 
 
さて今日は?
ジュー!
ジュ?
ジュージュー?
ん?なんだろ…夏本番を迎えてバーベキュー…とか?
違う、自由!
自由?いやいや、傷彦さんはいつも自由でしょ(笑)
それっ!
自覚あんねや(笑)
でもちょっと違う…ヒントは夏休み!
夏休みで自由…というと、自由研究?
ピンポーン!正解!
まわりくどい(苦笑)
楽器にちなんだ自由研究のテーマ、何が良いかなと思ってさ
自由研究をサウンドハウスさんに提出するんですか?これコラムなんだけど…まぁ、ある意味、自由研究という側面もある…のかな?で、何をテーマに?
身体測定を!
へ?
自分の楽器とは言え、意外と知らないよね、その重さや大きさを。
そりゃそうですけど…(笑)感覚的にコレはアレより重いなぁとか、これはショートスケールだからちょっと短いな、とかは思いますが。
ね!自由研究ってさ植物の生育とかを測るじゃない?あのノリで。
ノリ(笑)とりあえず、お好きにどうぞ。
ヨシ!では早速今回の最重要機材を紹介します!こちら!

TANITAの体重計です!
ですね(笑)
型番はBF-629だ!
知らんがな(笑)あのー、これって普通にヒトが載るヤツですよね?
そう!僕が毎日使ってるヤツです。でも試しにギターを載っけてみたら計れたので今回のテーマを思いついたの!
試しに載っけたんや(笑)
ではまずはエレキギターらしいエレキギター、フェンダーテレキャスターです!
コントロールもシンプルで潔いですよね。
うん!でもただのテレキャスターじゃ無い、テレキャスターカスタムだ!
にしたってつくりはシンプルですね。
だね!計ろう。よいしょっと。


3.8!キログラム…ということかな?
あ、ちょっと待って。ギターを支える手の加減で…?

3.4に!けっこう変わりますね…
で、何回か計ったところ…

なるほど。間を取ってこのあたりと…って、このやり方で大丈夫ですか?正確さに欠ける気がしますけど…まぁ、とりあえず進めてみますか。
それっ!僕のテレキャスターは3.6キログラム。一升瓶およそ2本ぶんと覚えておこう…
はぁ…
500ミリリットルのペットボトルおよそ7本ぶんと覚えてもいいよ…。
どっちでもいいです(笑)で、それは重いの?軽いの?
どうなのかな?それを知るための自由研究なのだー!ヨシ、他の子と比べてみよう!
続いてのエントリーは?
俺の大好きなスクワイヤージャズマスター!

左右非対称ボディーなので支えるのがちょっと大変!

お、テレキャスターよりちょっと重い?
ピックガードがアルミだからかな?
ピックガードでそんなに変わりますかね?
あ!しまった!
ん?

ヘッドにカポとチューナー付けたまま計っちゃった、失敬失敬。
失敬…なのか?(笑)
取り外して、と…再度測ります。

あれ?
同じだ!大差無し、と…。
微々たるものなんですね。まぁ数値に現れるほど重ければ弾き心地にも影響しそうですもんね。ヘッド落ちまではいかないにしても。
だね。さて次!アコギです。
どこのやつ?
シーガルっていうブランド。少し小ぶりなボディー。
では、計ってみてください。
うん!お、これは持っただけで分かる、軽いぞ…?


2.2キログラム?エレキギターとだいぶ違いますね!
中が空洞だからねえ
ピックアップ等の電気回路も無いしブリッジなどのパーツも軽そうですもんね。
だね!続きましてー、可愛いの!

ウクレレ!
ぶっちぎりで軽い!

1キロ切った!
優勝〜!
おめでとうございます(棒)いやいやまだあるんでしょ?
あるある。麗しいたたずまいの、これ!

ホワイトファルコン?え?こんなの持ってましたっけ?

知人からの預かり物なんだけどせっかくなので自由研究に使わせていただこう。セミアコ?フルアコ?だから軽いだろう、ファルコンだから羽毛のように軽いだろうと思ったけど…
意外と重いですね…ソリッドよりも。
ねえ…。抱えた時の量感に対しては軽い、ってことなのかなあ…?
なんかホントに自由研究ぽくなってきたぞ(笑)以上ですか?
最後にもう1本だけエントリーさせて!
どうぞ。
コレじゃ!

出た!傷彦さんのメインギター、テスコ。やはりこれがないとね。でも、いつものと若干色が違う?
鋭い!さすが!これはね、ザ・キャプテンズ結成した時に買った、僕にとって初めてのテスコ !色褪せもいい感じ!
これはパーツも内部回路も重そう…
思い入れもね…!
あぁ…そうですね(棒)さ、計りましょう。
どれどれ…?

まずまずだな。
まずまずて(笑)
エレキギターは全部同じくらいの重さだったね。
グレッチが重いのはボディが大きいからかな?ちょっと意外でしたね。
僕もー。
さて次は?
身長を計ります!
ネックならロングスケールで〇〇inch、とか公式でデータ開示してたりすることもありますけど、身長ってことはボディーとヘッド含めた全長ってことですか?
それっ!ボディーエンドのピンのあたりからヘッドの先まで!
さすがに計ったことないです…まぁそれを言ったら、重さも全長もデータ開示してるはずなんですけどね…
そこはほら、自由研究なんだから自分達で調べないと!メジャーを用意したからやってみよう!まずはテレキャスターカスタム!

99センチですかね?
惜しかったね、あと1センチだったのに。
惜しいって(笑)1メートルの大台が目標ですか?
いや特に(笑)ハイ次!ジャズマスター!

お。記録、104センチ。大台越え〜。
お、協議会の審判ぽい(笑)でもさ、普段弾いててそんなに身長差感じたことないんだけど。
なるほど。
並べてみると確かに!

確かに!まぁ、ギターやベースってストラップピンの位置でだいぶ弾き心地変わりますもんね。全長が長くても、ピンの位置によってそう感じさせないということはあるかも…色々と気づきがありますね。
続きましてー、アコギは…?

101センチ。小ぶりなボディーにしては大台越えてきましたね。
ねー。続いては小兵!
小兵て(笑)ウクレレね。

ちっさ!
61センチ?軽いし小さいし弦は錆びないしで持ち運びにうってつけ!
優勝だね!お次はグレッチ!

お、112センチ…かな?
大っきい!
だから重いのかな。やはり。
持ち運びには不向き、と。最後はテスコ !

104センチ。
いや〜計った計った。
計りまくりでしたね。おつかれさまでした。
ちょっと待った〜!
どうしました?大声出して?ねるとん?(懐)
せっかくの自由研究だし、せっかく身長体重計ったので、
ので?
BMI値も導き出したい!
はい?BMI…ってなんでしたっけ?
説明しよう、傷彦によるネット調べによると『BMI値とは体重kg/(身長m)二乗で表すことが出来る数値です。BMI22の時が高血圧などの病気に一番なりにくいと言われているため、BMIが22の時の体重を標準体重と定めています。BMI25までは正常ですが、超えると数値毎に肥満度1〜肥満度4まで分類されており肥満ということになります。』
へー
ホーリーは低そう。
いや、最近はそうでも…って、でもこれって人間に当てはめてのことですよね?
うん!でもとりあえずやってみようよ。テレキャスターカスタムは体重3.6キログラム割る、身長0.99の二乗(=0.98)かな?
イコールは?
3.67!
はい…この数値…ちょっと参考にはならない気がします…
たしかに…。本当はね、このギターはあのタレントさんとBMI値同じなんだ〜!もっと食べなきゃ〜!って感じで盛り上がりたかったんよ。
もっと食べなきゃ、ってなんですか(笑)
でも僕は今回の計測に意義を見出したい!
お?
ざっくり言うとエレキギターの全長は大体1メートルくらいで、4キロ超えると重い部類!と。
ホントざっくりだな…「意義」の意義が分からなくなってきました(笑)
イギィィィィ!次回はレスポールなども計ってみたいね!
次回あるんや(笑)懲りないですね…というか不屈の精神。
年々軽いギターを求めてる自分がいるのだけど、
分かります。その気持ち…年々、ね(笑)
意外とホロウボディーで重いモノもある、ということも学びました。
あぁ、それは意外でしたね。傷彦さんがホワイトファルコン所持してたことと同じくらい。セミアコ使いの人は分かってたかもしれませんけど、なんとなく軽いイメージありますもんね。
だからさ、このサオ重ッ!っていうのは密度が高いモノに対してより強く思うのではと。ボディー小っちゃいのに重いッ!てさ。
それは…そうか。昔持ってたアクリルボディのヤツがそうでした。スタインバーガータイプのボディでアクリル製。小さいのにめっちゃ重かった。
ボディーが大っきかったらさ、前もって覚悟するからね!ドヤッ!
そないにどや顔されても…(苦笑)でも、この楽器の重さって使うストラップで印象変わってきません?
あぁ、そうだね。幅が狭いタイプより広いタイプのほうが肩に掛かる負担が分散するから、多少は軽く感じるかもね。
ですよね。後はクッション性のあるタイプとか…なので、自分の使ってる楽器が重いなーて感じてる人は、ストラップを見直すのもいいかもしれませんね。幅狭いタイプ使ってる人とか。
でもなー、幅が狭いタイプのほうがカッコいい…という意見も。特に布袋さんに影響を受けた世代は。
分かりますけれども…そこは各自で判断しましょう(笑)後は、先程も言ったけど、ストラップを付ける位置で楽器バランスも変わってくるので、バランスがいまいちだな、と感じてる方はストラップピンの位置を検討するのもいいかもしれませんね。ピンの場所を移動するのはちょっと大変ですけど。
肩への負担を軽減するストラップも取り扱っています!

幅広タイプ
Gruv Gear ( グルーブギア ) / SoloStrap Neo 4.0 Black

幅狭タイプ
COMFORT STRAPP ( コンフォートストラップ ) / Pro Guitar Long 100-117cm
それと今回の研究で、同じブランドのギターでもけっこうサイズが違うことが分かったでしょ?
そりゃまあ、そうですね。
なので自然とケースも違うから。
そうですね。微妙な違いで入らない…とかありますもんね。ケースの内寸も確認しましょうね。
今回は全長を計ったけど、横幅も大事!
ですね。
さらに!左右非対称のボディーならツノの出っ張り具合も大事!
それは計り方が難しそう…確かに、カタチがちょっと違うだけでケースに入らない、とかもありますもんね。新しくケース買う時は注意が必要ですね。我々みたいに、ちょっと変わったヤツが好きだと(笑)
特に僕のテスコギターは個性的なツノの長さなので、ケース買ったけどツノだけ入りきらない!ってことが過去にあってさ…一時期ツノがはみ出たまま運んでたよ…
お気の毒です…事前に確認しておけば防止できたかもしれませんね。
ね、計るの大事でしょ?…ヨシ、この実験は決して無駄では無かった…!ありがとうー!そう、すべては?
愛ゆえに!
コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら












 



 





 
                             
                             
                             
                             
                             
                             ストラップの選び方
                                
                                ストラップの選び方
                             ギターケースの選び方
                                
                                ギターケースの選び方
                             ギタースタートガイド
                                
                                ギタースタートガイド
                             スキルの出品・購入
スキルの出品・購入 サウンドナビ
サウンドナビ 大幅値下げ市
大幅値下げ市 アウトレット
アウトレット 新商品
新商品 初心者セット
初心者セット 巣ごもり・テレワーク
巣ごもり・テレワーク 配信機材
配信機材 ヘッドホン・イヤホン
ヘッドホン・イヤホン マイク
マイク ワイヤレス
ワイヤレス スピーカー
スピーカー パワーアンプ
パワーアンプ ミキサー
ミキサー プロセッサー
プロセッサー ポータブルPAシステム
ポータブルPAシステム レコーダー
レコーダー カラオケ
カラオケ ギター
ギター ベース
ベース ウクレレ
ウクレレ ドラム・パーカッション
ドラム・パーカッション ピアノ・シンセサイザー
ピアノ・シンセサイザー 管楽器
管楽器 弦楽器
弦楽器 和楽器
和楽器 ハーモニカ・その他楽器
ハーモニカ・その他楽器 DTM・DAW
DTM・DAW DJ & VJ
DJ & VJ スタンド各種
スタンド各種 ケーブル・コネクター
ケーブル・コネクター ラック・ケース
ラック・ケース 照明
照明 ステージ・トラス
ステージ・トラス 映像機器
映像機器 パソコン・周辺機器
パソコン・周辺機器 電源周辺機器
電源周辺機器 スタジオ家具・吸音材
スタジオ家具・吸音材 日用品・生活雑貨
日用品・生活雑貨 お酒
お酒





 
  


 
     
   
   
   
  





 
   
   
   
  




