ここから本文です

【ビートメイカー必見】XLN AUDIO「LIFE」を徹底レビュー!

2024-03-22

テーマ:DTM・DAW

昨年12月、XLN AUDIO社から待望のビートメイクプラグイン「LIFE」がリリースされていたのはご存じでしょうか。かくいう私もリリースされてから気になっており、いつか触れてみたいなぁとぼんやり思っていたのですが、もう我慢ができなくなり……ついに触れる事ができたので、ぜひこの機会にレビューをしたく、このブログを執筆しております!

XLN AUDIO ( エックスエルエヌオーディオ ) / Life ダウンロード納品版

XLN AUDIO ( エックスエルエヌオーディオ ) / Life ダウンロード納品版

ということで早速ご紹介したいところですが、先ずは「LIFE」ってどんなプラグイン?というところから。これに関しては言葉よりもメーカーの公式動画をご覧いただくのが分かりやすいかと思いますので、まずはコチラをどうぞ↓

……お分かりいただけましたか。
感想として、なんだかスゴいし楽しそうと思って貰えれば、ここでは100点です。

一応簡単に説明しておきますと、LIFEは日常生活の環境音や楽器などの音声をスマホなどで録音したものをそのまま読み込んで、スライス、パターンを自動で構築してリズムループを作ってくれる!というプラグインです。今回は純粋に私がスマホ、DAW側で実際に録音したものを読み込ませて、いったいどんなビートを生み出してくれるのか…というところをご紹介していきます!


さて、まずはスマホ側で録音するに際して、別途アプリ(Life Field Recorder)が必要になります。これは無料で各アプリストアにて公開されているので、そのままインストールすればよいだけ。

インストールが終わったら、PC上でLIFEを立ち上げてスマホ側のアプリとペアリングしたら準備完了。あとはアプリで何か録音して…ということで、早速録音してみた音源はコチラ↓

① ペットボトルの蓋を擦る音、キーボード(PC)を入力する音、ため息、机を指で叩く音…etc

② DAW上でワンショットを多数録音した音

①は適当に取ってみた環境音。②は後ほど説明しますが、スマホから録音したものだけではなく、DAW上で鳴らした音声もLIFEに取り込む事ができるようなので、さまざまなワンショットを集めて録音してみました。それでは、それぞれLIFEを通すとどんなリズムになったのか、聴いていきましょう。

まずは①の方から

パターン1

パターン2

…まず声を大にして言ってもいいですか?

めっちゃ良い。

これ、本当に一切なにも難しい事してなくて、ただただ録音した音声をLIFEで読み込んで、気に入るリズムになるまでRandomizeをぽちぽち押し続けただけですよ!あとは自動でLIFEがビートを生成してくれました。ちなみにRandomizeである程度気に入るビートができたら、横にあるSound VariationやPattern Variationをグリグリ動かすだけで、かなーりいい感じにできてしまいます。もちろんEDITタブからスライスして構築したものを細かく自分好みに調整することも可能です。しかし、適当に録音したものでも、これだけ違和感なくしっかりスライスしてリズミカルに再構築してくれている……もうスゴすぎて、唖然としてしまいました。ちなみに気に入ったビートができたときはセーブして、Beat Shortlistに新しいパターンを追加していけば、一つの音源だけでもバリエーション豊かなビートを作成する事が可能です。

あと、もう一つ機能としてプラグインの下のところにあるキックの部分をONにすると、生成したリズムループにキックを追加する事ができます。コンパクトですが簡単なシーケンス表示やキックの音色も幾つか選べるので、本当にLIFEがあれば、作る曲によってはリズム周辺が完結してしまうんじゃないかと思うほど。

さて、次はワンショットを集めた②を聴いていきましょう

パターン1

パターン2

たっ…楽しい。

いや、先ずは本当にこの感想に尽きます。永遠と何パターンも作っていられる。
ちなみにこのワンショットの録音は、DAW上で別途専用のプラグインをマスターに立ち上げて録音する形になります。ここでは試してないですが、既に出来上がっているリズムループを読み込ませて、再構築する……というのも絶対楽しいのではないかと思います。

しかし、ここまで触れてきて気付いたのですが、LIFEはあまり断続的に同じ音が続く音源を読み込ませるよりも、何か叩いた音や、一時的な音、さまざまな効果音やワンショットを散らばせて読み込ませた方が、よりグルーヴ感のあるビートを作ってくれるような気がします。

あと出来ることとしては、作ったビートのテンポを任意で変えたり、元々録音した音源とスライスした音源をそれぞれパラデータで出力したり、スマホで録音ではなく予めスマホ内にある動画や音声データもLIFEに読み込む事が可能です。それぞれの操作も難しくなく、直感的で分かりやすいUIになっているので戸惑うことなく機能を使いこなせると思います。最後に、作ったループを出力する時は、右上にあるEDITタブの右側にある上向きの矢印を押すと、下記のような画面が出るので用途に合わせてそれぞれのボタンからドラッグアンドドロップでDAWに波形としてエクスポートする事ができます。

まとめ(総評)

LIFEはまさに「日常生活のサウンドをビートに換える」という謳い文句に相応しいプラグイン。昨今さまざまなサンプルパックやリズムループが出回っている中で、ここまでシンプルな操作で楽しく、自分にしか作れない唯一無二のビートメイクができるのは非常に素晴らしいと感じました。自分の楽曲にもっと刺激的で独創的なリズムを組み込みたい方には、間違いなくマストバイと言えるでしょう。ふと思い立った時に録音して、気軽にリズム遊びするだけでも感性を揺さぶられるので、作曲のイマジネーションに繋がると思います。LIFEは曲を作ってる方ならぜひとも、一度は触れていただきたいおすすめのビートメイカープラグインです。

営業部 / 影山 研太

学生時代に自らクラブミュージックを作ることに憧れて、DTMerの道へ。様々なジャンルに触れつつ、日々自分の目指す音楽の形を模索中です。最近では環境音楽、アンビエントに目覚めつつあり、外に出向いてはフィールドレコーディングをしたくてウズウズしています。音の空間、情景を意識した作曲が得意。

XLN AUDIO / Life ダウンロード納品版

XLN AUDIO

Life ダウンロード納品版

¥9,834(税込)

ダウンロード納品、ソフトウェア音源、ビートメイキング

ブログ有り

DL即納

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok