スネアドラムに様々な種類があるのと同じように、スネアを収納するケースにも様々なモデルが存在します。今回はそれらスネアケースの中から、機動性に優れたモデルや、耐久性抜群のモデルなどをご紹介します。ぜひ自分にぴったりのケースを見つけてみてください!
PLAYTECH(旧ZENN)(プレイテックゼン) / DSG6
驚異のコストパフォーマンスを実現したPLAYTECH製ケース。深さ5~6.5"のスネアに対応しており、厚めのクッションを備えながらも軽量設計のため、普段使いにぴったりのモデルです。価格からは想像もできないほどの高品質な作りとなっており、私も愛用者の1人です!
MONO (モノ) / M80 SNARE BAG BLACK
ギター・ベース用のケースブランドとしても高い人気を誇るMONO。本モデルは深さ7"まで対応しており、浅胴や小口径スネアの収納時には、付属のクッションを使用してフィット感を高めることができます。様々なサイズのスネアを使い分けている方に特におすすめです。
PROTECTIONRACKET (プロテクションラケット) / TZ3015 (LPTR14SD5.5PDL)
スネアとキックペダルをまとめて収納できる便利なケースです。リュックタイプのバッグなので、持ち運びも楽々。電車や自転車での移動が多いドラマーに最適です。PROTECTIONRACKETならではの厚みのあるクッション生地が、大切な機材をしっかりガードします。
ちなみに、深さ6.5"スネア、ツインペダル対応のモデルもラインナップされています↓
PROTECTIONRACKET (プロテクションラケット) / TZ3016 (LPTR14SD6.5PDL)
また、PROTECTIONRACKET製品はカラーバリエーションの豊富さも魅力の一つ。こんなド派手なカラーもラインナップされていますよ!↓
PROTECTIONRACKET (プロテクションラケット) / 3011RS-05 (LPTR14SD5.5RSPK)
Gruv Gear ( グルーブギア ) / VELOC Snare Bag
スネアケースにしては珍しいセミハードケースです。頑丈なのに抜群の軽さを誇り、前面と上面の2か所が開閉式になっているので使いやすさは抜群です!!リングミュートが入る広めの内ポケットがあるのも便利です。
SKB (エスケービー) / D5514 スネアケース ドラムハードケース
ソフトケースで運ぶのは耐久性が心配だけど、重たいケースに収納して移動するのはつらい。。。そんなあなたには、SKB製のケースをおすすめします。ハードケースならではの高い耐久性を備えつつ、重量はとことん削ぎ落とした、洗練されたデザインが魅力。その耐久性の高さは、ツアーなどで移動の多いアーティストにも自信を持っておすすめできるクオリティです。
ROADREADY (ロードレディー) / RRDS
スネアケースに最大級の耐久性能を求めるあなたには、ROADREADY製のケースがぴったりです。大量の楽器を機材車で運搬するような場面で大活躍間違いなし。重量約11kgの頑丈なボディが、大切なスネアドラムを守ります。また、持ち前の耐久性を活かし、重量のあるスネアドラムの収納にも最適です。
いかがでしたでしょうか。運搬する機材の量や移動手段によって、最適なケースは変わってきます。ぜひあなたにぴったりのケースをゲットして、お気に入りのスネアを連れ出しましょう!