
日中は汗ばむくらいに暖かい日が増え、衣替えをされている方も多いのではないでしょうか。日差しも強く半袖や薄着の方が多かった2023年5月27日に、Pearl Drums 2023 “High End Reimagined”が開催されました。新製品のドラムセットがお披露目されるとのことでしたので、潜入させていただきました!イベント会場の様子をレポートします。
イベント会場はESPエンタテインメント東京の本館と14号館の2ヵ所で開催されており、まずは14号館の試打イベントに向かいました。

試奏ルームには発売前の新製品が数々並んでおり、多くの方が試奏されていました。
こちらはMastersシリーズの新シェル、メイプル4プライ+ガムウッド2プライを採用した高域から低域までバランスの良い、パワフルな鳴りが特徴のドラムセット!!
渋めの新カラーがとてもかっこ良く、魅力的でした。
カラーについては様々な新カラーが発表されるようで、ステージ映えする迫力ある色から、落ち着いたカラーまで、数々展示されておりました。


スネアも複数台置いてあり自由に試奏することができました!
今回はハードウエアも複数発表されています!こちらは最も注目を集めている「DEMON XRシリーズ」世界的トップドラマーのジョージ・コリアスと共同開発し、究極のスムーズ&クイックネスを実現したモデルとのことです。



実際にシングルペダル・ツインペダル共に試すことができたのですが、高速プレイを想定して造られているのが踏んでみると良く分かりました!
踏んだ時の圧倒的な軽さだけでなく、足を上げた時に足に吸い付くようなフットボードの返りは今まで味わったことが無いような、圧倒的な踏み心地でした……


こちらも注目の商品!
タムホルダーなんですが、なんとパールからロッドを採用したタムホルダーが発売されたんです!!
これは今までの歴史をご存じの方は驚かれたのではないでしょうか!
さらにこちらの凄い所はPEARLが誇る安定感抜群の「GyroLockティルター」を採用している所にあります!
ご覧ください、この動き!!
どの位置でも安定したロックが可能なので、セッティングの自由度はとても高くなったことが分かると思います。
これが次世代のタムホルダーだと言わんばかりのクオリティーでした!!

もちろんPEARLが誇る電子ドラム「e/MERGE」も展示されており、こちらはバスドラムのサイズが一回り大きくなってより生ドラムに近づいた新モデル!
これは発売が楽しみですね!!
次に向かったのは本館B1 ホールのリリースイベント会場です。
こちらでは新製品紹介の後に、ゲストドラマーによるトーク&セッションが行われました。

イベントはゲストドラマーによるセッションの合間にトークを挟みながら進行していきました。
それぞれ、普段使用しているドラムセットに近い物を使用しているようで、ドラマーそれぞれの個性が現れたセッティングが印象的でしたので紹介させていただきます。
Kid'zさん(MY FIRST STORY)

Kid'zさんが使用したドラムセットです。ハイタムとロータムをタムスタンドにマウントしたセッティングが印象的ですね。ライド・チャイナ・スプラッシュといったエフェクトシンバルも使用されていました。
佐藤奏さん

メロディアスなタム回しやツインペダルでのフットワークが特徴の奏さんは隣接した3つのタムとスネアドラムが印象的なセッティング!
鶴谷智生さん

こちらはイベント終了後の写真!
スプラッシュシンバルやライドシンバルの向きを見ていただけると分かると思うのですが、激しい演奏とパフォーマンスがとても印象的でした。
トークも回しつつ、大人の貫録を感じる鶴谷さん!カッコ良かったです!!

今回のPearl Drums 2023 “High End Reimagined”リリースイベントではPearlの変化を感じました。
キックペダルDEMON XRシリーズやL型ロッドを採用したタムホルダー、ドラムセットもカラーバリエーションを増やし、新たなステージに入ったといった感じでしょうか!!
皆さんも機会がありましたら、こういったイベントにぜひ参加してみてください!