぁ…

では次!TUBE

チューブアンプ再現のペダルも多いですからね…

CLIP

これも同じような意味合いかな?チューブアンプがクリップする状態?

あとはさ、激しく強いだけじゃなく、明るい単語とか!

たとえば?

ま、LOVEでしょLOVE。

CMか(笑)

あとはGLORYとかtriumph

おお、明るいだけじゃなく強さも表現。しかしキャラクターが想像出来ない(笑)

そそそ。あとはー、try、 challenge、adventure!Revolution!

おー、なんか前向き…ではありますけど。

音楽的探究心ぽくもあるよね?それからー、willなんてのもいいな、hopeとか

はい。

PARTYとか?

急に軟派になったぞ(笑)

あとはーTASTY?

料理か(笑)最早歪みかどうかも分からなくなってきました…

あとさー、ペダルの立場に立ってみると受身形の方が良いのでは?

想像力豊か過ぎませんか(笑)

DRIVEN、distorted

なるほど、過去分詞に。

うん!ちなみにROSSのディストーションのツマミは珍しく原形でDISTORT、らしい。 The EFFECTOR BOOKで見た!

なるほど。って英語の授業みたい

フフフ、DRIVEかな?と思ってよく見たらDIVEだったりしても面白い

モッシュ&ダイブが起こるくらい盛り上がる、と。

イェー!それから命令形にしちゃうとか。GO!!

なるほどテンション上がるかも。エフェクターが「行け!」って言ってくれるんすね

ところで、エフェクターって言うのは英語表記がほとんどなんだけど色んな言語があっていいと思うんだよね

それは…英語表記ならどこの国の方でも大体分かるからでしょうけど…

「歪み」を翻訳サイトで翻訳してみたところ、フランス語では「Souche」イタリア語では「Sforzo」

なんかカッコいいけれども。

漢字で「歪」でも良いしね!あとはー「愛」とか「騒」とか「乱」とか「氣合」とか「無常」てのも良いな

いくらでも出てくる…漢字表記はたま~に見かけますね。でも「気合」とか「無常」までくると歪みかどうか分かりませんね(苦笑)「気合」はブースターで「無常」は…ミュートかな?(笑)

オレンジアンプ製品だとイラストで表現!確か…握り拳?あれが究極かもしれない

なるほど!万国共通ではあるのかな。

そう、すべては?

愛ゆえに!


コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら

傷彦 & ホーリー

一風変わったギター・ベース・エフェクターを愛する二人の現役バンドマンの対談形式でお送りしていきます。

傷彦(kizuhiko) 最後のグループサウンズ、ザ・キャプテンズのリーダー。
website www.thecaptains.jp
twitter https://twitter.com/captains_kizu

ホーリー(horry) ナショヲナル、らいむらいと、Sバのベーシスト。
website www.nacional.jp
twitter https://twitter.com/headless_bass

Darkglass Electronics / Microtubes X ベース用ディストーション

Darkglass Electronics

Microtubes X ベース用ディストーション

¥32,000(税込)

ベース用エフェクター、ディストーション

評価00000

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok