こんにちは、サウンドハウスのヘッドホン担当山崎です。
つい最近、ヘッドホン・イヤホンのTWアカウントを作成しました!
新製品情報やおすすめ商品、その他いろいろご紹介したいと思いますので、ぜひフォローをお願いします。そのうち、みなさまのご意見も聞けたら良いなと思っています。
サウンドハウス ヘッドホン・イヤホンチーム Twitterアカウント
よろしくお願いします。
さて、今回は何度かブログでもご紹介しているサウンドハウスの代理店ブランドbeyerdynamicの、最上位モデルDT1770PROとDT1990PROを聴き比べしてみました。
両モデルともbeyerdynamicが開発した新型のテスラ・ドライバーを搭載したハイエンドモデル。(テスラ・ドライバーについては、下記の特集で紹介しているので、チェックしてみてください。)
beyerdynamicのベストセラーといえばDT770PRO、DT880PRO、DT990PROの3モデルですが、その上に位置づけられるDT1770PROとDT1990PROは、オーディオファン、プロのミュージシャンの方にもぜひ一度手にとってほしいヘッドホンです。
パッケージを開けると頑丈なハードケースが入っています。結構大きめです。
イヤーパッドは両モデルとも2種類入っています。
DT1770PROには、合皮製とベロア製が付属。
※ベロア製イヤーパッドは、ヘッドホンに装着されています。
DT1990PROには、ベロア製イヤーパッドが2種類付属しています。
このDT1990PROに付属しているイヤーパッド、パッと見同じ見た目ですが、それぞれ音色が異なります。
ヘッドホンに最初から装着されているのが「バランスド・タイプ」。
その名のとおり音のバランスが良く、モニタリングの他リスニングにも向いたサウンドです。
付属している方は「アナリティカル・タイプ」。
レコーディングなどで音のバランスを確認したり、アラを見つけるのに適しています。
ハウジング部分を見ると、DT1990PROは、オープンエア型なのでメッシュが入っています。
一方のDT1770PROは、密閉型なのでメッシュは入っていません。
ケーブルはストレートタイプと、カールタイプが付属。
ヘッドホンに接続する部分は、ミニXLRジャックなのでリケーブルもしやすいのではないでしょうか。
また、両モデルともプロフェッショナル仕様のためインピーダンス250Ωと高めです。
できるだけヘッドホンアンプやオーディオインターフェイスを介して使用していただくと、性能をフルに発揮できると思います。
それでは音を聴いてみました。
DT1770PROは、密閉型というだけあって締まりの良いズッシリとした低域、骨太な中低域、繊細な高域をバランス良く出力しています。
音の定位感はDT1990PROに比べればやや近め。情報量が多いサウンドながらも、音の1つひとつを鮮明に聴き取ることができます。
ボーカルの息継ぎやギターのコードストロークの生々しさ、ハイハットの細かなタッチも生き生きと聴こえ、細かなニュアンスを正確に再現してくれます。
一方のDT1990PROを聴いてみると、広いスタジオでモニタースピーカーを聴いているような、拡がりのある立体的な定位を体感できます。
オープンエア型ながらパンチのある中低域はとてもしっかりとしていて、ベースのアタック感やバスドラムを踏み込んだ時の響く振動もはっきりと再現します。
高域は、DT1770PROに比べると角のとれた自然なキャラクターの音質。
滑らかで女性ボーカルの声も艶っぽく、目の前で聴いているような錯覚を起こしそうなほどリアルに表現してくれます。
優秀。
どっちの方が良いというよりもどっちも良いですね。ほしい、、けどちょっと高い。
しかし、買って満足できること間違いない最高品質のヘッドホンであることは間違いありません。
ぜひみなさんも手にとって聴いてみてください。