ここから本文です

フォグマシンANTARI Z800IIヒーター交換

2021-08-02

テーマ:実録 ! サービスマン日記

今回はフォグマシンのヒーター交換の流れをご紹介します。
修理するのはANTARI ( アンタリ ) / Z800II です。

ANTARI ( アンタリ ) / Z800II

症状:スモークが出ない
原因:ヒーターの目詰まり ※ヒーターの目詰まり以外の場合もあります。

目詰まりとはその名のとおりヒーターが詰まってしまいスモークが出力されないことを言います。

下の写真はカバーを取り外したヒーターです。
右の銀色のパーツがヒーターで、電源を入れると手で触れない程に熱くなります。
この中に管が通っており、フォグリキッドが通過するとスモークに変化し噴出されます。

目詰まりの確認方法として、エアーコンプレッサーでヒーターの中に空気を通してみて、空気が出てこなければ目詰まりしていると推測できます。

それでは早速ヒーターを交換していきましょう。

1. ケースを外す

赤枠部分がヒーターです。その他ポンプやタンクも付いています。

2. ヒーターを外して、新しいものを取り付ける

ポンプと繋がる管と組み付いているので曲がらないよう注意して取りつけます。
● 写真左:交換前 右:交換後

交換前はだいぶ使い込まれていました。

3. ヒーター交換後の動作確認

症状が改善されているか確認をします。

絶好調です。

4. 修理完了

症状が直ったことが確認できたので修理完了になります。

今回のようなヒーターの目詰まりは、普段からお使いいただく際にお手入れしていただくことで、効果的に予防することが可能です。

■ 内部洗浄の方法

タンクを空にした後、洗浄剤(蒸留水:80%、酢酸:20%)をリキッドタンクに1/3程度入れ本体の電源をオンにして下さい。
本体のウォームアップ完了後、タンク内の洗浄剤がほとんどなくなるまでフォグ出力を行って下さい。この際、タンク内が空にならないようにご注意下さい。洗浄作業は完了後、フォグリキッドを再度注入し本体を少しの間動作させて下さい。これによりポンプ、ヒーター内に残っている洗浄剤を出力させる事ができます。
※絶対にリキッドタンクが空の状態でフォグマシンを動作させないで下さい。

初心者向けガイド「虎の巻」にフォグマシンのメンテナンス方法をご紹介していますので、併せてご覧ください。
関連記事『照明入門講座 スモークマシン編』

フォグマシンのメンテナンスにお役立てください。以上、お読みいただきありがとうございました。

サウンドハウススタッフ

サウンドハウススタッフによるブログです。 ここでしか聞けない、サウンドハウスのスタッフだからお届けできる、とっておき情報が満載です!本音トークもあるよ♪

ANTARI / Z800II フォグマシン

ANTARI

Z800II フォグマシン

¥22,800(税込)

フォグマシン、800W

評価00000

ブログ有り 動画有り

 

完売しました
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok