サウンドハウスではPA機器はもちろん、さまざまな楽器を取り扱っています。ギターやドラムはバンドで必ず目にする楽器ですが、それに比べとてもサイズの小さな「ハーモニカ」をご存じでしょうか?私が小学生の頃は、音楽の授業で鍵盤ハーモニカを使用していましたが、昔はハーモニカを取り入れていたようです!
今回は、ハーモニカで有名なメーカー”TOMBO”から、サウンドハウスで人気の商品TOP5をご紹介します!
第5位UNICA/C クロマチックハーモニカ 1244
UNICA(ユニカ)はクロマチックハーモニカですが、なんと複音ハーモニカ同様に吹くことができます。サイドについているスライドレバーを押すと半音階を奏でることができるので、この1本があれば演奏できる曲の幅がさらに広がります!さらにはベース(リズム伴奏)を入れての演奏もできます。初心者の方でも吹きやすい設計のモデルです!
第4位TOMBO CHROMATIC SINGLE #S-50 シングルハーモニカ
学校など、教育機関での使用に最適な教育用ハーモニカ!正常配列、半音付きの最もスタンダードなクロマチックシングルタイプです。下段はドレミファソラシドのCスケール、上段は半音高い#を用いたスケールの、2段に分かれています。簡単な童謡を演奏する際は下段のみを用いて、簡単に演奏が楽しめます♪
第3位MAJOR BOY(No.1710) 10ホールズハーモニカ C
何といっても、輪郭がはっきりとした音色と豊かな音量が特徴的なMAJOR BOY!ライブなどで演奏する際も、埋もれてしまう心配はありません。平均律での調律を採用しているため、単音でのメロディ奏やソロでの演奏をとても美しく表現することができます。さらには、ハーモニカ本体にプレートを落とし込んでいることにより、簡単にベンド奏法ができ、初心者の方からでも吹きやすいモデル。さまざまなジャンルに対応し、ラインナップも豊富。自分が演奏したい曲に合わせてキーをお選びください!
第2位Tombo Premium 21 #3521 複音ハーモニカ C
TOMBOの複音ハーモニカでもロングセラーに選ばれている、Tombo Premium 21!新設計により「鳴り」を実現したモデルです。本体には樹脂製を採用していますが、耐久性に優れているため水分の影響を気にする必要がなく、安定した演奏を楽しむことができます。長調・短調の他、Aナチュラルマイナー、Gナチュラルマイナーを含め、全部で30調をご用意しており、ラインナップは豊富。倍音豊かな音色が特徴的です!初心者からベテランの方におすすめの商品です!
第1位TOMBO BAND 21 #3121 複音ハーモニカ C
TOMBOハーモニカで一番人気の商品は、TOMBO BAND21でした!木製に比べ、樹脂製を採用しているため水洗いは簡単、本体のメンテナンス性がとても優れています。リードプレートを本体内部に落とし込んだことにより、気密性が確保され、長時間演奏しても安定して音を出すことができます。初心者の方向けに、メジャーは「ド」の位置、マイナーは「ラ」の位置に●の印が付いているため、迷うことなく、安心してハーモニカの演奏を楽しめます!
ここまでサウンドハウスで売れ筋の高い商品をご紹介してきましたが、気になるハーモニカはありましたでしょうか?
既に楽器を演奏されていて、他の楽器も演奏してみたいなと思っている方はぜひ、ハーモニカに挑戦していただければと思います。吹き方や、メンテナンス方法をご紹介しているページもございますので、参考にしてみてください♪