ここから本文です

Rogers Dyna-Sonicスネアレビュー

2021-08-30

テーマ:音楽ライターのコラム「sound&person」

みなさま、こんにちは!

突然ですが、伝説のドラマー「Buddy Rich(バディ・リッチ)」はご存じでしょうか?圧倒的なテクニックを持ち、数々の伝説を作り上げた、ジャズドラマーの神様的な存在です。
そのバディ・リッチが愛用したスネアが、Rogers(ロジャース)のDyna-Sonic(ダイナソニック)です。Rogersはアメリカの歴史あるドラムメーカーであり、80年代に一度倒産したものの2017年に復活しました。今回は、この復刻版Rogers Dyna-Sonicの「良いところ」も「悪いところ」も包み隠さずレビューしたいと思います。

SPEC

  • DYNA-SONIC
  • サイズ:14"x6.5"
  • シェル:5プライ メイプル/ポプラ+レインフォースメントリング
  • フープ:10ラグ-1.6mm トリプルフランジフープ
  • ラグ:ビーバー・テイルダブルサイドダイキャストラグ*10
  • ストレイナー:Clock Face ストレイナー
  • Rogers スクリプトロゴバッジ
  • スネアワイヤー:エクスクルーシブフローティングスネアレールシステム、20本
  • インナーミュート搭載
  • 内部フィニッシュ: Fruitwood stain
  • カラー:White Marine Pearl (WMP)

LOOKS

楽器は見た目も大事ですよね。

気取り過ぎず、奇抜過ぎず、シンプルだけど存在感のある見た目です。白色のスネアはどんなドラムセットにも合いますね。全体的にオールドな雰囲気です。レトロで可愛くも見えます。俳優で例えるならハリソン・フォードですかね…?

カラーはWhite Marine Pearl。
ビンテージだともっと色褪せたような感じものをよく見かけますが、これは色あせる前の綺麗な白色です。カッコいいです。

Rogersロゴのバッジです。

反対側のバッジです。
DYNA-SONIC CUSTOM BUILTの文字と、シリアル番号が刻印されています。

ストレイナーは特徴的でカッコいいです。

裏面です。
鋳鋼製のフレームレールの存在感が大きいです。

ちなみにボトムフープには約2cmの突起があるため、6.5インチ用のスネアケースには入らない可能性がありますのでご注意ください。重さは測定していませんが、6.5インチにしては軽い方だと思うので、持ち運びしやすいです。

ヘッドは両面REMO製 (Rogersロゴ入り)。

SOUND

次に、肝心な「音」についてです。

私が初めて『Rogers』のスネアを叩いたのは約5年前のこと。当時、私はSoulミュージックに合うビンテージスネアが欲しくて、御茶ノ水の楽器屋を探し回っていたら60年代のRogers木胴スネアに遭遇。結局は買わなかったのですが、試打した感想は、

「図太くて暖かくて優しい音。初めて叩いたはずなのに懐かしい。そして手が吸い付くような感覚がする音だなぁ。」

「吸い付く感覚」というのは木胴のSlingerlandやGretschなどのビンテージスネアをフルショットで叩いたことがある人なら分かるはず。叩いた瞬間に手や腕、体がスネアと一緒に深く沈み込むような、あの感覚です。

そして今回、この復刻版Rogers Dyna-Sonicを叩いて、5年前と同じ感想を抱きました。まさに「Rogersの音」ということです。「Rogersの音」が新品状態で手に入るというのは素晴らしいことです。ビンテージスネアは、フープやシェルに歪みが生じていることもあります。また、パーツ類の劣化や故障のリスクも高いため、長時間のライブで使うには躊躇われますよね。一方で、この新品Rogers Dyna-Sonicは、長時間のライブなどのハードな現場でも安心して使えます。ビンテージサウンドをバリバリに使いたい人にはピッタリです。そして、小さなClubやホール、野外など、様々な場面で使える万能なスネアだと思います。

次に、チューニングごとによる音の特徴をまとめてみました。

【ハイピッチ】

まさに往年のJazzサウンド。特にビッグバンドにはピッタリの音質と音量感だと思います。

  • ハイピッチでも音は太くて暖かいです。詰まったような感じは無く、オープンな鳴りです。
  • サステインも暖かくて自然な鳴り。耳障りな感じは無く、気持ちいいです。
  • さらにハイピッチにすると独特な乾いた音になります。

【ミドルピッチ】

まさに往年のSoulサウンド。具体的には、Aretha Franklin(アレサ・フランクリン)の音源のスネアの音にそっくりで、とても暖かい音です。

  • もちろん、ノーミュートでもバッチリです。
  • 出音が丸く大きな球のようで、どんなバンドサウンドにも馴みやすい音だと思います。しかし、くっきりとした輪郭や爆音が求められる現場では、埋もれてしまうかもしれません。
  • マイクを通すと、より暖かさが際立ちます。

【ローピッチ】

  • ノーミュートだとサステインが暴れますが、これはこれで使えそうです。
  • かなり図太く、音が塊で飛び出してくるような感覚です。
  • 幅広いジャンルで使える音だと思います。
  • ミュートしたい時はインナーミュートのネジを回すだけなので、とても便利です。

実際に私が叩いた動画もありますのでご覧ください。

もちろんJazzやSoul以外にも、BluesやR&R、R&B、J-POP、Hip Hopなどなど、幅広いジャンルで活躍する音だと思います。

次は、『エクスクルーシブフローティングスネアレールシステム』についてです。
普通のスネアだと、スナッピーのテンションを強くすればするほど、裏ヘッドの振動が妨げられて音に影響が出てしまいます。しかし、このシステムは「スネアレールと裏面ヘッドとの位置関係」と「響き線の張り具合」がそれぞれ独立して調整できるため、「スナッピー音はタイトで裏ヘッドには密着させない」といったようなセッティングも可能です。

実際に弄ってみた感想は「面白いが、使いこなすのは難しそう。」
確かにスナッピー音のバリエーションが増えて面白いのですが、自由度が高くその分調整は難しいと感じました。また、これはスナッピー自体の仕様かもしれないですが、「スネアレールと裏面ヘッドとの位置関係」をルーズにしても、反応がとても良いです。左手のゴーストノートをしっかり拾ってくれます。6.5インチとは思えない反応の良さで、ゴーストノートが気持ちよくコントロールできます。替えの専用のスナッピーは、Rogersの他にPURESOUNDからも販売されているので、是非試してみたいですね。

その他の付属品

  • 説明書(英語)
  • ロゴステッカー
  • チューニングキー
  • キーホルダー

付属品があるとは書いてなかったので、これは嬉しいですね。
説明書は英語ですが、絵があるのでわかりやすいと思います。
ロゴステッカーはスーツケースに貼ろうと思います。
チューニングキーは何個あってもいいですからね。
キーホルダーはスネアに付いているバッジが使われています。少しバリがあるので触るときは注意です。

最後に

結局のところは「百聞は一見に如かず」ならぬ、「百聞は一打に如かず」です。ご自身の目で、耳で、体で、このRogersサウンドを体感していただきたいです。

以下、私が所属しているバンドの紹介です。

ガールズ・オン・ザ・ラン

東京・高田馬場発、4人組フォークパンクロックバンド。
鋭く刺さるような歌と、熱量の高い演奏が持ち味。現在までに2本の完全自主制作デモとリリックビデオを発表、2020年11月には1st EPが発表された。

杉本(Vo/Gt、作詞作曲)は前身バンド「ブレインストーミング」で、渋谷O-westにて行われた未確認フェスティバル2018セミファイナルに出場。大学進学を機に地元青森県から上京し、2019年にガールズ・オン・ザ・ランを結成した。デモ音源「ユニットバス」「サンクチュアリ」は、両曲ともBeFM「ゆうらじ!Hachinohe」エンディングテーマとしてオンエアされた。

RO JACK for COUNT DOWN JAPAN 20/21 では7月度入賞アーティストに選出。12月には同オーディションの優勝アーティストに選出され、COUNTDOWN JAPAN 20/21への出場権を獲得した。


コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら

阿久津光正

1996年生まれ。埼玉県出身の週末ドラマー。 6才でピアノ、10才でドラムとギターを始める。ドラムは藤井修、大森ひろ、広瀬賢佑、神田リョウに師事。 得意とするジャンルは、Oldies, Rock, Punk, Funk, R&B, Soul, Fusion, J-POP。 現在は『ガールズ・オン・ザ・ラン』、『WILD SAITA FLOWERS』、そして自身のリーダーバンド『わいわいフュージョンズ』などで精力的に活動中。 好きな食べ物は、肉とカレーとラーメン。
Twitter https://twitter.com/beroberobe1127

Rogers / Dyna-sonic 14x6.5 Wood Shell Snare Drum, B&B lug (SS)

Rogers

Dyna-sonic 14x6.5 Wood Shell Snare Drum, B&B lug (SS)

¥94,800(税込)

スネア、Dyna-sonic、14x6.5、メイプル/ポプラ、B&B ダブルサイドダイキャストラグ、Silver Sparkle

ブログ有り 動画有り

 

完売しました

Rogers / Dyna-sonic 14x6.5 Wood Shell Snare Drum, Beavertail lug (BP)

Rogers

Dyna-sonic 14x6.5 Wood Shell Snare Drum, Beavertail lug (BP)

¥118,000(税込)

スネア、Dyna-sonic、14x6.5、メイプル/ポプラ、ビーバー・テイルダブルサイドダイキャストラグ、Black Diamond Pearl

ブログ有り 動画有り

お取寄せ

数量

Rogers / Dyna-sonic 14x6.5 Wood Shell Snare Drum, Beavertail lug (RO)

Rogers

Dyna-sonic 14x6.5 Wood Shell Snare Drum, Beavertail lug (RO)

¥108,000(税込)

スネア、Dyna-sonic、14x6.5、メイプル/ポプラ、ビーバー・テイルダブルサイドダイキャストラグ、Red Onyx

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok