ここから本文です

eLicenserベースの製品からSteinberg Licensingベースの製品へアップデートする方法 [STEINBERG]

ライセンスおよびアクティベーション関連のエラーなど、メーカー窓口まで直接ご相談ください。弊社ではライセンスコードやSteinberg ID・パスワードに関する詳細な情報の確認は行うことができません。
 
■STEINBERGサポート窓口
・メールフォーム
https://jp.yamaha.com/support/contacts/av_pa/steinberg_notes/steinberg/index.html
 
1. メッセージを入力されたあとに「次へ」をクリック
2.「(解決しなかったので)次に進む」をクリック
3.【確認事項】の後に「次へ進む」をクリック
4. お客様情報の入力画面にしたがって入力後、「確認」をクリック
5. 内容確認のうえ、「送信」ボタンをクリック
 
========================
旧ライセンスシステム(eLicenser)ベースの製品を、新ライセンスシステム(Steinberg Licensing)ベースの製品にアップデート/アップグレードするには、以下の条件を満たしている必要があります。
 
・アップデート/アップグレード元となるライセンスを含むSoft-eLicenserまたはUSB-eLicenserが、現在使用中のSteinberg ID(MySteinberg)に登録されていること
・アップデート/アップグレード元となるライセンスを含むSoft-eLicenserまたはUSB-eLicenserが、お使いのコンピューターのeLicenser Control Center上に表示されていること
・アップデート/アップグレードするためのダウンロードアクセスコード(25桁の英数字で構成されるコード)をお持ちであること
これらを確認の上、以下の手順通りに操作を行ってください。
 
■Steinberg Licensingベースの製品へのアップデート/アップグレード方法
 
1. Steinberg Download Assistantを起動します。
 
2. 画面左上の「ダウンロードアクセスコードを入力」をクリックします。
 
3. お持ちのアップデート/アップグレード用のダウンロードアクセスコードを入力します。
 
4. 対応するライセンスをアップグレードする旨のメッセージが表示されたら「アップグレード」ボタンをクリックします。
 
5. eLicenser Control Centerのウィンドウが開いたら「続行」をクリックします(アクティベーションコードは自動的に入力されています)。

 
6. アップデート/アップグレードするライセンスを選択し、「ライセンスのアップグレード」をクリックします。
 
プロセスが完了すると、古い(アップデート/アップグレード元の)製品名の最後に「Upgraded to (製品名) with Steinberg Licensing」と付いたものが表示され(※1)、ライセンスのアップグレードが完了します。
 
※1:ライセンスのアップデート/アップグレードが複数回実行できないような仕組みとなっているためです。このライセンスを販売することはできません。
 
Steinberg Licensingには下位互換性がないため、eLicenserベースの古いバージョンの製品を引き続き使用するには、Steinberg Licensingのライセンスとは別に、eLicenserベースのライセンスが必要です。
例えばDoricoの場合、Dorico 3.5 シリーズを使用するにはeLicenserベースのライセンスが、Dorico 4シリーズを使用するにはSteinberg Licensingベースのライセンスがそれぞれ必要となります。
 
なお、Steinberg Download Assistantを使用して製品のダウンロードとインストールを行い、製品を起動して、表示される画面の指示に従ってアップデート/アップデートを行うこともできます。
 
ヤマハ株式会社 よくあるお問い合わせ(Q&A) ページより転載
https://faq.yamaha.com/jp/s/article/J0011926
転載日: 2022/04/12
※最新の情報につきましては元ページをご参照ください

Was this information helpful?