ここから本文です

【行く前に!見どころをチェック】原宿&表参道で巡るメーカー公式ストア!DJ機材の開拓者 AlphaTheta Lab

2024-03-28

テーマ:DJ, イベント・ライブ情報

いま、情報通なミュージシャン&アーティストたちの間で「原宿&表参道がアツい」と言われているのはご存じでしょうか?『はて、なんのこと?』と思ったかた、ぜひこの記事をチェックして今週末は原宿&表参道へ足を運んで最新機材情報をチェックしましょう!

なぜ原宿&表参道?

さて、なぜいま原宿&表参道がアツいのでしょうか?
答えはこちら!

♪マークのところです!
もっと拡大しますと……

ギター&ベースの世界的ブランド「Fender」の公式ストア「Fender Flagship TOKYO」

デジタル機器はもちろんBOSSエフェクターを手掛ける「Roland」の公式ストア「Roland Store Tokyo」

DJ機材の先駆者「Pioneer DJ」を手掛けるAlphaThetaの公式ストア「AlphaTheta Lab」

これら3つのストアが立ち並ぶ場所!
そう、ここは楽器&機材の最新情報を幅広く、そして一挙に集めることのできるエリアなのです!

今回はそんな激アツスポット、原宿&表参道のメーカー公式ストアに行く前にチェックしておきたいポイント、実際に足を運んだレビューなどをまとめていきます!

今回は第1弾として、「AlphaTheta Lab」についてまとめていきます。
なんと言っても……期間限定のポップアップストアなので!!
※ポップアップストア開催期間:2024年3月23日~31日

名前:AlphaTheta Lab
公式サイト
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-25-28 MIL GALLERY 2F
日程:2024年3月23日(土)~3月31日(日)
時間:11:00~21:00
※30日は17時まで、31日は15時まで
料金:無料
予約:不要
※一部のレッスンは予約必要/有料

目次

どんなイベント?

言わずと知れたDJ機器のトップブランド「Pioneer DJ」の製品を手掛ける、AlphaTheta株式会社(旧 Pioneer DJ株式会社)の期間限定ポップアップストアです!
足を運んだのはイベント初日の3月23日。そう、「euphonia(ユーフォニア)」の発売日!
「euphonia」はAlphaThetaブランド初のDJミキサーにして、アイソレーター搭載の4chロータリータイプのDJミキサーです。情報が発表されるや否や、大きな話題となったモデルです。そんな最新モデルも実際に触って、メーカーのスタッフの人たちから使い方や製品の魅力を直接伺うことのできるイベントとなっています!

見どころ&魅力① 最新機材を自由に試せる!

一番の魅力は最新のDJ機材をしっかりとした環境で、なおかつ自由に触れるところです!
前項でも紹介した話題のDJミキサー「euphonia」が2台用意されているほか、「CDJ-3000」「PLX-CRSS12」というクラブ常設機クラス、バッテリー搭載DJシステム「OMNIS-DUO」、初心者から大人気のPCDJコントローラー「DDJ-FLX4」といったラインナップとなっています。町中の楽器屋さんで展示されているケースも少ないようなので、実際に機材を触って感触を確かめたりイメージを膨らませたりできるのはうれしいポイントですね!
なかでも人だかりができていたのは「euphonia」と「CDJ-3000」のコーナー。フェスなどでプレイするDJと同じ機材、同じ環境を体感できるのはなかなか貴重です!

↑左右のターンテーブルはPLX-CRSS12、中央には最新モデルeuphonia。

↑定番のPCDJコントローラーDDJ-FLX4を自由に試せる展示も。

見どころ&魅力② メーカーのスタッフさんに質問できる!

『DJ機材は気になるけれども操作が分かるか不安で…』という人でもご安心ください。AlphaThetaのスタッフの人が会場内にいらっしゃるので、気になる点があったり、操作で不安なことがあったりしてもすぐに相談できます!
私も「euphonia」の操作で分からない点、新機能について知りたい点があったのでスタッフの人に質問してみましたが、かなり詳しく&丁寧に解説いただきました!
「euphonia」の実機レビューを交えた解説については、また別の記事でご紹介できればと思います。

↑euphoniaで初めて搭載された「ENERGY VISUALIZER」についても解説いただきました。

さらには、予約制ではありますが「Pop-up Special Lesson」と題したビギナー向けのDJ教室のコーナーも開催されています。
レッスンでは「XDJ-RR」を1人1台使って『DJはどんなことをしている?』『DJ機材ってどんなもの?』など解説を受けながら、機材に触れてDJ体験ができるという、DJの楽しさを感じられる内容となっています!
ポップアップストア内の一角で開催されているため、予約をしていなくても遠目にレクチャー内容を見ることができるような環境でした。少人数でのレッスン、ディスプレイに資料を出しながらの解説ということもあり、非常にわかりやすく解説されているなぁと遠目に見ていました。
別日には「Master Class Session」と題して、AlphaTheta商品企画担当者が話題の新製品やフラッグシップモデルの機能や使い方を紹介するイベントもあり、DJ初心者から現場で活躍する現役DJまで楽しめる内容になっていると感じました!

見どころ&魅力③ アパレルなどの限定アイテムが買える!

会場内では「AlphaTheta Lab」のアートワーク入りのロンTやフーディー、キャップ、トートバッグなどが販売されています!
フーディーとキャップについては、アパレルブランド「BODYSONG.」とのコラボデザイン。個人的にはフーディーの袖プリントデザイン、ちょっと大きめのサイズ感がかなり刺さりました。今のところ他ストアやオンラインでの販売情報も出ていないようですので、コレクター的に考えても記念に1着手に入れておきたいアイテムとなっています。

見どころ&魅力④ 気鋭のDJたちによるパフォーマンスを楽しめる!

3月29日(金)は18時からDJイベントが開催されます!イベント初日の3月23日(土)開催のほうには私も参加しまして、海外のフェスやFUJI ROCKにも出演するKotsuのハウスミックスを至近距離で楽しませていただきました。プレイ中の手元の様子が壁に投影されるという演出もあり、「euphonia」と「CDJ-3000」はもちろんモニタースピーカーには「WAVE-EIGHT」というAlphaThetaの誇る最新DJシステムによる高音質を体感できるため、機材知識に自信がない人やクラブカルチャーに触れてみたいという人もめちゃくちゃ楽しめると思います。

↑パフォーマンスが行われるDJブース。写真右上のカメラから手元を撮影した映像が見れます。

まとめ

そんな見どころ満載の「AlphaTheta Lab」は3月31日(日)までの期間限定開催となっています!
次回開催の予定は今のところ公開されていませんが、イベント情報など情報がきましたら、サウンドハウスのニュースやブログでお知らせしていこうと思います。

さて、次回は「Roland Store Tokyo」と「Fender Flagship TOKYO」の現地レビュー、見どころ&魅力ご紹介できればと思います!
記事をチェックして今週末は原宿&表参道へ足を運んでみましょう!

DJ担当 / かげやま

硬めのハイハットと柄シャツを愛する大阪出身DJ担当。『スマホでもイケるやろ、知らんけど彡(^)(^)』の精神で高校時代から「GarageBand」で作曲する傍ら、DJアプリ「djay」という超お手軽環境でDJとしての活動をスタート。曾祖父&祖父の設計したスピーカーで聴いたレコードの音に感銘を受け、大学時代からアナログレコードの収集も始める。週末は千葉/東京をメインにアナログとデジタルの両刀使いでクラブを駆け巡る。

 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok