時折お客様から、プラグインパワーマイクをファンタム電源へ接続して使用したいというご要望を聞くことがあります。 結論を申し上げると、”使用できません”。 ほとんどの場合で正常に動作しないためです。動作したとしてもそ
PEARL「MIDTOWN」シリーズが新しくなって発売されました! MIDTOWNとは? 小さなライブ会場での演奏やストリートライブに適した本格的なコンパクトドラムです。 本格的なシェル&ハードウェアキットでありながら、お買い
実は私も前から気になっていた、GATORのラックバッグ。そして先日、ついに初対面の機会があったのでしっかり触れてきました!という事で、さっそく今回はそんなGATORのラックバッグの商品レビューです。どうぞ! 今回のレビュー商品
バイオリンを部屋に飾ったり、練習中ちょっとの間だけ置くために使用したりと、なにかと便利なバイオリンスタンド。じつは折り畳みが可能なタイプや弓をかけられるタイプなど、いろいろな種類のスタンドがあります。そんなバイオリンスタンドについて、今回は
ハイクオリティなサウンドで、世界中の幅広いプレイヤーから支持を集めているUNIVERSAL AUDIOのUAFXシリーズ。今回はその中から、モジュレーションペダル「ASTRA(アストラ)」を使用した感想を皆さんに共有させていただきたいと思い
手軽に動画、配信の音質を向上させることができる「スマホ/カメラ用ワイヤレスマイク」をPA機器に接続して使いたいという問い合わせをよくいただくため、実際に試してみました! 使用するPA機器は、 JBL / EON ONE Com
さて今回はギターのメンテナンスに使うグリスのお話です。 歯車やベアリングを用いる機械ではパーツの密封性の向上、水やホコリの浸入防止、摩擦力の軽減や温度上昇の緩和などさまざまな役目を持っているグリス。 それはギターにも言えることで、ギター
楽器の音を向上させたいと思った時、皆さんはどんな方法を検討しますか?最初に思いつくのは、楽器本体のグレードアップというのが考えつく方が多いのではないでしょうか。もちろん本体をより良いものにすれば「音が変わった!」と体感できると思いま
プロ仕様の音響機器を手掛けるSENNHEISERのデジタルワイヤレスシステム「XS Wireless Digital」。シリーズラインナップの「XSW-D Vocal Set」をキャンペーン期間中にご購入のうえ、レビュー投稿していた
あなたもできる!作曲編 テーマを決める→元気な感じ、寂しい感じ、優しい感じなど、どんな曲をつくりたいかな? ① まず16小節から始めよう! 始めやすいのは4分の4拍子です。 ハ長調、イ短調だと#や♭がついていないの
前回の記事にて紹介したシンセサイザーの音源方式について、引き続き解説していきます。 FM音源方式(乗算方式) FMとは、周波数変調(frequency modulation)の略。ラジオにも起用されるFMと同様、大元にな
自由に曲げられる柔軟性を持ち、柔らかな光を放つ「ELワイヤーチューブ」。今回はそんな「ELワイヤーチューブ」を使ってネオンサイン風オブジェクト作ってみたのブログです。ではさっそく作って行きましょう! ■ 用意するもの EL
これからアコースティックギターを始めようと思っている方!アコースティックギター2台目の購入を検討されている方!!今回は600本以上のアコースティックギターを取り扱っているサウンドハウスで、2023年下半期によく本数が売れたアコギを10商
明けましておめでとうございます。新しい年が始まると、新しいことを始めたくなりますね! 年の初めに新しい楽器を始めてみてはいかがかなと思い、新しく楽器を始めるならどんな基準で選んだら良いかを考えてみました。 選び方に合わせて楽器も
皆様こんにちは、そしてこんばんは。 今回は、赤レーザーが出なくなってしまったということで運ばれてきた STINGERII を修理していきます。 AMERICAN DJ ( アメリカンディージェイ ) / STINGERII