サウンドハウス売れ筋ランキングを毎月更新しています。
しかーし!全カテゴリーを網羅してはいません。ギターエフェクターといってもエフェクター全商品や種類がまとめられたものが対象のため、もう少し細かく知りたいっ!という方のために直近3か月に絞ってランキングを見てみましょう!今のトレンドがわかるかも!?今回はオーバードライブです!
5位 FULLTONE (フルトーン) / OBSESSIVE COMPULSIVE DRIVE
オーバードライブというとクランチと呼ばれるくらいの歪み量を想像すると思いますが、これはゲイン幅も広く、アンプがクリーンの状態から単体で使用してもガッツリドライブをかけることができます。ディストーションといっても良いくらいです。そしてとにかく音が速い!わかりにくいかもしれませんが、反応が速いということです。そのあたりはクラスAアンプの特徴を再現しているなぁと感心するところです。
4位 BOSS (ボス) / BD-2 Blues Driver
名前からは想像できないほどの使いやすさとゲイン幅を持った万能モデル。オーバードライブカテゴリでありながら、先述のOCD同様ディストーション並みにゲインを持ち上げることができます。オーバードライブを買うのが初めてという方はこのモデルを選べば間違いないんじゃないかと思います。
3位 BOSS (ボス) / SD-1
BOSSの定番モデルが2連続でランクイン!1981年に発売され、今もなお売れ続けているまさにベストセラーモデル。とにかくマイルドな歪みで、単体で使用するというよりもブースター的に使われることが多いです。私も所有おり、アンプで作った歪みのゲインブーストだけではなく、よく効くToneで音抜けの調整に使用します。 価格の改定もあり、より身近になったのでアンプメインで音作りをされる方にはぜひ試してもらいたいモデルです。
2位 Effects Bakery (エフェクツベーカリー) / Bagel OverDrive
低価格で幅広い層に受けているニューカマー。小さいボディとかわいいイラストに騙されることなかれ。迫力あるオーバードライブサウンドを生むエフェクターです。癖もなくどんなゲインポジションでも使いやすいイマドキのサウンドが手に入ります。
1位 IBANEZ (アイバニーズ) / TUBE SCREAMER MINI
この結果は私も意外でした。チューブスクリーマーといえば定番中の定番ですが、TS9やTS808よりも今はこちらが選ばれることが多くなっているようです。チューブスクリーマーといえばもはや説明はいらないと思います。SD-1もそうですが、長きにわたり選ばれるサウンド、キャラクターというのを一度は体験しておいてほしいところです。結局別のモデルを選ぶことになったとしてもTUBE SCREAMERと比較して・・・といったように自分の中に基準ができるため、音作りのイメージがしやすくなるはずです。
今回はオーバードライブでしたが、知りたいエフェクターカテゴリーがあればリクエストしてください。お待ちしています!