9月14日(土)・15日(日)に、サウンドハウスのある成田市にて、「ご当地キャラ成田詣」というイベントが開催されました。
「成田詣」とは、江戸から成田山新勝寺までお参りに訪れること。
この日は、成田市特別観光大使である「うなりくん」のお友達が全国から大集合する、まさにご当地キャラの成田詣となりました!



さらに今年は、うなりくんの活動10周年、略して「うな10(じゅう)」とも重なり、イベントはとってもおめでたい雰囲気に!
うなりくんは、10年前に「うなり星」から成田空港に飛来。成田市の居心地の良さにそのまま住み続け、今では住民票も持っている立派な成田市民。
確かに住みやすいです、成田市。(スーパーが多い)

うなりくんオフィシャルサイト ⇨ https://unarikun.jp/
このイベントではご当地キャラのほかに、キャラ界には欠かせないシンガーソングライターがゲスト出演し、ミニライブで楽しませてくれました♪
キャラ界には欠かせないってどういうこと?と思った皆さんに、この2人のシンガーソングライターをご紹介します!
■石田洋介

ギター1本PA無しの完全アンプラグドからバンドでのホールコンサートまで、会場、編成を問わない実力派。近年はご当地キャラクターのテーマソングや、キャラにまつわる曲を多数制作し、「ご当地キャラソングの帝王」と呼ばれています。今では各地のイベントに引っ張りだこ!
1週間前に台風の大きな被害に見舞われた千葉県。参加予定だったけれど来られなくなった県内のキャラさんに向けて、「今日は会えないけど、また会えるようになったら、みんなで遊びに行くからね。」というメッセージを込めた「ぼくらはともだち」を熱唱。
「もともとは熊本地震のときに、くまモンが頑張っているのに対して、ご当地キャラクターらしい応援の仕方はないだろうか、ということで作った曲」
各地のイベントで一緒になる機会の多いご当地キャラたち。石田さんの歌は彼らの絆を繋ぐ役割をしているように感じます。

かわいいキャラの紹介をオシャレなコードに乗せて大らかに歌いあげる石田節。ロック、ブルース、シティポップなどなど…キャラの知らない側面を見たようでたまらない気持ちになります♪キャラの特徴を的確に表現した愛のある歌詞も聴きどころ!
ガタゴロウR&R(有明ガタゴロウ)
また、石田さんは2014年にメジャーデビューしたご当地キャラバンド「GCB47」ではバンマスを務めています。ナント2018年のゆるキャラグランプリで優勝した埼玉県志木市の「カパル」がベースを担当!
GCB47(ご当地キャラクター・バンド・よんじゅうなな)
もちろんキャラ本人が演奏しています。ゆるキャラなのにゆるくない!!
ちなみにキャラバンド仲間、ふなっしー率いるメタルバンド「CHARAMEL(きゃらめる)」も必見!
そんな元気なキャラクターミュージックシーンを牽引する石田洋介さん。
ご当地キャラ愛にあふれた石田ソングにぜひぜひ触れてみてください。
石田洋介オフィシャルサイト ⇨ http://yohsuke-i.net/
■神崎隆広
「成田詣楽しんでますかー!」
ポスト石田洋介の座を虎視眈々と狙う(!?)若手シンガーソングライター!
“カンちゃん”の愛称で親しまれている「神崎隆広」さん。

2012年に墨田区おしなり商店街のイメージキャラクター「おしなりくん」のテーマソングを発表して依頼、数々のキャラクターソングを手掛けています。
2018年にはサッカーチーム川崎フロンターレの公認曲「BLUE DREAMER!」を、チームと友好協定を結んでいる岩手県陸前高田市のキャラクター「たかたのゆめちゃん」とともに発表。
アーティストとして、そしてイベントMCとして幅広く活躍中!
グッと心をつかむキャッチーな曲と、ぐいぐい持ってく軽快なトーク! 初めてライブ見るお客さんもついつい引き込まれます!
「今の皆さんの心に寄り添えるような歌になっていると思います。」と始まったのは、仲間をテーマに作った曲「GOURMET」。台風の被害に遭ったばかりの千葉県を思いやる選曲で会場を癒していました。

深みのあるあったかい歌詞の世界もぜひ堪能してほしい!優しさ溢れるカンちゃんワールドに浸ってみてください♪
神崎隆広オフィシャルサイト ⇨ http://takahiro-kanzaki.mystrikingly.com/
地域のために頑張るご当地キャラと、そんなキャラを音楽で彩るミュージシャン。
キャラクターイベントで会えるのでぜひチェックしてみてくださいね!

